この花
その一番右のお花なんですけどね…
実は、、、、
生けてから二週間経った、バラの花です。
(種類名は忘れた)
いやいやいや....真剣に品名まで考えてくれた人ゴメンなさい。
えと、何がいいたかったかというと…
私的には、
こんなのバラぢゃなぁーぃ! (;`O´)o
(すごく綺麗なんだけどね)
私にとってバラとは、その真ん中の(黄色い)花みたいなの。
買ってきた時はその黄色いバラの一歩手前のつぼみで
数日間は確かに私の好きなバラだったんですけど
え、いつ牡丹に変身しちゃったの????
って感じで、その右端のは、私にとっては牡丹なのですよ!
綺麗なんだけどね。
二週間経っても美しさを維持してて凄いな!と驚くし
なんだか一粒で二度美味しい?とも思うけど…
お花に詳しくない家族Aなんかは
「これはバラですよ」と言っても信じない始末(笑)
ちなみに牡丹好きさんには申し訳ないけど私は牡丹があまり好きではない。
最近、お花屋さんを覗く機会が多くなって感じた事だけど
それは、お花たちみんな八重になってみんな牡丹に見える事。
更紗さんが答えてくれた八重咲きのトルコキキョウも
弟2号が答えてくれたミニバラのパロミーナも
私が思う牡丹も....
画像検索してみるとわかりますがみんな同じ花のよう。
これだけではない!
驚いた事に、いまや誰もが知るチューリップも
ヒマワリもシクラメンにも八重咲きがある!
みんな生けてしばらくすると同じお花に到達
みたいな感じで、ちょっとなんだかなぁ。。。。と
思ってるきょうこのごろなのです。
違いがあるからそれぞれが美しいのにねぇ…
なんで同じような八重にしちゃうのだろ?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ミニバラのパロミーナに似ている気もする。
投稿: 弟2号 | 2016年3月 2日 (水) 07:00
>弟2号さん
そ、そんなに詳しく
まぁつまりミニバラですね...φ(・ω・ )
投稿: 兎夢 | 2016年3月 2日 (水) 13:53
ピンクと黄色の組み合わせってふわ~っと明るい気分になれて
いいですよね
今年は極端な気候のせいか我が家のバラが咲くのはもう少し先みたいです。
横のはラナンキュラスだから…
う~ん…
では私は「八重咲きトルコキキョウ」でお願いしますw
投稿: 更紗 | 2016年3月 4日 (金) 23:02
>更紗さん
トルコキキョウ(八重)ですね...φ(・ω・ )
ちなみに私は、牡丹だと思ってます.
投稿: 兎夢 | 2016年3月 6日 (日) 22:06
おやおや
我が家の庭の花壇で16年間咲き続けているバラは
この問題のバラと同じタイプのバラです。
近所の人が見に来るくらい毎年見事に咲いていますが
年々花の大きさが小さくなってきて
もしかすると今はこの問題のバラと同じくらいかもしれません。
また、10数年前の父の日に貰った白いミニバラも2株ありますが
これもこの問題のバラと同じタイプのバラです。
なので、私にとってバラと言ったらこれなんですけど。
牡丹なら須賀川の牡丹園と思ったら
牡丹は好きではないんですね…。
投稿: 弟2号 | 2016年3月16日 (水) 09:28
>弟2号
どもども。
庭で咲いてそのまま咲き切るとバラはこうなるので
見慣れた姿なんでしょうね。
(よく考えたら私の知り合い達は皆さん庭ありなので
バラを買ってきて生ける人は、ほぼ居ないかも)
買ってきたバラを花瓶に生けると、
特にスーパーで売ってる安いバラは
ここまで咲き切らないでつぼみがほどけたあたりで
そのままドライフラワーになってしまうのです。
もしかしたら湿度が低いうちだけの特徴なのかもしれないけど。
バラのドライフラワーって見た事ある?
ここまで開き切ってないよね。
今回は安いスーパーのではなくて
オサレなお花屋さんでちょっとお高いバラを本数買いしたら、
こんなによく開いてビックリしたわけです。
よそのお庭で開き切ってるバラも
うちのベランダで開き切ってるミニバラも
見た事があるのでうすうすは知ってたけど
その姿があまり好きではないので良〜く覗き込まなかったから
こんなに牡丹みたくなるほど
花びらの枚数が多いバラがあるとは知らなかったんですよ。
まぁ、安く買えるバラばかり見てたり
生け花とドライフラワーしか知らないと
こんな事で驚くのかも。。。
須賀川の牡丹園?
もしかして鯉がいっぱい居る所かな?
大昔、立ち寄って鯉と遊んだ事がある。
違うかもしれないけど…
そこも大きな牡丹がいっぱい咲いてたようだけど
それよりたくさん居た人なつこい鯉のほうが
記憶に鮮明に残ってます(^.^;
投稿: 兎夢 | 2016年3月16日 (水) 12:14