背中治る
今年初めての雪、(埼玉県川越市)思ってたより積もりました。
18日23時マンション敷地内駐車場にて
昼間、雨が降ったり陽射しが当たったりしたのに
手前の足跡断面を見るとまだ10センチ以上あります。
今回はまだ「ぎっくり背中」が治ったばかりだったので雪遊び雪かきを控えたのがちょっと残念な兎夢
そうそう「ぎっくり背中」ですが....
このページの“テニスボールを使ったセルフケア”というので
なんとか“ぎっくり”と最後までいっちゃわない状態に保ち
予約が取れた週末の鍼の治療でスッキリ治してもらって
今気持ちよくなってるところです。
不慣れな雪かきで、なんだか背中の筋が怪しい感じの方々も
この“テニスボールを使ったセルフケア”を試してみるとよいのでは?
翌日がなんでもなくて安心してると数日経ってから
いきなりぎっくり背中になっちゃうかもしれませんからね。
背中がぎっくりイっちゃうと
ベッドから起き上がるのにも苦労するし
クシャミなんか拷問みたいになりますよ
未然に防げるなら防ぐにこした事はありませんからね。
私の場合、全然背中に心当たりが無かったのに
この背中のツボ押しをしてみたらかなり広範囲にわたって
“張っていた”ことがわかり
このツボ押しがかなり痛気持ち良くて効きました(^-^/
今後は心当たり無くてもしょっちゅう背中の張りを
確認しておこうと心に決めた2016年の1月。
皆さんも背中をおだいぢに!
| 固定リンク
« 痛い始まり | トップページ | 「知ってるの?!」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは兎夢さん
テニスボールのセルフケアって二個使ってやるやつですか?
僕の知り合いのおぢさん(80歳)は一昨年その方法で、
散々色々な医者に通っても治らなかった腰痛を克服して
今は元気に毎週末プールで泳いでいますよ。
僕も、もし腰痛になったらそれで試してみようと思っています。
投稿: enos | 2016年1月24日 (日) 16:36
ふたたび、こんにちは
今リンク先を見ました(先に見ろってか?(^-^; )
やっぱり二個使うやつですね!
知り合いのおぢさんの場合、「あまりに痛い!」ので
軟式のテニスポールを使ったそうです。
そのおぢさんも、元々はテレビで見たとか。
最近前かがみの姿勢を続けると、腰がすぐ痛くなるので
近々にテニスボールを買いに行こうっと。
それではお大事に!
投稿: enos | 2016年1月24日 (日) 16:42
>enosさん
前かがみの姿勢をとるときは腰を
「つ」の形ではなく
「く」の形にしたほうが腰には良いみたいですよ。
背中を丸めるのではなく
お尻を突き出すような感じ。
ちょっと前にテレビで言ってました。
その方が背筋を効率的に使えるよね。
私はもともと「く」の方なので
殆ど腰痛がありません。
(年末以外w)
enosさんもお大事に!
投稿: 兎夢 | 2016年1月25日 (月) 17:36