« 強いのか鈍感なのか | トップページ | 2年目(その2) »

2018年7月24日 (火)

あまりに人ごと

先日の同じ市内の気心知れた女性たち数人との話。

ここのところ毎日ニュースで
「お年寄りの方が畑で倒れて熱中症で亡くなった」
と言うのを見てるはずなのに、
なぜその翌日も同じような年齢の人が
同じように畑仕事をして亡くなるんだろうか。

なぜ台風や洪水の時に毎回、
川を見に行ったり田んぼを見に行ったりして
亡くなるお年寄りがいるんだろか。
毎回そういったニュースが流れているのに
なぜ同じことをするんだろか?

なぜ自分はやらない、ではなく
自分は大丈夫と思うのだろか?

と言う話が出て
「自分は関係ないとなんの根拠をもって思うのか?」
「謎だよねぇ。。。」
と皆で言ってたんだけど(結構盛り上がって)
 
「そう言えばNさんの所は去年大雨で避難勧告出たよねぇ」
「市のメール配信で知って心配したよ」
と言う話になった時、

Nさんが
「川を見に行ったら思ってたより違う方向に…」
とか言い出して、、、、、
それを聞いた他のメンバー全員が
話を最後まで聞かずに口を揃えて(と言うか揃った!)

「川を見に行っちゃダメ!!!って言ってるでしょ!!!」
「ちょ、なんで見に行くの!?」
「ダメぢゃーん!」

と、思わず総ツッコミ。
 
ちなみにこのNさんはそこに居たメンバーでは
最年長で70才。
ついさっきまで話していた
お年寄りは自分だけは関係ないと思ってるらしい?
と言う内容に繋がってしまい
それに気づいた本人も、話の途中で
なんとなく気まずい表情を見せた。

ツッコミを入れた他のメンバーも
ちょっと気まずくなったけど
こればっかりは同意も味方もできないので
「とにかく川は見に行っちゃダメ!」と
避難勧告が出たら絶対避難するように!と
皆で何回も念を押して....
    
そして口には出さなかったけど
何を聞いても自分には関係ない、と簡単に思い込むらしい。
しかもやってる事と言われてる事が一致してないらしい。
ということを目の当たりにしたので
今後自分はそうならないよう気をつけよう、と
それぞれ思ったのでした。

まぁ、そういう訳で
私の「暑さに強い」も慎重に考えなければ、
と思っているのですよ。
 
 
ところで、今日(23日)もすっごく暑かったですね!!!
早朝5時からすでに30度あったし
それから気温は上昇するばかり
朝の8時過ぎた頃からもう33度になってしまったし
更にガンガン上がって午後には39度となりました。
 
なんで放射冷却がないんだろ????(謎)

|

« 強いのか鈍感なのか | トップページ | 2年目(その2) »

コメント

・・・とうとう「災害レベル」認定されちゃいましたものね
ワールドウェザーニュースで県内でも涼しいハズの我が家よりも
実はエジプトの方が涼しかったと知った日から日中出かけるのと
お盆までのバーナー作業は早々に諦めてしまいましたorz

さて「自分は大丈夫」になってしまうこの現象ですが
災害時によく言われる「正常値バイアス」という心理現象です。
人間が長期記憶と学習したことから予測するため実は大変な事が起きる前触れなのに
「今までそんなことなかったから大丈夫」って思っちゃうんですね。
不用意なパニックを避ける為の一種の防衛機能でもあるんですけど
「あれ?なんか酷くない?」「大丈夫かな?」とちょっとでも感じたら
自分の想定よりも大変かもしれないというサイン。
例え無駄足だったとしても安心のための保険と思うくらいがよいそうですよ。
だって「も~慌てちゃって、馬鹿みた~いw」なんて言えるのも
無事であったからこそ、ですからね

>なんで放射冷却がないんだろ????(謎)
・・・なんでも南の方で台風の卵がワラワラ発生してるようですよ
あんまりこっちに来ないで欲しいなぁと思うこの頃です。

投稿: 更紗 | 2018年7月24日 (火) 18:10

>更紗さん
 エジプトとか沖縄とかの方が涼しい今日この頃(^-^;
 更紗さんは冷房大丈夫なんですか?
 最近の私は日中外に出かけるダメージと
 一日中冷房の中にいるダメージが同等で
 活性が上がるのが一日置きになってます。
 (疲れて一日置きに寝っぱなしになる

 「正常値バイアス」て厄介ですね。
 そのことをついさっき言ってた人がその渦中に居る

 私の熱中症感覚はよさこい時代にだいぶ学習したので
 家族Aよりよっぽどしっかり判断してるはずなのに
 毎日安否確認されてる今日この頃です

 台風もこれからですね。
 これからは普通に生きてるって言うより
 毎日が生き抜く感じ?

投稿: 兎夢 | 2018年7月25日 (水) 02:08

兎夢さん、こんにちは〜

放射冷却は上空の空気が冷たいから地表の熱が吸い込まれて冷えるんですよ〜。
今は上空の空気が比較的暖かいから冷却するほど冷えないんですよ。
せいぜい地表から温められて上昇した空気が冷えて雷雨になる程度なんですね。

ところで「正常値バイアス」というのは自分でも身に覚えがありますよ。
地震の時なども無意識に自分は大丈夫ってどこかで思ってるし、
これからは、危険、と感じたら迅速に行動するよう心がけます。

猛暑も人間様も大変ですが我が家のお犬様はもっと大変!
なんたって毛皮着てますから。食欲も落ちてぐったりしているので
ここ数日はお犬様のためにクーラー効かせています。

兎夢さんもご自愛ください。

投稿: enos | 2018年7月25日 (水) 13:19

>更紗さんは冷房大丈夫なんですか?
実は・・・あんまり大丈夫とは言え無いんですよ
漢方で言う水滞(すいたい)って体質なのでむくみやすく
身体はとにかく冷やしたらダメ!なんです
なのに今年は多汗症が酷くなっちゃって汗が出だしたら止まらない!
塩分どころかミネラルまで大量流出して危険なので、やむを得ず冷房のお世話になってます。
なので冷やしすぎと熱中症対策として去年から寝る前に甘酒を飲み始めました。
栄養価が高く即効性もあるのでスポーツドリンクより少ない量で済み
微量のアルコールなので程よくお腹の中が暖まってよく眠れますよ。
・・・ただ大関のワンカップ甘酒が蜂蜜入りで美味しいんですが
気が付いたらゴミ袋がアル中の人みたいになっちゃうんでご注意くださいw

投稿: 更紗 | 2018年7月25日 (水) 14:30

>enosさん
 え〜〜上空から降りて来る空気が地面を冷やすほど
 冷えてない????
 それって山の上に行っても全然涼しくないって事???
 台風去ったらまた暑くなるそうな

 「正常値バイアス」が怖い見本て韓国の地下鉄の事故だよね。
 忘れないようにしなきゃね。

 なに!
 ラッキーがグッタリしてるって?!
 それは大変です。enosさん服を着てエアコンを!
 。。。ってうちも熱帯魚のためにエアコンoffれません
 ケチって小さいファン買ったら全然水温が下がらないの(とほほ)

>更紗さん
 テレビで観光地のひとが今年は冷やし甘酒が大人気で
 びっくりしてるって言ってたけどそれかー!
 私もそれにしよう!買ってこよう!

投稿: 兎夢 | 2018年7月25日 (水) 20:21

この記事へのコメントは終了しました。

« 強いのか鈍感なのか | トップページ | 2年目(その2) »