電球の謎
本日は、最近うちで発生している“謎”についてですが…
(あくまで兎夢的に謎なのであって常識的には当たり前のことかもしれませんが)
この照明器具なんですけどね↓
壁にあるスイッチを押しても「点かない」んですよ。
『ぬぬ?キれたかな?』と思いながらその丸っこい電球を....
※TOSHIBAネオボールZくつろぎのあかり電球色E26口金
手でクリぃ〜って回すと、点くんです。
まぁよくやることですよね?
ココまではそれほど不思議ではないんだけど。
で、就寝する時壁のスイッチで消すでしょ。
そして翌日また電気を点けようとすると......点かない。
だからまた手でクリぃ〜って回す。
すると点く。
また寝る時消す。
翌日点かない。けど回すと点く。
これが2ヶ月近くも続いてるんです(・ω・)b
これってなんか変ぢゃありませんか????
接触が悪いんだな、っていうのは理解してるけど
兎夢的にナニを不思議がってるかというと。
手でクリぃ〜って回すと、点くでしょ?
で、消すまでちゃんと点いてるでしょ。
でも翌日は点かない。
これって一旦消した深夜とそれに引き続く昼間の間
ゆーーーっくり電球が独りで回ってるってこと?
元の位置に戻ってるの?
一旦点くと消すまでちゃんと点いてるのに
翌日は点かないってなんでだろ????
しかもすでに二ヶ月近くこんな感じがつづきまくってるという事は
電球のせいではない気が…
なんのせい?
あー…すごくどうでもいいような事でスミマセン
秋の夜長でつい「謎」に呼ばれる。。。。
※追記
皆さんから(Twitterとかメールも含む)寄せられた解答です
●小人さんがいたずらしてる
●電気を消した後電球が冷えて少しゆるむのでは?
●妖怪電球回しが居る
●電球の老朽化では?
●照明器具本体の老朽化では?
●すでにとっくの昔(2ヶ月前)に
この電球は切れている。
(笑)
| 固定リンク
« 秋満喫(^-^/ | トップページ | 抜歯。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夜中に電球をゆるめている方がいらっしゃるのですね、きっと。はい。
投稿: 枯れっぺ | 2012年11月12日 (月) 21:07
>枯れっぺさん
そ、それは.....妖怪電球回し?
投稿: 兎夢 | 2012年11月13日 (火) 14:51
水木センセイ、それはいくら何でも…。
回してはめるタイプの電球なのに「さらに回る」というのは…!?
電球自体の銀色の基部は回らずにガラスだけが回っているということでしょうか。
だとしたら電球の不良ですね。新しい球を付けてみれば原因が絞れそうですが。
デザフェス行って来ました。
老若男女様々な層の方々が有意義な芸術の秋の休日を過ごしておられました。途中から雨で会場も混んでいました。
今回はカエル・ウパ系の収穫はあまりなく残念…
(兎夢さんにも、魚系も渦巻き柄の器も見つからなかったんですよ…もう別の手を考えていますw)
ので、別の趣味。絵のポストカードやミニ画集をいっぱい買いました。
知人と行ったのですが会場では別行動(笑)
帰宅してから戦利品を眺めて一人でニヤニ…幸せ気分に浸ります
中には大手で有名な方もいらっしゃいますが、地味に地道に活動されている方も。
そういう方を応援する意味でも、少しでも「良いな」と思ったら買う事にしています。
投稿: ayamaru | 2012年11月13日 (火) 22:59
>ayamaruさん
『回してはめるタイプの電球なのに「さらに回る」というのは…!?』
でしょー!
いつも点ける時は“止まる所”で止めてるのに。
そこが不思議なので寝てる間に誰かが回し戻してるのかとw
電球の寿命でこんなことになってるとしたら
それは二ヶ月も続かない気もしますし。。。
デザフェスお疲れさまでした。
戦利品を眺めてニヤニヤ....ってわかるわかるぅw
投稿: 兎夢 | 2012年11月14日 (水) 02:25
一時的にテープで留めてみるとかどうでしょう?
見た目を気にしないのであれば、
マジックか何かで合いマークを付けると分かりやすいですが。
家の水槽はこの手の電球型蛍光灯を使ってますが、緩んだことは一度もないですよ。
他にも電球型の照明はたくさん使ってますが、やっぱり経験ないですねぇ。
投稿: TAO | 2012年11月14日 (水) 23:29
>TAOさん
クリぃ〜って回すと点くときもあり
クリ!で点くときもあり
触っただけで点くときもある。
殆どの皆さんに言われましたが
「別の電球をつけてみればわかる」
まさにその通りなんですが、切れてないのに
新しい電球を買ってくるのがなんか悔しくてw
マークで一目瞭然ってほど動いてるわけでもなさそうですが
試してみようかな。
投稿: 兎夢 | 2012年11月15日 (木) 02:10