若冲展に行って来た!
4月中に前売りを買っていたんだけど
専用ウェブサイトで連日「只今の時間は120分待ちです」とか
twitterで「激混みで絵の上半分しか見えない!」って
みんながつぶやいてるのを見てちょっと腰が引けてしまい
前半展示はつい見送ってしまいました。
しかしそんな事でたじろいでいたら
後半展示もあっという間に終わってしまうので
11日(火)に根性奮い立たせて行ってきましたよ。
9時半ちょっと前に到着して
最初の絵を見るまで90分。
まあまあいい方だったのかな。
親しい女友達と二人で行ったので待ち時間90分中は
ずっとしゃべりしっぱなしで、
意外な事に待ち時間が全然辛くなかった!
(おしゃべりな女性の特権?)
そして実際館内に入ると、
本当に絵の上半分しか見えないので思わず笑ってしまったけど
でも大きな縦長な絵なので、遠くからでも上半分が見えると
目指す絵を見つけるのに案外いい。
(館内は順番に並んで、というよりもすいてる所から自由に行き来する方式でした)
大人気の絵はさすがにギュウギュウな黒山の人だかりだけど
じっと待ってれば係員の方が
「最前列の方は横に移動してください!」と
さかんにアナウンスしてくれるので全貌はちゃんと見られる。
(短い時間だけどね)
やっぱり生で見られるのはいい!
ガラスと絵が近かったので
鶏の毛並みの輝きとか、鶏冠のポチポチとか
梅の花のたっくさんのおしべとか、
日本画なのに絵の具の生々しい盛り上がりがよく見えて
250年前に描かれた絵が今、すぐ目の前に!!!
みたいな感動も、ひとしお。
「でもなんでこんなにモダンなの?!」という驚きも。
そして色の衝撃を受ける。
日本画でも洋画でも見た事無い色合い。
特に一番衝撃を受けたのは「白」
白い鶏も白鳳も、白く崇高に光ってる!
この「光る白」はやっぱり実際に生で見ないと
わからないものだから
激混みだけど、90分待ちだけど、
本当に行って良かったです。
美術館鑑賞でのもうひとつのお楽しみ、
ミュージアムショップでのお買い物は残念ながら
欲しいと思うものは殆ど売り切れ入荷待ちで
3000円もする図録でさえ、品切れでした!
ただ、図録の品切れは向こうが責任をとってくれるのか
手続きをすれば送料無料で後日宅配してくれるとのこと。
私は割と図録を買う方なんだけど
いつも帰り重くて「ひぃ〜」となって
あまり寄り道せずに帰宅するはめになるんだけど
今回は、重いもの持たずの帰宅なので
途中寄り道ができて楽しかったのです。
ちなみにネットで注文すると、3000円+送料&手数料で
3900円になってしまうのですよ。
送料無料の宅配はちょっとお得な感じで良かったです。
さてさて、調子に乗って帰りは某デパートに寄り道して
遊んで帰ってきたんだけど、なんか帰り道から
喉が痛い。
これは、果たして
しゃべり過ぎなのか?
それとも、人ごみから
風邪菌?
をおみやげにいただいてきてしまったのか?
どっちかよくわからないまま
2日経った今でもまだ喉が痛くて
何もしゃべらない1日を過ごしてます。
┐(´д`)┌ドッチダロ?
※追記
この後、熱を出して3日寝込みました
弱っ!
私の免疫、弱っ!!!
| 固定リンク
« 昭和のナポリタン | トップページ | 東武東上線 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
行ったんだー、スゴい!!
。
もうね、前評判から混雑っぷりが予想できたんで、今回は(?)パスさせて頂きましたですよ
…その分、ムック本とか買っちゃってるけど。
でも、実物を自分の目で見ると、全然印象が変わるんだろうなぁ…やっぱ、ぺらっぺらの紙じゃあ、迫力とか再現度合いが段違いだよなぁ…などと思ってます。が!! やっぱ人混みはヤダ
。
…とゆーか、若冲ってここまで人気あったっけ?と。
投稿: みう蔵 | 2016年5月13日 (金) 22:27
おぉ~
実物鑑賞してこられたんですね~
あいにくTVと図録でしか拝見したことないからうらやましいw
(そして図録の他に何故か研究書籍を旦那がプレゼントしてくれた…w)
若冲は家業を譲って絵を学びだしたのが40代になってからだそうで
現在アラフォの自分の密かなモチベーションUpにもなってます。
超絶技巧とはいかないけどモデルの動植物に向けられた優しい目線すら
感じるような表現力は見習いたいこの頃デス。
投稿: 更紗 | 2016年5月14日 (土) 00:47
スイマセン

ちょっと寝込んでたのでお返事遅くなりました
>みう蔵さん
良かったですよ!
すごく良かったです!
今までの人生で見て来た美術鑑賞の中で
最高に良かったかもしれない。
期間中にもう一度見に行きたいんだけど…
あまりに免疫が弱くて
自分に自信喪失(トホホ)
>更紗さん
超絶技巧なのに、ご本人が楽しんで描いてる気持ちが
伝わって来て見ててとても楽しいです。
絵が大きいってのもいいですよ!
動植物達の力強い生命力に圧倒されます。
私ももっと力強く生きなければ
投稿: 兎夢 | 2016年5月15日 (日) 23:21