そうめんで残念な怪我をするひと
いやぁ〜まいったまいった
金沢のお話書こうと思ってたのに。
元気なんだけどね。
元気なんだけど残念な怪我をして
ノックダウン。
あまりの痛さで4日間ほど何もできなかったよ
事の始まりは、、、、、
うちにお中元で頂いた桐のお箱入り「そうめん」が
いつのまにか二箱になっていて
(一箱は手つかずの去年のもの!)
また手をつけずにいたら来年は三パコか!!!
(実はそうめんはあまり好きではない)
という事で、これはイカン!
今日から毎日そうめんを食べよう!
と固く決心をして、
毎日、昼飯夜飯と2回のそうめん食を4日ぐらい続けたところで
洗い物の時、フと菜箸を触った手に違和感が。。。
ちなみにこの菜箸は桐の菜箸で普通のより倍ほどの太さがあり
でもすごく軽くて麺類が滑らず(麺類専用として)
とても重宝してるもの。
この箸先に、1センチほどの乾いてカピカピになってるそうめんが
ぴたっとこびりついていたのです。
(桐の菜箸って白っぽいから保護色で良く見えないんだよね)
『ややや、お気に入りの菜箸に固そうめんが!』という事で
それを剥がそうとしたんだけど
なんかね、なかなか取れないの。
あんな細くて小さいそうめんのどこに
こんな激しい接着力があるんだろう?
と、不思議に思いながらも水で濡らしながらやれば
そのうち取れるだろうと右手で菜箸を横に持って
親指の爪を立ててコリコリと…
皆さん、自分も太くて軽い菜箸を横にして右手で
軽く握ってるとこ想像してみてください。
で、そのまま親指の爪を立ててコリコリっと
こびりついてるそうめんを剥がす想像もしてみてください。
そしてなかなか取れないので、やや一層爪にチカラを入れて
ゴリゴリっ!!!
っと。
その瞬間何が起こったと思います?あ、あうちっ!!!!
なぁんと、
菜箸から剥がれた
カチカチそうめんが
私の親指の
爪と肉の間に
刺さったんですー!
い、痛い!
拷問のように痛い!
痛過ぎる!
…あ、読めない?
もうね、一瞬にしてあまりの痛さにパニくったもんだから
印象としてはそんな感じなのですよ。(ÒoÓ;)
何が起こったかと言うと
菜箸から剥がれたカチカチ固そうめんが
親指の爪と肉の間にグサっと刺さったんです!(涙)
肉に刺さったんではなく“爪と肉の間”にね。
も〜ぉ、これが痛いのなんのって
一瞬にして大パニックです。
『爪の内側に固そうめんが残っちゃったらどうしよう』
とアセった事は覚えてるけどどうやって引っこ抜いたかは
全然記憶になし。
とにかく痛い。
拷問のように痛い(苦笑)
で、そのまま4日間爪全体がキリキリジンジン痛みまくって
随分と日常生活に支障をきたし
(服のボタンの掛け外しとかできないし)
なにしても親指が痛いので
それで、どよよ〜ん、と気分も
落ち込みまくるんです。
そうそう、この“親指の負傷”って以前にも
ショートカットキーを連打しすぎて
左手の親指が腱鞘炎になってしまい
いっとき不自由な思いをしたことがあったけど
その時も何もできなくなったんだっけ。
たかが指1本の事だけど
この“親指”ってのは結構クセもので
兎夢にとっては左右問わず
最大のウィークポイントかもしれん。
よく、薬指が心臓に直結していて…
だからエンゲージリングは…
とか言われてるけど
親指は脳に直結してるんではないかと
本気で私は思いますよ。
ここ1本痛いだけで気持ち落ち込む落ち込む
反対に妙に元気が出ない時は
親指をやさしくマッサージしたりあっためたりすれば
きっと元気になれるんではないかと思うぐらい。
まぁそんなわけで、ブログどころではなくなってたんだけど
今日あたりからだいぶ痛みがなくなって
(押すと痛い程度)
やっと普通の日常生活が戻ってきた感じです。
で、その間もちゃんと決心した通り
そうめんを食べ続けて(笑)
今週1週間(7日間)連続そうめんでした〜。
(工夫していろんな食べ方を編み出してる最中だから
まだ飽きてないけど)
でも、まだまだあるよ。
そして菜箸だけでなく、
茹で上げる時のザルにもちぎれたそうめんが…
ほっとくとまた接着力抜群の固そうめんに!
まだまだそうめん食べなきゃいけないんだけど
なんだかちょっと…そうめん、怖ひ。
そうそう、爪と肉の間に入り込んだカピカピそうめんは
折れたり切れたりせずにそのまままだ根元は菜箸に
しぶとくくっついたままだったので、(凶器だ!)
結局はよく切れるナイフで鉛筆削るように箸先を削って
取り除きました。
なんでそんない強いの?!
「ひね蔵出し」だから?!
鳥獣戯画制作キットbeta版使用←これおもしろいね
あぁカピカピそうめん怖ひぃ。
皆さんも気をつけて!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
草むしりや庭木の剪定、観葉植物の手入れで同じ様な怪我をするなぁ。
そうめんが苦手ならこれがお勧めです。
http://cookpad.com/articles/3391
因みに、私はそうめん大好きというか、麺類みな大好きです。
投稿: 弟2号 | 2015年7月19日 (日) 19:09
爪の間って…
イタタタ
)
しばらく不自由ではありますが、雑菌感染すると厄介なので
ゆっくり養生なさってくださいませ。
(ちなみに私は仕事場で針金刺したコト数回ありです。
なので消毒アルコールジェル常時携帯中
私も目下素麺消費中ですが、お腹を冷やすとばてるので
最近は中華風にゅう麺が定番になってます
投稿: 更紗 | 2015年7月21日 (火) 22:18
…そーゆー拷問、昔テレビとか映画でよく見たよー。
。
「アレ、絶対テッパン100パー痛いって!!」と画面のこっち側で思ったもんです
えっと、まずは良くなってよかったですー。手は商売道具なんだから、怪我したら大変ですよ。
そーゆーときは、充分うるかしてからこりこりすると、多分大分楽だと思う。
あ、「うるかす」って北海道の方言だった…。
投稿: みう蔵 | 2015年7月22日 (水) 23:50
>弟2号さん
植物の手入れの時、手袋してないの?
木の枝とかなら、仕方が無い…みたいな覚悟があるけど
相手が「そうめん」だとねぇ…
レシピありがとう。
そうめんでみたらし団子って面白いね。
甘いものあんまり好きではないけど
みたらしの甘さ加減を自由にできるからいいかもね。
>更紗さん
中華風?!美味しそうな響き!
今度教えてください(^o^/
>みう蔵さん
この拷問、誰が一番最初に思いついたんだろね?(^.^;
絶対自分でやっちまって、長い事痛くて不自由な思いしたんだろね。
充分うるかして…ってね、それも考えたんだけど
この季節、桐の菜箸を純分うるかすのは嫌だったのよん。
ちょっとそうめんの所だけ濡らせば大丈夫かな....
と、甘く見た結果の自業自得なんですがね
今は毎日「親指全然痛くないってすっごいシアワセー!
」
って感動してるぐらい、先週は痛かったw
投稿: 兎夢 | 2015年7月24日 (金) 16:49
読んだだけで背筋が寒くなるようなお話ですねぇ。
爪と肉の間って、拷問でも一番いやらしい拷問に入るんじゃないですかぁ?
とりあえず治ってよかったですね。
乾麺は取り扱いに注意ですね。
乾麺といえば、富山の氷見うどんが好きなんですよう。
この間、富山の知人が上京した際に買ってきていただき
このところ、氷見うどん三昧してます。
投稿: enos | 2015年7月30日 (木) 17:57
>enosさん
爪と肉の間って血は出ないんですよね。
だけどなんですかあの痛さは、、、、
「富山の氷見うどん」てなんか特別な味があるんですか?
そうめんはやっと四分の一片付けたところです。
ん〜〜〜まだまだあるなぁ
たまにはうどんが食べたいなw
投稿: 兎夢 | 2015年7月31日 (金) 22:04
氷見うどんは、乾麺でツルツルでシコシコ、美味しいんですよ。
稲庭うどんを少し厚めにした感じです。
通販でも売ってます.400gで400円くらいかな?
一万円買うと送料無料と書かれたのを見て、どうしようか
悩んでいます。
いろいろな太さがあるけれど細麺がオススメ。って売ってどうする!
投稿: enos | 2015年8月 4日 (火) 11:14
そうなんだ。説明ありがとです(^o^/
機会があったら食べてみたいけど
箱入り大量乾麺はしばらく見たくないわぁ。。。
投稿: 兎夢 | 2015年8月 7日 (金) 18:09