橋の上の真実
いやぁ〜寒くなりましたね。
寒いと元気が縮こまるわぁ。。。
先日、家族Aとの会話から興味深い話を聞きました。
と言ってもテキストでのやりとりなので
詳細な状況とかよくわからないので
とても簡単な説明になりますが....
家族Aの会社でのたぶん休憩時仲間達との雑談で、
「今朝通勤の途中で
橋の中央付近の欄干に
ヤギが1匹つながれているのを
見た!」
と、ある人が言ったそうな。
…寒い日の早朝に橋の上にヤギがひとりで
紐でつながれてるとな!
すると、
時間的にその直後にその橋を通りかかった人は
「自分はそんなヤギを見てない」
と言った。
…その橋は皆が通勤で通る橋なので
後続車も居たわけで
そしてこの話を聞いた別の人が
「ヤギを見たヤツ、医者に行った方がいいんじゃね?」
と心配してつぶやいていた。
…という話。
さぁ皆さん、何を思う?
“ヤギ”ですよヤギ!
こんな寒い日の早朝(7時前だそうです)に
大きな橋の上に1匹のヤギがつながれている?
ヤギと橋は童話などではお馴染みなんだけど
それは小さな橋でのお話であって
橋の上でヤギとヤギが出会うお話ですよね。
一見お馴染み童話風を装いながら
現代の近代的な大きな橋であって
しかも1匹だけつながれてるとな!
思わず想像すると、、、
…なんかシュールだわぁ。w(゚o゚)w
これはホントの話なんだろか。。。
と、シュールな想像力張り巡らせて
何故かわからないけど私はわくわくしたw
情報第2弾が入ってきた。
ヤギ見た人の証言
「足下にはフンが転がっていた」
ををっ!
私はこれを聞いた(見た)瞬間に
「ぢゃ、信じる!」
「橋の上のヤギの存在を信じる!!!」
と、アッサリ結論が出たが
家族Aの返信から
「信じた人第一号だ!」と言われ
ものすごく驚いた。
えーーーー誰一人信じてないの?!
実はワタクシ。
皆がびっくりするような衝撃情報をドヤ顔で
皆にお伝えした所誰も信じてくれない!
いくら説明しても笑われるばかり、
という体験を何回かしているので
人から信じられないような話を聞いても
とりあえず、
100パーセント否定は絶対にしなくなりました。
「信じがたいけどそんな事もあるかもしれない」と
受け入れます。
誰も信じない=真実ではない とは限らない!
たとえば「311は人工地震だった!」とか
「911の映像はフェイクだ!」とか言われてもね。
でも、とりあえず信じるも信じないも半分ずつ。
って意外に少数派なのですね。
まぁ話がそれたけど
“ホントの事言ってるのに誰にも信じてもらえない仲間”
“信じた人第一号”として、さっそく検証してみた。
twitterで検索掛けたら、3件の目撃情報を得られました。
便利なアイテムだね!
(※社内は個人のスマホは持ち込み禁止なので
その場でコレは出来なかったようです)
さぁ、雑談仲間の皆さん。
ヤギ見た人に謝ってあげて!
信じなかった事、
謝ってあげて〜〜〜!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~
本当にいきなり日本中が冬になっちゃいましたねぇ。
それにしても「山羊目撃」から同僚の体調を気遣い出して
静かにザワザワしだす家族A様はじめイケ渋な皆さんを想像したら
思わず「ふふっ」って和んじゃいましたw
疑っちゃったことは失礼だったかもしれないけど、
心配するほど皆さん仲がよいってことの裏返しですもん。
しかし、この「忽然と現れる山羊さん」現象(と勝手に命名)
実はうちの方でもあるんですよ。
二カ所なんですけどどっちも「除草要員」として休耕田や
土手に派遣された山羊さんだったりします。
橋の上にいた山羊さんはもしかしたら派遣途中だったのかもしれないですね。
多分笑い話で終わっちゃうんだろうけど、
疑われた方にはコーヒーかなにかおごってあげてくださいなw
投稿: 更紗 | 2017年11月20日 (月) 20:14
>更紗さん
更紗さんとこも寒いんですか。
冬なんですね〜〜〜。
…私はやっぱり秋生まれではなく冬生まれなんだ
そうか...ヤギさんは「除草要員」か!
たぶん“ヤギの受け渡し”なんだろな、とは思っていたけど
除草要員の貸し出しなのか。
で、貸し出す方は橋のそばの家で、徒歩でヤギを
橋の上に連れ出して
借りる方は忙しくて時間がないので
橋の上につないでもらったヤギを通り道がてら
回収していく、と。
ということは、返す時もう一回ヤギが橋の上に…?(笑)
そんな想像しちょります
ホントは本当の事が知りたい。
投稿: 兎夢 | 2017年11月21日 (火) 17:59
ヤギ気になる〜
先日冷え込んだ日に埼玉に行ってしっかり風邪ひきました。
埼玉寒い。
そんな寒い埼玉の橋の上につながれたヤギさん・・・
ヤギといえば、娘(真ん中)の農場で飼ってるヤギの名前が
ウチのカミさんと同じ名前で、うぷぷ・・
わざとつけたのか?
投稿: enos | 2017年11月22日 (水) 17:26
>enosさん
風邪大丈夫ですか?
埼玉寒いよね!
でも、ヤギが居た橋はもーーーっと寒い
栃木県の橋ですよ!!!
このヤギの画像をインスタで見ましたよ
(今は削除されたか、ちょっと見当たらない)
まだ子ヤギ?って感じのかわいいヤギでした。
咄嗟に写真撮れるんだね、みんな。
でもいったい何故?何故橋の上にヤギ独り???
って、ヤギの顔はわかっても謎は謎のまま。
娘さんが世話するヤギの名前が母親の名前と同じ?!
…わざとかもしれない(^-^;
あ、私もどこかでなにかの名前になってるかも。
ネズミとか。。。。
投稿: 兎夢 | 2017年11月27日 (月) 23:06
ヤギさんがつながれていたのは栃木だったんですね。
なんだか栃木の人には悪いけど、栃木でヤギなら別に驚かない、感じ。
ヤギって意外と飼われているもんですよ。でも寒風吹きすさぶ橋の上にはつながないか。
そういえば、昨年釣りでいった与那国島のレストランにも子ヤギがつながれていて、人が通ると
「メエ〜〜〜!エ〜〜〜!」って鳴いていてお客さんに可愛がられていたっけ。
沖縄地方ではヤギ料理は一般的なので、あの子ヤギちゃんもいつかはレストランの
テーブルに乗ってしまうんだろか?かわいそうな感じもするけど、食文化なんて
そういうものだと思うから仕方ないか?
「かわいいひよこちゃん〜」って言う人もみんなトリの唐揚げ好きだしね。
あれ?なんの話だったっけ?
投稿: enos | 2017年11月28日 (火) 03:38
ちなみに風邪はすぐ治ったんですけど、週末に頭痛と寝汗で二日間寝込みました。
こちらは自律神経系の何かだったようで、頭痛後、鬱っぽかった頭がスッキリと治ってめでたしめでたし。
投稿: enos | 2017年11月28日 (火) 03:41
>enosさん
栃木でヤギ、は、驚かないってwww
(埼玉に言われたくない、って言われそうだけど)
でもやっぱり橋の上ってのが不思議ですよね。
で。
」って確かに言ったけど
食べるんですよねヒトはね。
私も生き物好きだから「かわいそ〜」とか
言いながら食べてるんですよね。
昔、北海道にカニ食べに行ったときも
レストランに入る前に店先で水槽のカニ見て
「かわいー!
店内で2匹ずつ食べてレジでお金払う時
“水槽のカニ”が1匹も居なくなってて
びっくりして大声で「水槽のカニが居なくなってる!!!」
と叫んで店員さんに笑われた事があります。
(おまえが喰ったんだろ!)
みんな小さな声でつぶやいていたに違いない。
enosさん体調良くなったようでひと安心。
投稿: 兎夢 | 2017年11月29日 (水) 03:46