ドイツの赤ずきんちゃん
メリクリ!
あげても、もらっても楽しいクリスマスプレゼント。
何かおもしろいものありましたか?
現在ドイツのベルリン在住の子兎夢に
「ちっちゃくてもいいからイラストの本か子供の絵本」
をリクエストしたらこんなかわいい絵本がやってきた(^-^/
ドイツ語読めないから、表紙を見た時点では
まだなんのお話かわからない。
そして、これはなにやら蛇腹な本のよう…
手紙に「…飾れるみたいだからこれにした」と書いてある。
ふむ。
よく見ると大きなオオカミが出てくるので
どうやら「赤ずきんちゃん」のお話のよう。
で、全ページ背景がすごく綺麗にくりぬかれてる。
どこにもバリがない。
さすがドイツ。。。。
ね!
赤ずきんちゃんでしょ?(赤ハットだけど)
で、赤ずきんならぬ、赤ケープ脱いだ中身が
斬新な姿だった赤ずきんちゃんにビックリした兎夢
おばあちゃんちの煙突も、何かを暗示してるのか
さりげなくシブイ!
色は赤と黒しか使ってないのに
品があるカラフルさがまたナイスな感じ。
なかなか楽しいプレゼントで嬉しかったので
ちょっと紹介してみました。
くり抜かれた背景から茶助(さすけ)や古伊万里が見えるより(笑)
何か緑の植物なんかが合う感じだね
とりあえず他に飾れる場所がないもんで
和物の中にドイツです
それではみなさんも、良いクリスマスを
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
メリークリスマ~ス
切り絵の絵本、本当に凝っててかわいいですね~
こと海外のものは色使いが独特でコレクションしちゃう方も多いとか。
私も一つ持ってる絵本、そのタイトルが「魔女図鑑」ですw
(イギリスらしい?ブラックジョークの利いた立派な魔女になるテキストだそう)
ちなみに今年の我が家のプレゼント?
」という
ご近所から立派な大根を頂いていたので主人の好きなブリ大根にしたんですが、
偶然にも断面がハート型になってまして…
結婚12周年ディナーの献立が「ら鰤ぃ大根
オモシロエピソードになったことでしょうか
投稿: 更紗 | 2015年12月24日 (木) 21:59
学生時代の第2外国語はドイツ語を専攻してました。
タイトルは間違いなくあかずきんちゃんですね。
ドイツ語の教官自体ドイツ語の初心者だったという
国立の学校がそれで良いのか?という感じですが
その教官が「ドイツ語はこれだけ覚えれば良い」と言ったのが
「Dasubitte(ダスビッテ)」でした。
英語で言うところの「Pleas(プリーズ)」みたいなもんです。
買い物行って欲しい物を指差してダスビッテ。
ボッタくられてお釣りが少ないと思ったら手を出してダスビッテ。
売春宿に行って気に入った娘が居たら指差してダスビッテ。
冗談のようですが、本当に講義中にこの様な説明をしました。
もう10数年前になると思いますが
一目見た時から、絵本のバックにある子兎夢さん作の作品がお気に入り、まさに一目惚れです。
同じ物を購入するとすると、どれ位のお値段なんでしょう?
投稿: 弟2号 | 2015年12月25日 (金) 07:09
>更紗さん
えーーー!いいなそれ!
私も「ブラックジョークの利いた立派な魔女」になりたいから
その絵本欲しいです(笑)
そして「ら鰤ぃ大根
」
断面が♡型の大根て????
と、ちょっと想像しきれなかったんですが
深夜に某チャット覗いてわかりました
本当に断面がハート!おもしろい!
和物のブリ大根も更紗さんの手にかかると
立派なクリスマスディナーの主役になっちゃうんですね。
ホントびっくり!
>弟2号さん
ええええーーーー!
聞いてないよーーー!
思わずコメント読んでる最中と読み終わった後、
改めて投稿者名を二度見直しちゃったよ!
ドイツ語わかるの?
んぢゃ宝くじ当たったら一緒にベルリン…(笑)
子兎夢作品気に入ってたのか。知らなかった。
甲骨文字じゃなくて隷書体のこっちの?
大きすぎて飾れず仕舞いっぱなしの隷書体
掛け軸タイプもありますよ
もうだいぶ昔の事なので正確には覚えてないけど
確か、用紙(和紙)だけでも試し書き用含めて3枚買って
1万円ぐらい。
額装で5〜7万円ぐらいかかったような。。。
中身は作者本人と交渉次第。
てとこかな。
私は正方形の甲骨文字バージョンの方がより気に入ってます。
(そういえばそっちはブログには登場してないね)
投稿: 兎夢 | 2015年12月25日 (金) 14:48