« 今朝の地震(7.31/03:55) | トップページ | おひさです〜(^-^/ »
スキンシップに飢えてきた花ちゃん。
スキンシップの表現におとなしいコリドラスばかりだと物足りないような様子を見せるので本水槽に戻しました。
「ばぁ!!」
知ってる場所だし、遊ぶアイテムも多いのでおおはしゃぎの花ちゃんw
もちろん、小枝も....
.....大喜び
片エラのめくれは治らないんですが、炎症は治ったし、ものすごく元気なので水質を悪化させないよう注意しながら様子見です。
投稿者 兎夢 日時 2011年8月 3日 (水) 16:56 | 固定リンク Tweet
やっぱりクラウンローチもレッドテールブラックシャークも頭が良いんですね。 ちゃんと環境や仲間を覚えていられるんですから。 そしていつ見ても水槽がキレイ(^^) うちのは近くで見せるのはちょっと…。
さてさて、我が家のケイコさん。 コリドラスやらディスカスの体表ををひたすら舐めまわすようになってしまいました。 このままだとコリたちがヤバいかも? もう少し様子を見て、隔離も考えないとダメかしら…。
投稿: TAO | 2011年8月 3日 (水) 17:24
ああ、小枝さんが黒光りして嬉しそうです(笑) 小枝さんも花ちゃんも良かったですね~。 「嬉しさを体で表現」というのは正にこんな感じなのでしょう。
それにしてもいくつ構造物が組み合わさっているのでしょう。 水草も大部分アヌビアスになっていますね。 後ろにチラッと写っている赤と黄色のお魚もいますね。 全体的に以前よりもカラフルな感じで。 このお二人仕様なんでしょうか。
投稿: ayamaru | 2011年8月 4日 (木) 00:54
舐めまわすケイコさん、もしかしたらお腹が空いていたのかも、です。 2日に水槽を移動、エサを与えなかったんですね。 で、昨日舐めまわす仕草を見せていましたが、エサを与えた後はその仕草も落ち着いていたように見えました。
そしてサイアミーズ・フライングフォックスを時々追いかけるように…。 もちろん飛狐クンたちも簡単にはやられてませんがw
投稿: TAO | 2011年8月 4日 (木) 07:03
おぉ! 兎夢さんち名物?!シンクロスイム復活ですねw 花ちゃんも小枝さんもいいお顔で 確実に本調子に戻ってきつつあればこその 「物足りなさ」だったんでしょうね。 「なんだなんだ?」って覗いてる カッキー君もそのうち参加しちゃうのかな?
投稿: 更紗 | 2011年8月 4日 (木) 17:31
わぁ、ほんとに嬉しそうですねえ。 見ているだけで、こっちまで幸せになります。 小枝ちゃんと花丸ちゃん、この仲良しはやっぱり一緒でなければ。
後ろの派手なかたがたが脳天気な(!)お仲間? 左にいるのは、ずいぶん立派なアークアトゥスだなぁ。 このぐらい体格がよければ、花ちゃんたちの起こす水流もへいちゃらですね。
投稿: Shim-K | 2011年8月 4日 (木) 19:23
>TAOさん 7年間の経験から言うと、小さい水槽ってのは 見た目に汚くなったら最後..... たいていなんらかの病気が発生します(^-^; 底面ろ過だからかなぁ? その代わりうまく維持できるとお水の透明度が素晴らしい!
ケイコさんの舐め回し.... オトシンではないので舐め回しと言っても うちのR.T.ブラックシャーク達を見てると 暇つぶしの遊びのレベルのような気がするんですけど (うちでは他魚にはあまりやらないけどアイテムやガラス面にやってます) 舐められた後は深刻な状況になってしまうのかな?
>ayamaruさん しますよー!「嬉しさを体で表現」 見てるとこちらの顔が思わずほころびますねw
複雑に組み合わせてるアイテム....意味があるんですよ(^-^; 小枝の「ごはんハイ」を他の皆さんがうまくかわす為のものなんです。 クラウンローチやちびコリ達はうまく利用してくれるんだけど デッカイコリはうまく使えなかった.....
今あるアヌビアスは、6年前に本水槽で使っていた生き残りなんです。 ずっとほんの少しの生き残りを「すも〜るわ〜るど」で使っていたら 「プチナナ」に変身してw とてもキュートで気に入ってたんですけど 大きな水槽に戻したらだんだん元のサイズに戻ってきました。 しかもガンガン増えてきたのでなんかこればっかりw
プラティたちがオレンジ色なのはただの偶然なんです。 たまたま買いに行った時、一番お気楽能天気そうだったのが このコたちだったもんで。 でも「色」のせいか、このコ達花ちゃんが気に入ったみたいで いつもストーカーしてます。 花ちゃんの写真を撮るとたいてい一緒に写るので結構笑える。
>更紗さん 一応小枝の乱暴さに慣れてきたころの隔離だったので 健康体になったらあの乱暴な遊びが恋しくなるみたいですねw
でもまだ花ちゃんと小枝は日が浅いので寧々の時みたいに 息がピッタリではありません。 まだまだ練習が必要w
>Shim-Kさん 再会を喜ぶ姿とか.....見てる方も嬉しいですよね。 よく見てるとコリ達も再会を歓迎するしぐさをしてるんですよ。 小枝たちみたいに派手なしぐさではないので 見落としがちですが、おひげを使ってモシャモシャやってます。 気持ちが通じるのか、やられてる方が照れたしぐさに見えるので こっちが気がつく感じ。
「ずいぶん立派なアークアトゥス」 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ この方、予想外にすんごいアスリートで! もしかしたら花ちゃんより先に小枝と 息の合った遊び相手になっちゃいそう!! もう“強水流大好き野郎”で毎日強いとこ探して 水槽内ぐるぐると....w
投稿: 兎夢 | 2011年8月 7日 (日) 12:40
>もう“強水流大好き野郎”で毎日強いとこ探して
おお、なるほどアスリート系ですね。アークアトゥスって、上流に生息している種類なのかな。 シンクロのメンバーがもうひとり増えたら……って期待がふくらみますが、どうだろう、やっぱり 体が固いから、アークアトゥスくんが小枝さんや花ちゃんみたいになめらかに方向転換するのはむずかしいかな。 動き合わせるってのも苦手そうな予感。 小枝と花ちゃんの華麗な舞に合わせて、アークが華やかにジャンプするとか。 おっと、飛び出し事故にご用心!
投稿: Shim-K | 2011年8月 9日 (火) 19:48
底面ろ過もメンテをしっかりやればかなりのろ過能力があるそうですね。 大きい水槽も、いざリセット…となると非常に気合と体力が必要なので極力崩壊しないように気をつけないと後で痛い目に…(>_<)
ケイコさんの舐めまわしは、結構しつこく追いかけたりもしているんですが、今のところ大事には至っていません。 標的はコリとディスカスで、ディスカスは長時間、コリは何度も、って感じですね。 空腹が原因だとしても、一度にたくさん食べる訳ではないようで、対処が難しいです。 いっその事それを理由に小さな水槽を立ち上げてしまいたい…。 嫁の許可は下りないと思いますがw
投稿: TAO | 2011年8月 9日 (火) 23:24
>Shim-Kさん そうそう...身体が固いんですよw 時々苦しそうな顔して狭いとこでもがいてます(^-^; このコのためにガラス面付近の空きを少し多くしました。
一日中よく遊ぶので時々小枝と並走しています。
オールインワン水槽は飛び出し事故が発生しづらい構造ですが 今はライトをリフトアップさせてるので水槽の縁に テープを貼り渡しています。
>TAOさん 大きい水槽....お水の容量を聞いただけでも別世界ですw ところで砂の底床ってどんな風に底床掃除をするんですか? 出窓水槽...掃除作業がまだ定着していません(^-^;
“ケイコさんのなめまわし”、害が無い程度に 収まってくれるといいですね。 ディスカスって特別な体表なんでしょか? おいしいのかな? でもなんとなく空腹が原因ではないような気もするんだけど。 赤ちゃんの指しゃぶりとかみたいな......
うちの歴代R.T.ブラックシャークたちは、 なめまわすのはもっぱらガラス面や葉っぱで 周りの仲間たちにはチキノシ攻めですね。
おいしいコが居ないのかも....
あれだけ大きな水槽があると、もうひとつ!...というわけには なかなかいかないと思います(^-^; しかもTAOさん言うところの「小さな水槽」って うちで言う「大きな水槽」かもしれんしw
う〜ん...なにはともあれうまくいって欲しいです(-人-)
投稿: 兎夢 | 2011年8月10日 (水) 12:44
水量にしたら満タンで140Lくらい? 今は100L前後くらいでしょうか。 底床の掃除はプロホース↓ http://item.rakuten.co.jp/chanet/12627/ で水を吸い出しながら砂をザクザク突く感じですね。 油断すると砂が排出されてきてしまうので、様子を見ながらホースを潰して水量を調節してます。
ディスカスが舐められるのは他の魚より美味しいのかもしれません。 子育てする時にはディスカスミルクなるものを分泌するくらいなので、普段も何かあるのかもしれませんね。
小さい水槽…確かに兎夢さん的には大きな水槽かも。 30×30×40Hを考えてますから^m^
投稿: TAO | 2011年8月10日 (水) 19:40
>TAO さん プロホースで砂の掃除って難しそうですね。 (指力弱いからw) でもコリたちには絶対砂の方がいいなぁ....(悩)
ディスカスをじーっくり観察してみたいです。 近かったらTAOさんちに見に行くのに(残念)
投稿: 兎夢 | 2011年9月26日 (月) 17:29
この記事へのコメントは終了しました。
当ブログ掲載画像の無断転載禁止です (C)兎夢 All rights reserved.
コメント
やっぱりクラウンローチもレッドテールブラックシャークも頭が良いんですね。
ちゃんと環境や仲間を覚えていられるんですから。
そしていつ見ても水槽がキレイ(^^)
うちのは近くで見せるのはちょっと…。
さてさて、我が家のケイコさん。
コリドラスやらディスカスの体表ををひたすら舐めまわすようになってしまいました。
このままだとコリたちがヤバいかも?
もう少し様子を見て、隔離も考えないとダメかしら…。
投稿: TAO | 2011年8月 3日 (水) 17:24
ああ、小枝さんが黒光りして嬉しそうです(笑)
小枝さんも花ちゃんも良かったですね~。
「嬉しさを体で表現」というのは正にこんな感じなのでしょう。
それにしてもいくつ構造物が組み合わさっているのでしょう。
水草も大部分アヌビアスになっていますね。
後ろにチラッと写っている赤と黄色のお魚もいますね。
全体的に以前よりもカラフルな感じで。
このお二人仕様なんでしょうか。
投稿: ayamaru | 2011年8月 4日 (木) 00:54
舐めまわすケイコさん、もしかしたらお腹が空いていたのかも、です。
2日に水槽を移動、エサを与えなかったんですね。
で、昨日舐めまわす仕草を見せていましたが、エサを与えた後はその仕草も落ち着いていたように見えました。
そしてサイアミーズ・フライングフォックスを時々追いかけるように…。
もちろん飛狐クンたちも簡単にはやられてませんがw
投稿: TAO | 2011年8月 4日 (木) 07:03
おぉ!
兎夢さんち名物?!シンクロスイム復活ですねw
花ちゃんも小枝さんもいいお顔で
確実に本調子に戻ってきつつあればこその
「物足りなさ」だったんでしょうね。
「なんだなんだ?」って覗いてる
カッキー君もそのうち参加しちゃうのかな?
投稿: 更紗 | 2011年8月 4日 (木) 17:31
わぁ、ほんとに嬉しそうですねえ。
見ているだけで、こっちまで幸せになります。
小枝ちゃんと花丸ちゃん、この仲良しはやっぱり一緒でなければ。
後ろの派手なかたがたが脳天気な(!)お仲間?
左にいるのは、ずいぶん立派なアークアトゥスだなぁ。
このぐらい体格がよければ、花ちゃんたちの起こす水流もへいちゃらですね。
投稿: Shim-K | 2011年8月 4日 (木) 19:23
>TAOさん
7年間の経験から言うと、小さい水槽ってのは
見た目に汚くなったら最後.....
たいていなんらかの病気が発生します(^-^;
底面ろ過だからかなぁ?
その代わりうまく維持できるとお水の透明度が素晴らしい!
ケイコさんの舐め回し....
オトシンではないので舐め回しと言っても
うちのR.T.ブラックシャーク達を見てると
暇つぶしの遊びのレベルのような気がするんですけど
(うちでは他魚にはあまりやらないけどアイテムやガラス面にやってます)
舐められた後は深刻な状況になってしまうのかな?
>ayamaruさん
しますよー!「嬉しさを体で表現」
見てるとこちらの顔が思わずほころびますねw
複雑に組み合わせてるアイテム....意味があるんですよ(^-^;
小枝の「ごはんハイ」を他の皆さんがうまくかわす為のものなんです。
クラウンローチやちびコリ達はうまく利用してくれるんだけど
デッカイコリはうまく使えなかった.....
今あるアヌビアスは、6年前に本水槽で使っていた生き残りなんです。
ずっとほんの少しの生き残りを「すも〜るわ〜るど」で使っていたら
「プチナナ」に変身してw
とてもキュートで気に入ってたんですけど
大きな水槽に戻したらだんだん元のサイズに戻ってきました。
しかもガンガン増えてきたのでなんかこればっかりw
プラティたちがオレンジ色なのはただの偶然なんです。
たまたま買いに行った時、一番お気楽能天気そうだったのが
このコたちだったもんで。
でも「色」のせいか、このコ達花ちゃんが気に入ったみたいで
いつもストーカーしてます。
花ちゃんの写真を撮るとたいてい一緒に写るので結構笑える。
>更紗さん
一応小枝の乱暴さに慣れてきたころの隔離だったので
健康体になったらあの乱暴な遊びが恋しくなるみたいですねw
でもまだ花ちゃんと小枝は日が浅いので寧々の時みたいに
息がピッタリではありません。
まだまだ練習が必要w
>Shim-Kさん
再会を喜ぶ姿とか.....見てる方も嬉しいですよね。
よく見てるとコリ達も再会を歓迎するしぐさをしてるんですよ。
小枝たちみたいに派手なしぐさではないので
見落としがちですが、おひげを使ってモシャモシャやってます。
気持ちが通じるのか、やられてる方が照れたしぐさに見えるので
こっちが気がつく感じ。
「ずいぶん立派なアークアトゥス」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この方、予想外にすんごいアスリートで!
もしかしたら花ちゃんより先に小枝と
息の合った遊び相手になっちゃいそう!!
もう“強水流大好き野郎”で毎日強いとこ探して
水槽内ぐるぐると....w
投稿: 兎夢 | 2011年8月 7日 (日) 12:40
>もう“強水流大好き野郎”で毎日強いとこ探して
おお、なるほどアスリート系ですね。アークアトゥスって、上流に生息している種類なのかな。
シンクロのメンバーがもうひとり増えたら……って期待がふくらみますが、どうだろう、やっぱり
体が固いから、アークアトゥスくんが小枝さんや花ちゃんみたいになめらかに方向転換するのはむずかしいかな。
動き合わせるってのも苦手そうな予感。
小枝と花ちゃんの華麗な舞に合わせて、アークが華やかにジャンプするとか。
おっと、飛び出し事故にご用心!
投稿: Shim-K | 2011年8月 9日 (火) 19:48
底面ろ過もメンテをしっかりやればかなりのろ過能力があるそうですね。
大きい水槽も、いざリセット…となると非常に気合と体力が必要なので極力崩壊しないように気をつけないと後で痛い目に…(>_<)
ケイコさんの舐めまわしは、結構しつこく追いかけたりもしているんですが、今のところ大事には至っていません。
標的はコリとディスカスで、ディスカスは長時間、コリは何度も、って感じですね。
空腹が原因だとしても、一度にたくさん食べる訳ではないようで、対処が難しいです。
いっその事それを理由に小さな水槽を立ち上げてしまいたい…。
嫁の許可は下りないと思いますがw
投稿: TAO | 2011年8月 9日 (火) 23:24
>Shim-Kさん
そうそう...身体が固いんですよw
時々苦しそうな顔して狭いとこでもがいてます(^-^;
このコのためにガラス面付近の空きを少し多くしました。
一日中よく遊ぶので時々小枝と並走しています。
オールインワン水槽は飛び出し事故が発生しづらい構造ですが
今はライトをリフトアップさせてるので水槽の縁に
テープを貼り渡しています。
>TAOさん
大きい水槽....お水の容量を聞いただけでも別世界ですw
ところで砂の底床ってどんな風に底床掃除をするんですか?
出窓水槽...掃除作業がまだ定着していません(^-^;
“ケイコさんのなめまわし”、害が無い程度に
収まってくれるといいですね。
ディスカスって特別な体表なんでしょか?
おいしいのかな?
でもなんとなく空腹が原因ではないような気もするんだけど。
赤ちゃんの指しゃぶりとかみたいな......
うちの歴代R.T.ブラックシャークたちは、
なめまわすのはもっぱらガラス面や葉っぱで
周りの仲間たちにはチキノシ攻めですね。
おいしいコが居ないのかも....
あれだけ大きな水槽があると、もうひとつ!...というわけには
なかなかいかないと思います(^-^;
しかもTAOさん言うところの「小さな水槽」って
うちで言う「大きな水槽」かもしれんしw
う〜ん...なにはともあれうまくいって欲しいです(-人-)
投稿: 兎夢 | 2011年8月10日 (水) 12:44
水量にしたら満タンで140Lくらい?
今は100L前後くらいでしょうか。
底床の掃除はプロホース↓
http://item.rakuten.co.jp/chanet/12627/
で水を吸い出しながら砂をザクザク突く感じですね。
油断すると砂が排出されてきてしまうので、様子を見ながらホースを潰して水量を調節してます。
ディスカスが舐められるのは他の魚より美味しいのかもしれません。
子育てする時にはディスカスミルクなるものを分泌するくらいなので、普段も何かあるのかもしれませんね。
小さい水槽…確かに兎夢さん的には大きな水槽かも。
30×30×40Hを考えてますから^m^
投稿: TAO | 2011年8月10日 (水) 19:40
>TAO さん
プロホースで砂の掃除って難しそうですね。
(指力弱いからw)
でもコリたちには絶対砂の方がいいなぁ....(悩)
ディスカスをじーっくり観察してみたいです。
近かったらTAOさんちに見に行くのに(残念)
投稿: 兎夢 | 2011年9月26日 (月) 17:29