« 金沢に行って来たよん♪(さん) | トップページ | そうめんで残念な怪我をするひと »

2015年7月 7日 (火)

金沢に行って来たよん♪(番外編)

●兼六園トリック●

初めて兼六園を訪れてみたら、なんとソレは

山の上にあってビックリ!
  

んぢゃ、んぢゃ、あの池の水はいったい何処から???
という謎に包まれてしまったよ…ってな記事を
(さん)に書きましたが
その件についてもう少し掘り下げてみたいと思います。

兼六園をGoogle Mapで見てみると↓こんな感じです。


これを見ると街中の平たい所にモコモコっと
自然豊かな森がある…(ように見える)
そう…兎夢のイメージもまさにこんな感じでしたし
ガイドブックも見ても、
実際見ても、そんな感じでした。

そんな錯覚のダメ押しは、、、
初日、ホテルに到着して真っ先に見た
22階からの眺望がコレだったんですが↓

K_0690
おおざっぱに言って窓の左側が北方面の景色↑
おおざっぱに言って窓の右側が南方面の景色↓
K_0692_2

お部屋に来たホテルの人に
「あの森が兼六園ですよ(^-^/」と教えてもらった時
まさにMapの通り、街中の平たい所にモコモコっと
自然豊かな森がある…ように見えたんですよ。

(そう見えるよね?)

だって兼六園の周りは普通の建物がぐるりと囲んでるんだもの。

で、翌日。
平らな所にあると思ってた兼六園が実際行ってみたら
かなり急な坂道を登って登って
「ふぅ〜〜〜」てな感じで到着したとたん、
眺望台という所から街並を眼下に見下ろしたんです。

まぁそれは気持ち良かったんですけどね。
そこで
「そうか、兼六園は丸く小になっていたのか…」


と認識したんですが、でもそうすると、
あの池のお水は何処から????
と、不思議になるのです。

(なるよね?)

家族Aと「あれ?なんだか不思議だねぇ????」と
眺望台で眼下を見下ろしながら
不思議で盛り上がってるちょうどその時
実はナイスタイミングで
すぐそばで団体さんを案内してたガイドさんが

「池のお水は近くの○○山から引いてるんですよ」

と、説明してるのが聞こえてきたんですが…

『え、近くの山???どうやって???』
『え?!どこからどんな風に???』

見たところ、兼六園につながってる山は無いので
その説明を聞いたほうがもっと不思議がつのりました(^.^;

(質問できないし…)

ま、そんなわけで不思議放置のまま帰ってきちゃったんですが
不思議に思う理由がココにある事に
やっと気がつきました(遅っ)

ココ→兼六園だけが丸い小山だと思ってる事

実際はなだらかな斜面に
兼六園があったと言う事なのですね。

Map

低い方の兼六園の北西側から登ってまたそこから下ったので
勘違いしてしまいましたが
兼六園の南から出たらきっと坂を降りるという事はなく
そのまますっと出られたのでしょう。


マップやホテルからの景色がトリッキーだったとか、
兼六園眺望台からの景色が雄大だった、とか
斜面といってもそれは結構なだらか?だった、とか
で、すっかり勘違いしてたみたいです。


ちなみにそのお水はなだらかな勾配を利用して
ポンプなどいっさい使わず兼六園の池まで届いてるそうな。

K_0692_3

理屈はわかっても、こうやって見ると
やっぱりちょっと不思議に見えるw

 

※(よん)につづく

|

« 金沢に行って来たよん♪(さん) | トップページ | そうめんで残念な怪我をするひと »

コメント

金沢に行ってたんですね。
金沢は能登に行く時通過するだけで行ったことないんですよ。
最近、頭が釣りモードになっちゃっているので釣り以外の観光には全く興味がわかず困ったものです。
でも、拝見したところ金沢はなかなか面白そうですね。
もう少し歳とって釣りに飽きたら行ってみよう!

投稿: enos | 2015年7月 9日 (木) 09:51

>enosさん
 釣りに夢中の時ってそうだよね
 でも普通の観光もなかなか面白い.....っていうか
 今、金沢が面白いのかも。
 現代風プロデュースがうまくいってる感じ。
 若い人も年とった人も日本人も外国人もそれぞれ
 楽しめるようになってて感心しました。

 ま、歴史があって食べ物がおいしい!ってのも強みですね。

 あ、サクっと読んでしまったけど…
 enosさんが釣りに飽きるのは…まだまだずっと先っていうか
 そんな時は来ないんでは? 

投稿: 兎夢 | 2015年7月10日 (金) 03:33

金沢旅行記遅ればせながら拝見しました♪
兼六園の水源はちょっと前「ブラタモリ」でやってましたね。
金沢と言えば和菓子に友禅、金箔と日頃からなじみのあるもが多いのに
なぜか訪れる機会を逃しまくってる自分…
まだしばらくご縁がなさそうなので「そのよん」まで拝見して予習しておこうと思いますw

代わりと言っちゃお手軽?ですが今日は旦那と筋トレ兼ねて
近場のお山まで火伏権現様にお参りして来た更紗でしたw

投稿: 更紗 | 2015年7月12日 (日) 01:32

>更紗さん
 どもども(^-^/
 そうか、テレビでやってたのか水源....。
 
 和菓子だらけですね金沢(笑)
 私はあまり甘いものに興味がないのですが
 家族Aが「きんつばがおいしい!」と喜んでましたよ。

 今は筋トレ優先?
 もっと年とってから行けば友禅も別な感覚で
 見れるのではないだろか。。。

投稿: 兎夢 | 2015年7月13日 (月) 10:49

この記事へのコメントは終了しました。

« 金沢に行って来たよん♪(さん) | トップページ | そうめんで残念な怪我をするひと »