開かずの扉
実はちょっと困ってる。。。
もしかしたら『ちょっと』ではなく、結構いっぱい困ってるかも。
…
…だって
食器棚の扉がロック掛かって開かないんだもの
そう、去年「地震対策」でガッチリ扉ロック取り付けたとこね。
今日の直下地震でロック掛かっちゃった!......って言うと
少しだけ格好がつくけど......
本当は3日前に私が無造作の開けようとして
ロック掛かってそれっきり。。。。
うん。
もう3日も開かないの
さすがになんだか不便です....┐(´д`)┌
コレ自分で取り付けてないからどんな仕組みでロックされてるのか
わからないし、取説捨てちゃったし。。。
いえ、ロック掛かったのって初めてではないんだけどね。
いつもはなんか騙し騙しカタカタ扉をいぢってると
何かが“カチャっ”って降りた音がして、割とすぐに開くんですよ。
こんな3日もって。
こんな頑に開かないってのは初めてですよ
なんだ?大きな地震でもクるのかな?
食器棚がぢぶんで身を守ってる...とか?
んなことはないと思うけど。
コレってどやって開ければいいんだろね?
なんか良いお知恵をぷり〜ず
そーでもない気がするよ。(´・_・`)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そ、それはお困りなことでしょう(;´д`)トホホ…
どこかに品番があればぐぐってみるとか?
それくらいしか思い浮かばない〜〜〜
あとは『食器棚 ロック』でぐぐって、似たような商品を探して、その機構をチェックしてみてはいかがでしょう。
最後は『開けゴマ!!』ですかねぇ。。。
あまり役立たなくてスミマセン(*_ _)
投稿: 海苔巻 | 2012年6月 2日 (土) 10:14
兎夢さん、海苔巻さんお久しぶりでございます
つい最近また東の方が揺れていたのでお邪魔してみたら…
なんだかちょっとタイヘンな事になってたのですね
メーカーや商品名覚えてますか?
こういう時は検索かけるか相談窓口に問い合わせが
とにかく確実かと思われますが。。。
現物を見てないので推論になっちゃいますが…
どこかに解除ボタンがありませんか?
物によっては一旦扉を押えてボタンなりフックなりを押すと
解除という製品もあるようです。
ただ無茶して故障や怪我になっちゃったら元も子もないので
試す場合はくれぐれも気を付けてくださいませ
海苔巻さんが日本語バージョンでおまじないされてたので
私めは原文(アラビア語)バージョンで…
イフタフヤぁ・シムシムぅぅ~(念)
…失礼いたしました^^;
投稿: 更紗 | 2012年6月 2日 (土) 21:25
ありゃ~、災難でしたね。
でも、それってひょっとすると「中途半端」に動作して途中で掛かっている
状態ではないですか?
カチッ、カッって感じで動作する機械で良くある事なんですが、もう一度
しっかり奥まで押し込むと正常に動作するようになる事がありますよ?
投稿: はっしー | 2012年6月 3日 (日) 17:02
>海苔巻さん
そうですね。ネットでちょこちょこ探しながら....
(出ていそうで出ていない)
後は念力でw
>更紗さん

ロック機構はすべて食器棚の中のことなのでもう外からは
叩く意外なにもできないというか....あははは
プッシュして解除するのはストック棚の方に使ってます。
あれはなかなか便利ですね。(こっちもしょっちゅうロック掛かってる)
食器棚の方は扉が大きいので別なのをつけました。
でもどんなのだか1年経ったらすっかり忘れてるけど
いふたふやぁ?
しむしむ?
やってみますw
>はっしーさん

奥まで差し込む....というやつではないですね。(それは別のとこで使ってます。)
できることと言えば叩くことぐらい。
開くときは何かが降りてくる音がします。
あとは、1ミリぐらいの隙間にハガキかなんか差し込むとか。
どっちもいまんとこダメだけど
投稿: 兎夢 | 2012年6月 3日 (日) 23:56
1週間くらい経ってるようですがまだ開きませんか?
それは相当困りますよね。
そこまで開かないのって不良品ではないのかな。
うちは食器棚に感震くん2ってのを付けてますが
1度もそうなったことはないので、
逆に地震の時に本当に作用するかちょっと心配なんですけどね。
投稿: ゅぅ | 2012年6月 5日 (火) 09:41
開きました〜
通常のハガキより2倍ぐらいの長さの
しっかりした紙を縦長二つ折りにして
上の隙間に差し込んで、なんやかんややってたら
カシャっとロックが解除されました。
(普通のハガキを使ってるときはダメだったんですけどね)
どうもご心配おかけしましたm(..)m
後ほどちゃんと記事にしますです。
取り急ぎお知らせでした!
投稿: 兎夢 | 2012年6月 5日 (火) 14:26
>ゅぅさん
ググってみたけどうちのは“感震くん2”ではなかったです。
ホームセンターで購入したのでネット上では
同じ系が見つかりませんでした。
日常一度もロックがかからないってのは、
とても丁寧な開け閉めなんでしょうねぇ(反省)
ロック解除の方法がわかっていれば(←ココだいぢ)
ちゃんと機能するか一度ぐらいはテストしといたほうが
良いような気がしますが(^.^;
安心のためにも。(うちは超安心w)
投稿: 兎夢 | 2012年6月 5日 (火) 14:35