« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月26日 (月)

悪魔の森に行ってきた!(2)

以前、ココがよく見える特等席だな!
と、二階席最前列ど真ん中に席を取ってみたら
目の前の手すりが低くてスカスカだったので
席に着くまでの通路歩きが怖くて怖くて
身が縮む思いをしたので
今回のうっかりポチりの三階席がどうなんだか
ドキドキです。

早めに会場入りして
そっと三階席の扉を押す...

するとこんな景色!!!
Img_6534
うわぁ〜怖いー!😵
   

めっちゃ怖い! (((((゚ロ゚屮)屮



と、1人ビビる......が


いざ自分の席についてみると意外と前の方で
Img_6535
こんな感じ!(席に座った状態で撮ってます)

全然怖くない!
  

むしろなんだかすごくいい!
中央から見るよりステージ近いし

思ってたより全然良い席で
チケットよく見たらS席と書いてある!
最後の一席だったから期待してなかっただけに
これは嬉しい誤算です。

今後全てこの席指定で買おう!
と思うぐらい気に入りましたココ(笑)  



で、いよいよ始まりました。
私にとっては初めてのオペラで
そして初めてのデーモン閣下生声でもあります。
 
まずはデーモン閣下の歌声。
思ってたより優しくて繊細な歌声で

う〜〜〜ん、何かを思い出す。。。

あ、そうだグループサウンズのボーカル的な
雰囲気だわ(・ω・)b

(こんなこと言うと熱烈ファンに怒られそうだけど
 きっと例えが古すぎて何言ってるかわかんないよね💧)

でも演奏は弦楽四重奏(←すごくいい!) だけど
それが実にしっくり合っている。

ゴージャスな悪魔だな。。。

と思っているうちに
もっととんでもないゴージャスなオペラ伯爵が登場!
(ソプラニスタの岡本知高氏)
  

そして私はびっくりした!
  

だって岡本知高氏がすごく大きいんですもの!!!
デーモン閣下がちーちゃく見えるんですよ!
   
(三階席で上から見下ろしてるせいか?)


デーモン閣下ってあんなに小さい人だったの????


って言うか、岡本氏が大きいんですよね?
ゴージャスな衣装もかっこよくて素敵で....


そして何もかもが超BIGなの!


(肺活量13000ですってよ!)
  

声なんか想像はしてたけど

突き抜けました。
やはり生声の威力ったらもぉ〜。

バロック音楽はとても好きなんだけど
オペラは特に好きと言うわけではない私でしたが
この日歌ってくれた曲は
ほとんどが聞き覚えのある有名な曲ばかりで

とても聴きやすかったし
生声の迫力に圧倒されっぱなしで

あぁ〜来てよかった〜っと
ずっと喜びでいっぱいになりました。

ちーちゃい悪魔もすごい。

この超BIGで人間離れしている方と
普通にデュエットしちゃうんですもの。

「愛と青春の旅立ち」とか
「ボヘミアンラプソディ」とか
「乾杯の歌」(←オペラの)とか
 アンコールでは「フォルテシモ」とかもね

そうそう、
この規格外の2人の歌声に反応したのは
私だけでなく、
膝の上に乗せていたバッグ(帆布製)が
共鳴しちゃってビリビリ振動がすごい!
最初、スマホのバイブレーションかと思って
思わず中を確認したほどの共鳴です!

(↓このバッグです)
Img_6526
帆布製↓
 Img_6527
で、バッグの上に手を乗せてると
もうね、ボディソニック状態ですよ!
こんな体験初めてでホントびっくりでした!

どちらかと言うと悪魔の声の方に
強く共鳴してました。
伯爵の声は、コップ持ってたら......割れたな。

三階席だからかな?
共鳴がすごかったけど、響くせいか
トークがやや聞き取りづらかったです。
面白い話が聞き取れなくて
一階席の人たちが爆笑してるの見て
「今かなり面白いこと言ったんだな」ってことが
数回ありました。

(全部聞き取れないわけではないのが
 ちょっと不思議)


でもトークも良かったです(^-^/
面白いな、と思ったのは

地球人離れしてて宇宙人のようなオペラ伯爵の隣で
ちーちゃい悪魔がやたら人間臭いのです。

悪魔なのに。

小さいだけでかなり人間っぽいんだけどw
初めて付き合った人と観た映画の話とか
歌いながら感極まって涙ぐんだりとか
後半スタミナ切れするなぁ、とか言ったり

対して、地球人離れしてる伯爵は
疲れなんか全然見えないし

「最近7キロ痩せたけどなぜだかわからない」
とか言うし、(何それw)
学生の時川原で発声練習してたら

野犬がワラワラ傍に集まってきて
皆で遠吠えをし始めたとかw
やっぱりあまりヒトっぽくないの( ´艸`)
しかもこの方喋る時は少年の声なんですよ!


そうそう、この話で私たち観客は
森の動物たちと言う設定なんだけど

それを再現すべく、
岡本氏の突き抜ける発声を聴いて

私たちが遠吠えをする、という
お遊びをしました。


面白かったです〜ヽ(^。^)丿

ご当地ネタもたくさん入れ込んであって
思いの外笑わせていただきました。

選曲も然り
劇の中の悪魔の森の音楽会の意味
異世界の2人が生む素晴らしき相乗効果!

  
すごい迫力なのに繊細な思いやりに溢れていて
よくできてる劇的コンサートだなぁと
色々感心させてもらい
堪能させていただきました。

この悪魔の森は移動するらしいので
皆さんの近くに出現したら
是非是非観に行ってください。
本当に良い体験ができますよ(^o^/

このお二人のコラボは本当に素晴らしい!

誰が最初に思いついたの?

って、知りたくなるほど素晴らしい!


■もっとちゃんとした感想■
※みんなの感想(togetter)
※以前のコンサートのライブレポ

| | コメント (4)

2019年8月25日 (日)

悪魔の森に行ってきた!(1)

先月のとある日。

地元のコンサートホールの情報を
何気なく見ていたら.....

フと興味を持ったイベントがあって
でもそれはすでに一ヶ月後のものだから
多分もう席は空いてないだろな、、、

などと思いながらチケットの空席情報を見たら
△印があったもんで
  
「をを!まだ席空いてるの?」
  
と、空席を探したけど
画面びっしり席の図を何度見ても
何度クリックしても無反応。

「ネットのトラブルか?」と思い
諦め掛けた時....

なんとなく三階席のページを覗いてみたら
先ほどと同じ席がびっしりの図の中に
ポツンと小さな白い穴が開いてるの。
  

「この穴なんだろ?」
  

と、思って触ってみたら
  
クリック出来た!


なんと、ワタクシ、

最後の一席を

今クリックしたもよう(o゚□゚)o
  
  
そのままチケットをゲットしたんですが
なんか、どうしてもそれが観たいというより
穴を埋めたかった好奇心でポチっちゃった気が
しなくもないので

「なんだかなぁ」と自分でちょっと思う...

(しかも以前このホールの二階席最前列に座ったら
 スカスカの手摺でものすごく怖かったので
 自分には三階席など絶対にありえない!と
 思っていたのにうっかりポチった最後の一席は
 三階席なのよ!)

という事が、
そう先月のとある日にあったのですw

    
   
で、それが何かというと
コレです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 

406d160ff13b4400a4eb8bceac4e87ca10230000 201982401

 

特にお二方の強いファンとかでもないですが
テレビでお話しされてるのは
何度か観たことがあるので
お名前はご存知です、という程度。
 
多分それぞれの独立したコンサートだったら
興味を持たなかったと思います。
でも会場が、なんてったって近い近い地元だし

   
バックがN響の弦楽四重奏だというのと
お話しされてる声しか知らないデーモン閣下の
クラシックが聴きたい、とか
なんだかこのコラボが面白そう!、とかが
興味を持った事だろうと思います。
 

それで、実際観に行って
観て、聴いてきたら....
  

ものすごく

とんでもなく

良かったです(^o^/
  
もしかして、穴埋めたくてポチったのではなく
私の守護霊さんが何もかも知っていて
意図的に私にポチらせたに違いない!!!
絶対そうだ!
と、思うぐらい良かったです!!!




つづく(^-^/

  

 

| | コメント (0)

2019年8月24日 (土)

三日間の御朱印(備忘録)

8月12日 (月)
日本橋●晴れ時々にわか雨
          気温33.2度 湿度81%

          万歩計👣10909歩

Img_6470
福徳神社(ミストあり)
  
※ 暑くて蒸した日だったようだけど
 地下通路に居たり
 ちょこちょこお店に出入りして
   かき氷など食べたりしてたので
 結構暑さダメージ少なかった日
   

8月14日(水)
浅草●晴れのち曇り時々にわか雨
       気温32.4度 湿度85%

       万歩計👣13750歩

Img_6474 Img_6473
↗二枚とも浅草寺

上野公園内
Img_6481 Img_6483
(左)清水観音堂         (右)弁天堂

Img_6484 Img_6482
(左)パゴダ薬師堂       (右)上野大仏

Img_6485 Img_6486
(左)五條天神社         (右)花園稲荷神社

 

※  早朝から猛烈に暑かった!💦💦💦
    気温の数字は少なめだけど
  ものすごく蒸し暑かった日
    暑さダメージ最強の日
 (...なのに歩き過ぎ!)



8月17日(土)
九段下と飯田橋●すっごい晴れ
         気温35.5度 湿度73%

                         万歩計👣13209歩

Img_6472 Img_6471
(左)靖国神社  ←ミストあり→   (右)東京大神宮

※  ピーカン!吹く風はドライヤーの熱風状態!
    の、わりには湿度が低かったせいか
  三日間のうちで一番楽に感じた日
  

 

お盆休み中はかなり出歩くとわかっていたので
8月初旬にコレ↓をポチっておいたのです。

Img_6463_20190822074501

ヘッドフォンぢゃないよ(笑)

首に掛けられるファンですよ。
若い人たちがよく手にしてる
可愛らしいファンもいいけど

同じだと恥ずかしいかな、っていうか
年寄りは両手が空いてる方が良いのでは?
    
と言う事でコレをポチりましたが
なんと、あまりの人気?のせいで
届いたのがポチったことを忘れた頃の16日でした!
(遅いわ!)

14日に使いたかったぞ〜💧
とりあえず17日に持って行って使ってみたけど
あまりの暑さでこのファンの風が熱風となり
全然涼しくなかったぞ〜〜〜(涙)

ドライヤーの熱風を顔に当ててるのと同じです!
多分14日の湿度がある日の方が
役に立ったのではないかと。

あとはマイミスト持参で使うとかね。
 
来年は工夫しながら上手く使ってみたいな。

| | コメント (4)

2019年8月22日 (木)

早起きではない...が(2)

朝の8時前に浅草寺に行ったら
とても清々しいお参りができたので
これに味をしめて
8月17日は同じ早朝の電車に乗って
靖国神社に行ってきました(^-^/
  
  
同じく8時ちょっと前に到着。
Img_0810_20190822005801
靖国神社の大鳥居はとても大きいのです!
(高さ25メートル、8階建てのビルの高さと同じだそうですよ)
   
下に小さな私が居ますが見えますか?(*゚▽゚)b

Img_0813_20190822005801
くぐる臨場感をドゾ(^-^/

↘第二鳥居
Img_6356
青銅製の鳥居では日本一大きい鳥居だそうです。
   

神門。
Img_0820_20190822010301

もともと靖国神社は外国人が少なくて
式典がある時以外は、
いつも厳粛で静かな神社ですが
やはりこの時間はいつもより
ずっと人が少ないです。

↘第三鳥居
Img_0818_20190822010301
拝殿もこの通り。

靖国神社の御祭神は「神様」ではなく
英霊の御魂です。

他の神社のように縁起担ぎに参拝する人が
いないので厳粛で清らかな空気に包まれます。

Img_0816_20190822010301

写ってないけど向かって左側に
警備員さんが1人立っていました。
(この季節は色々大変なお仕事ですね💧)

Img_0017
8時12分....御朱印一番乗り(*゚▽゚)

Img_6386

写真を撮るの忘れちゃったけど冷房が効いていて
飲み物販売機やトイレやベンチがある
綺麗な休憩所もあり
境内でゆっくりくつろげます。

お参りに来てる方々は落ち着いた日本人が主なので
休憩所も静かで和みます。
どちらかというとお寺みたい。
意味合い的にもお寺神社のようですね。

Img_0819_20190822011101

この日の関東は猛暑警報が出るような
高温な日でしたが
湿度が高かった浅草の時より身体は楽でした。
ただ普通に暑い。
でも日陰に行けばなんとかなる、って感じ。


浅草寺の時より元気だったので
この後、東京大神宮に向かいました。

九段下→飯田橋

9時半に到着。
気温はかなり上昇💦

Img_0822_20190822021101

飯田橋駅からちょっと歩くけど
三日前の湿度が高い過酷な暑さを経験してるので
あれよりいいか、って感じで結構大丈夫!
  
Img_0827_20190822021101


神社では警報が出るぐらいの暑さを考慮してか
ミスト装置がたくさんあって
休憩できる椅子等も以前来た時より多かったです。
   
Img_0824_20190822021101

Img_0092

さすがに9時半を過ぎているので
参拝者は続々とやってきて
御朱印もちょっとだけ待ちました。

でもその待ち時間でミスト浴びながら、
冷たい麦茶とわらび餅をいただいて元気回復!

 

東京大神宮は「東京のお伊勢様」と
呼ばれている神社ですが
  
Img_0102_20190822022901
↗この辺を見ると、え〜そうなの〜???
 って感じだけど....

上を見ると!↘

Img_0093
をを〜お伊勢様だぁ〜!

と、なりますw

Img_0101
そして天照大神様。

天照大神様は私のご本尊様(^-^/

  

  

この日は三日前の浅草寺の日より
気温は高かったけど、湿度は低かったので
この後、池袋に戻って
お気に入りのイタリアンのお店で
お気に入りのピザとパスタを
ランチすることができました!

で、ランチしたらまたとっとと帰宅して
  

昼寝〜ZZZZ

 

このパターンはなかなか良いかもしれない。

| | コメント (2)

早起きではない...が

いやぁ〜先週は暑かったですねぇ!
(今週は外に出てないから知らない(^-^;)

皆さんあっついあっついお盆休みはどう過ごされましたか?
(お仕事だった方は会社内で涼しく過ごしてたのかな?)

Img_6209
↑日本橋、福徳神社の風鈴です。(8月12日)
   

私は日本橋で開催されている
アートアクアリウム展に行きたかったのですが
地下鉄からの出口を間違ったりして
お昼頃に着いたらすでにとんでもない行列で !!!👀!!!
日を改める羽目になりました。

最近、将来金魚を飼ってみたいな、と
フと思っていたところなので
このアートアクアリウム展はちょうど
ナイスなタイミングなんですが
お盆休み中に行く所ではなかったもよう。

  
という事で二日後の8月14日は、これに懲りて
地元駅発早朝6時台の電車に乗って
浅草寺に行く、という早めの行動となりました。



すると、、、、

2019081408 2019081405
(午前8時ちょっと前に到着)

なんと全然混んでいない雷門と仲見世〜〜〜(^o^/
ものすごく清々しくて爽快な仲見世通りを体験できました!

2019081402 2019081404

↑二つ目の提灯....なんとなく真下に潜って見上げてみたら
こんなカッコイイ龍の彫り物が!!!↗

2019081401
↑本堂だってこの通り!
   
↓ 御朱印はこちらの「影向堂」という所で頂きますが
2019081203
(8時20分) 誰も居ない〜。

2019081201
朱塗りに白いストロボラインが面白い!

2019081407
早朝に行けば外国人はまだ居ないだろう、
という目論見だったけど意外や意外
この時間でも日本人より外国人の方が多かったです。
  
お手水もおみくじも本堂も.....外国人。
人が少ないだけに、不思議な景色でした。

しかしこの日は湿度が高すぎて、
この時間でも日本人の私達でさえ汗が止まらず
ヘロヘロになったのに
早起き外国人の皆さんは割と元気そうで
楽しそうに境内を探索してました。

すごいなどこの国から来たんだよ!
ってちょっと思ったよ!(゚ー゚;)

この後はカフェで一休みした後
うまく、にわか雨を避けながら
浅草寺のすぐそば西浅草の方に
私の実家の本家のお墓があるので
お墓参りしてから
上野公園に向かいました。

20190812002
不忍池だけど、、、、
いやびっくり!

5月にも来たけどさ、ここ水面だったよ全部〜〜!
今は水面がどこにも全く見えなくて
蓮の葉びっしりでした!
不忍池の蓮のことは知っていたけれど
こんななっちゃうとは知らなかった〜〜。

20190812001_20190821204201 

お花も奇跡的にまだ見ることができました!
本当に厳かで上品で美しいお花なんですね。
(来年はお花の最盛期に来てみようかな)
  
しかし、この日は暑かったです。
にわか雨と晴れが交互なんだけど
どちらも暑い!!!
雨降っても全然涼しくならないし
上野公園内の日陰も一瞬涼しい風が流れるけど
ほとんどずっと暑かったー!!!

上野公園内の神社巡りをした後
予定では池袋に戻って
お気に入りのイタリアンのお店で
お気に入りのピザを食べよう!
て予定だったけど....

  
あまりの暑さで食欲が湧かず
某フルーツパーラーにて
昼食なのにフルーツパフェを食べるという
初めての体験をしました(^.^;

2019081406_20190822002301

だいたい、パフェというものを食べること自体
兎夢的には非常に稀なこと。
自分でびっくりだわ。

でも美味しくてほとんど一気喰いしたような。。。
  
  
  

この後はとっとと帰宅して昼寝です。

  
  
早起きではなくて、寝ないで来たのでね(^.^;

(いつも4時から6時ぐらいの間に寝てるので
 早朝行動の時は寝ません)


暑さには参ったけど早朝の浅草寺は
本当に気持ちよかったです(^-^/


| | コメント (0)

2019年8月11日 (日)

そっちかい!...てなった話

最近、PCを立ち上げる回数が
以前と比べると格段に減りました。

その代わり iPad (Air)と iPhone 両機が
一日中手放せない。

アプリの便利さや
Apple Pencil を購入したせいなんだけど

   

    
Apple Pencil....

あれは....私の

ベジェ曲線習得のための修行の日々とか
Illustrator覚えるための勉強の日々とか

そこそこ使えるようになったプライドとか

を たった数分で打ち砕き👊💥

更に砕かれた破片が歴史の彼方に
放り投げられてしまう代物なんだけど

Img_5004-3 Reiwa_20190810235301

実際のペンで描いてるのと全く同じにそこで描ける!

Img_6169 Img_6170

こんな使い方もします。
iPadで先行デザイン↓ 
Img_6173
決定したデザインを紙にPOSCAで↓ デジからアナへ
Img_6174  
 
 

あ〜便利で楽だわぁ(笑)



アプリも安価で豊富だし
ネットサーフィンも早くて
見やすい!
もうPCよりそこら中で使える
iPad 便利すぎる💕
  
私の居場所も仕事ブースよりも
茶の間やリビングに居る方が
圧倒的に多くなった今日この頃....


  
   

ところで、ちょっと前に実家に行った時

私がiPadで調べ物してるのを見て
兎夢パパ(84歳)が

「そうゆうタブレットってPCと同じに使えるの?」
「画面とかPCで見てるのと同じ?」
「新しいPC買おうと思ってるんだけ
 どそっちの方がいい?」

と、興味を持って聞いてきたので

まず、今現在PCで何をしているのか質問したら

●株
●ヤフオク(←プレミアム会員)
●クックパッド(←プレミアム会員)
●wikiやGoogle検索


と、即答したので

もうね、それなら絶対タブレットの方が
何倍も楽で見やすいし早いし簡単だよ!
わからないことは手取り足取り私が教えるし!

と、娘兎夢力説。

  

画面が見たいというので
兎夢パパのアカウントでログインして、
ヤフーファイナンスとヤフオクの画面を見せる。



兎夢パパ
「ほうほう....😃」
「なるほど見やすいね」
「タブレットならどこでも持っていけるし」
「 寝っ転がっても使えるから便利だね」

  
 

結構乗り気!(*゚▽゚)b

  
  

写真も撮れるし加工も簡単で面白いよ!
なんでも拡大して見れるから超便利だし!

 

娘兎夢...ふた推し、み推し!!!

  

なんてったって一度手にしてもらえたら
なんでも教えてあげて
便利に使ってもらいたいし
  
(FaceTimeで父と遊んでみたりもしたいw)

  
  
兎夢パパはガラケーなので
絶対iPadあった方がいいよ〜!

とまぁ、娘の推しで結構その気になっていた。

  




兎夢、帰宅後の翌々日あたり。
iPadのyahooアプリに通知マークがあったので
開けて見るとそれはヤフオクからの通知で


「現時点で下記商品の最高額入札者です」


とな。
  
ん?
なんだっけ?

ってその商品を見たら
東芝のノートパソコン(中古)だった。

はぁ?
と思ってよく見たら
アカウントが兎夢パパのままぢゃん!

(実家で試しログインしたままでした)



。。。。



っていうか、

そっちかい!



  

 

その後兎夢パパは35人ぐらいと競り合って
なおかつ即決価格よりもちょっと低い金額で
無事落札してやんの。┐(´-`)┌

  

 

いっくらスマホ勧めてもガラケーのままの人とか
いっくらタブレットの魅力を力説しても
またPCにしちゃうとか....


身の回りに結構そうゆう人居るんだよね(^-^;

あぁ切ない。。。。

| | コメント (2)

2019年8月 9日 (金)

火事の原因はなんと!

火事から2週間。
詳細の発表はあるのか?とずっと気になっていたんだけど

本日ポストにこんなものが!

Img_6161

いやびっくり‼️

原因はリコール対象になっていた
東芝ルームエアコンでしたよ!

Img_6158

エアコン室内ファンを回転させる
モーターリード線接続部分から、
ごくまれに発煙発火する可能性があり、
無償にてファンモータ交換を行なっております。

 

と書いてありますが、ごくまれにって....

発火するんだねやっぱり😖

皆さんもすぐに確認しましょう!

Img_6112

 

❗東芝キヤリア株式会社

 

うちも東芝エアコンなのでビビりましたが
機種が違っているようでセーフでした。

でも番号の数字がかすっているので
ちょっとドキドキします(^.^;

 

以前、テレビが急におかしな画面になって
修理の仕方をネットで調べたら
リコール対象になっている
機種だった事がありますが

これって変になってからわかったんですよ。

エアコンだってうちも東芝だったけど
リコール出てるの
全然知らなかったわぁ💧

火事になってから知っても遅い遅い!

 

と言うことでこの機会に
リコール情報を確認しておきましょう。


❗ 見づらいけど一応経済産業省のページ

(具体的に検索した方が簡単で早いかも)

調べてみると結構たくさんあるんですね(怖っ)
  
今流行りのハンディファンとか
ドライヤーとか扇風機とか
ドライブレコーダーとか、、、、

 


火事になるようなものもは怖い怖い!

 

| | コメント (3)

2019年8月 7日 (水)

両替の悲劇

いやぁ〜暑いですね💦
冬季うつ...ぢゃなくて
夏季うつ...になりそうです。
     
あまりの暑さで
つい引き篭もってしまうのですが
  

私は自分では暑さに強いと思ってるし
エアコンの冷気に当たると体が痛くなるので
夏なんだからちょっと暑いぐらいが
ちょうどいいって感じで
室温30度までは扇風機のみ、で
平気なんだけど。。。


最近、午後になると
頭痛が発生するんですよね。

頭痛持ちぢゃないのに。

  
何これ?
熱中症???

水分も摂ってるはずなんだけど
暑いからあまり動かない...のが
良くないのかな?

っていうか、動くと頭痛⤵

連日の頭痛は嫌だから
エアコンもなるべく使うようにしたら
体痛くて痛くて、、、、
(これ神経痛かい?!)

もう、まさに自律神経失調症の実力発揮!
みたいなことになっていて
なんか、しんどくて、
イマイチ元気でないです。
 

秋が恋しい。。。。
 



あ〜前置きが長くなりましたが
本題です。

みなさん、小銭貯金とかしてますか?

  
500円玉貯金とか
一円玉貯金とか

案外してる人多いかと思いますが...

 

ワタクシ最近5年だか7年だかぶりぐらいに
あけてみた戸棚の中から小銭(主に一円玉)を
貯めた缶と箱を二つほど発見したので
Img_6078
(大箱に移し変えたらこんなにある〜!)
 

この機会に両替しておこうと思いたち
とりあえず量が多いので数えてみたのです。
 
Img_6084
Img_6085
(3時間かかったよ💧)


一円玉がメインだけど五円玉も少しあったので
合計枚数 2000枚で、3000円分ありました。
このぐらいあればまぁまぁ両替のしがいがあります。

 

で、ご近所で一番近い信用金庫に行って
両替しようとしたら.....

なんと!


なんと、いつの間にか
  


両替が有料になってるよ!



100枚までは無料だけど、100枚越えると
  

500枚ごとに、324円

かかるってよ!!!
  


っていうことは、
  

2000枚持ち込んだワタクシは?!
  

3000円分あると思ったけど
そこから手数料が 1296円取られるの?!

 

 

どうします?
皆さんなら、どうします?

  

  
  
え〜〜〜
私はちょっとヤだな(^-^;

  

「じゃぁATM機に入れてきます」と言ったら

「あ、それはダメです」と言われ。。。。
   

「...じゃぁ毎日コツコツ100枚ずつ持ってきます」

 

と、言ってみたら(ホントにこう↑ 言ったw)

 

「あ、あの、口座に入金なら・・・・ 」



と言うことで、両替ではなく入金という形に
なりました。

なんだ早く言ってよ的な気もしなくもないけど
いや、びっくりしたわぁ。。。


ちなみに帰宅してから、ネットで調べたら
各銀行によって微妙に手数料や枚数が違い
200枚までならATM機で両替が
できたりする所もあるので
小銭貯金されてる方は一度調べておいた方が
良いと思いますよ。


  

何も知らずに鼻歌まぢりで両替に行くと
窓口で

   

「はぁぁぁ??!!」

   

ってなるよ。

  
絶対なる!

 

 

| | コメント (6)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »