今年もよろしくお願いします
2014年すっかりあけてまして
もうすぐ鏡も開きそうですが…
このところ更新が
“週に1回ぐらい”ではなくなっている私を
生暖かく本年もヨロシク見守ってくださると
大変嬉しい次第でございます。mm
本物のお餅が本物の三方に飾られている我が家です
パック入りの本物のお餅が紙の三方に飾られた事は
今までに何度もあるんですけど、
本物の三方ってのは初めてなんですよ。
これがですね。
なんですか想像以上に....
気持ちがいい!!!
んですよ
なんでもっと早くこうしなかったのかな。。。
と今までを残念に思うくらい。
清々しく気持ちがいい
あの“紙の三方”や“パック入りのお餅”って見る度に
(小さな罪悪感で)胸がちょっとチクチクしてた気がしますw
ただね、
年末の買い物中に急に本物の三方が欲しくなって
いきなり探しまわって購入したから、
“裏白”って言うシダ?の葉っぱみたいなのを
ゲットするのを忘れたんです。
あれって、、、、ドコで手に入るのかな?
年末のお花屋さん???
来年は裏白もセットしたいです。
さぁ〜て。
あとは11日の“鏡開き”ですが
うちは湿度が常時20%と超乾燥地帯なので
お餅にカビも生えず綺麗なままなので
自分で小豆を煮てぜんざい(お汁粉?)を作ろう!と思ってます。
小豆は自分で煮ると甘過ぎない好きな味にできるし
すごく美味しいし身体にもいいよね。
鏡餅はそれを食べることによって
年神様のお力をわけていただけるとのこと。
そして鏡餅は刃物で切ってはいけない。
…これって昔はたぶん知ってたと思うけど
いい加減なお供えをしているうちに
すっかり忘れてしまったみたいな気もするので
今回またきちんと勉強し直せて良かったです。
いやぁ〜。。。ネットって便利
それでは今年もよろしくお願いいたします〜
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント