« ツボがつぼ! | トップページ | 見頃ですよ〜(^o^/ »

2014年11月23日 (日)

ヒビはダメ!ヒビはダメ!

あれれ、いつのまにかこんなに日々が流れてる(^.^;

ちょっとあれこれ忙しくしてるうちに
たくさん月日が流れててびっくりです。
昨日近所のホームセンターをのぞいて店内をブラブラしてたら
♪ジングルベル.....を聞いちゃいまして
いやぁ〜夏が終わると後半は早いですね。
(この早さにはビビるわぁ)

 

ところで。整形外科通いの時に待合室で
80代の女性と話をする機会があったんですが
その方は夜の駐車場で縁石につまづいて膝を打ってしまい
レントゲンを撮ってみたら膝にヒビが入っていたそうで…
整形外科の先生曰く。
   
「膝のヒビは骨折よりやっかい」だそうで
   
「いっそのこと骨折だったらまだよかったのに」との事
    

それで、
 

「アナタの膝は
    
   もう一生治りませんよ。」

 

と宣告されたそうな。

えええー!
なんだかいろいろ深いな。(いろいろ考えてしまったよ)
ねぇ。。。。

 

う〜ん。それにしても怖いな膝のヒビ(^.^;

 

 

 

 …てな事があったちょうど一ヶ月後。

 

 

私は雨降る夜の駐車場で

縁石につまづいて

転んでしまいました!

 

 

うちの車はどこだ?と思った時に家族Aが
「ホラあそこだよ」と遠くの前方を指差したので
そちらに全神経が移行してしまい足下がおろそかになったとたん
左足がガツン!となにかに掴まれたように重くなる....が
身体の方はそのまま勢いよく前方に!

いやいやまだまだ「膝のヒビは骨折よりやっかい」って言葉と
へたに歳とってからヒビいれちゃうと
キッパリ一生治らない宣告されるって事が
なまなましく頭に残っていたもんだから

『あ、やっちまったよ!』と思った瞬間
『ヤバいよヤバいよ!夜の駐車場の縁石だよ!』
『ヤバいよ!ヤバいよ!膝にヒビいれたら大変なことになるよ!』

が、電光石火(←死語?)のごとく頭をかけめぐり
  

必死になりました!
   

なんか転ぶまで随分時間が長かった気がします(笑)
『なにがなんでも膝を打ちたくない!』と思った私は
なにやら漫画のように足をくるくる高回転させ
下に落下する身体を前方に走り出す動きに変えたようで
(四歩ぐらい走ったような…)
一気に転ぶより四歩走ってるうちに
だんだんと転倒パワーは落ちたようで
一緒に居た家族Aより随分離れた前方で
一瞬体裁を保って降り立つ....も後ろから“慣性”って奴に
突き飛ばされてあえなくクチョっと転げたわけですが

最後の最後まで膝を守るべく微妙に左ひざより先に左手を着き
五十肩の右手は更にその後にやんわり着くという、なんと
五十肩の右手までさりげなく守るという快挙!!!

結果的には膝のお皿はつるつる綺麗なままで
サイドのやんわりお肉がある所に血のでない擦り傷ができただけ!
五十肩も手をついたわりには痛みも異変も無し!
  
すごいな奇跡ぢゃね?!
   
五十肩で医者通いしてるような奴が
雨降る夜の駐車場で縁石につまづいて転んだら
大抵はただではすまないハズ。...だよね。

でもね。
なんでもないの。┐(´-`)┌
ちょっと擦りむいて白くなってただけ。

なんで?...とちょっと考えてみました。
  

1. めちゃめちゃ運が良かった。
2. 実はやっぱり“くのいち”だから
3. 雨降ってたのでいつもの7センチヒールの革靴ではなく
  ぺったんこヒールのレインブーツを履いていた。
  しかもこの日初めておろしたばかりの
  裏起毛の厚手レギンス(日本製)を履いていた。
  (足先がない超厚手のタイツみたいなもん)
4. やっぱり一ヶ月前に聞いた膝のヒビの話が
  まだなまなましく頭にあったので
  一瞬にして真剣になれた。
 (この話を聞いてなかったらもちょっとボ〜っとしてたかも)

こんな感じかなぁ?
  
まぁ2はともかくw  3と4のおかげだね。
運が良かったと思います。
皆さんも雨降る夜の駐車場の縁石には十分お気をつけくださいませ。
あ、雨降ってなくてもね。
昼間もね。

ところで、ワタクシ実はちょっと思うところあって(笑)
五十肩の整形外科通いをやめて別の治療をしています。
別な治療を始めて約一ヶ月。
驚くべき劇的な進歩で、今や新一年生挙手ができるようになり
(まっすぐ手を挙げて耳に腕がつく!)
後ろ手は以前よりすっと上がってあれだけ苦難だった
ブラのホックの着脱が普通にできるようになりました。
封印していた“伸び”もできます!
日常生活にはほぼ不自由がなくなりました。
完璧まであと一歩、って感じです。

このハナシはまた後日詳しく書きますね。
それではまた(^-^/

|

« ツボがつぼ! | トップページ | 見頃ですよ〜(^o^/ »

コメント

2. 実はやっぱり“くのいち”だから
……という答えに全力で挙手したいところですが、実際は3かなぁ?
お怪我が無くて何よりです
でも、筋肉痛とかありませんでしたか?
というのも、実はワタクシ、仕事場の倉庫で思いっきり前方に素っ転びまして
受け身は撮れませんでしたが、身体は弓なりになったらしくて怪我はありませんでした。
でも、あとで筋肉痛になりましたよ……
(一瞬の間に身体がいろいろ緊張したみたい)
ほんと、足下の突起物には気をつけます〜

さてさて、別の治療方法が気になる〜!
続編をお待ちしております!!

投稿: 海苔巻 | 2014年11月24日 (月) 22:47

…ワタシ、転びたくない一心で頑張りすぎて、「これならいっそ、転んだほうが後が楽だった」って結果になってますが
こればっかりはケース・バイ・ケースなんじゃないか、と。

元々、ヒビって(どこであれ)骨折よりメンドくさいらしいですよー<ダンナで経験済み。

投稿: みう蔵 | 2014年11月25日 (火) 09:12

>海苔巻さん
 おひさー!
 ええ!!!
 素っ転んだの????
 ご、ご無事でなによりです
 本当に良かった良かった。
 筋肉痛だけですんで本当に良かった良かった。

 私の場合は足を速く動かす以外どこにも
 チカラを入れなかったから筋肉痛にはなりませんでした。
 足の動きだって落下のチカラを前方に持っていってるから
 エンジンつきみたいなもんで(笑)
 自分の足のチカラはあまり使ってないよ。
 ただただ、早く前に突き進んだだけwwww
 前方に尖った車とかあったら大変な事になってたかも(^.^;

 続編は...興味深い事がありすぎて
 どこからどお書いたらよいものかw
 もうちょっと待っててね。

>みう蔵さん
 転ぶのを抵抗するとかえって危ないってよく言われますよね。
 大人の怪我はこれでやっちゃうとか。

 私は転ぶのは抵抗しないけど、膝と肩を守るべく
 時間稼ぎしました。
 転ぶより転がれ!....みたいな(笑)

 なにも手を貸さず一部始終後ろから見守っていた家族A談によると
 「子供みたいな動きだった…」
 「なんだろ...もしかしてアタマが重いんぢゃね?」
 だと。
 (シツレイな)

投稿: 兎夢 | 2014年11月26日 (水) 03:54

おひさしぶりです~

…と記事を拝読してて途中まで思わずオロオロしちゃいましたが
兎夢さんがお怪我という結末でなくって本当によかった~
私は一部楽しい?仮説1~4のどれ?じゃなくって全部ひっくるめて
軽傷になった説を推したいですw
だって自分、昔スニーカーだったにもかかわらず盛大に滑って
運悪く下り坂だったせいでジーパンとタイツと膝の皮を摩り下ろしてしまったんです…orz
これが病み上がりで筋力が著しく低下してたもんだから腰やら肩やら
筋まで痛める始末
(これがきっかけでヨガを始め、ベリーに出会い今に至るというw)

新しい治療の試みも気になるところですが、お寒くなりましたので
コメント欄の皆様もどうぞご自愛くださいませ。
つ コラーゲンたっぷり鶏手羽のラッキョウ酢煮
  (ラッキョウ酢で煮ただけの簡単だけど美味な一品ですw)

投稿: 更紗 | 2014年11月28日 (金) 23:13

>更紗さん、おひさ!
 更紗さんも大人になってからそんな盛大に転んだんだっけ。
 スニーカーでも転ぶ時は転ぶんだ。
 でも若いときで良かったですね。

 広島も坂が多いんでしたっけ?
 これから凍る冬になっていくので気をつけてくださいね。
 夜の駐車場の縁石もホントに怖いですよ
 こっちも気をつけてくださいね。

 ラッキョウ酢…って、、、、
 どこの家庭にも常備してるものなのか???
 (うちにナイでござる

投稿: 兎夢 | 2014年11月29日 (土) 22:19

この記事へのコメントは終了しました。

« ツボがつぼ! | トップページ | 見頃ですよ〜(^o^/ »