これはなんですか?(4)
「みんなも見て!」って書いたけど....
本日は天候が悪くてどこもよく見えない日でしたね
(昨日まではよく見えてたんだけどなぁ)
というわけで6月8日の蔵王山ですが↓↓↓↓
(今回は最初から連続画像再生です)
この日はよく見えてました。
このような動きは(今まで)3〜4回のアクセスで毎回見てましたが
いつもこんな感じで上から次々に降りてくるように見えます。
逆に登って行く(反対の動き)はまだ一度も見た事がありません。
もし、「降りている」(または向こうに進んで行く)なら
いつ上がってくるのでしょう?
????素朴な疑問です
兎夢が爆睡してる午前中なのでしょうか?
(っていうかドコ行ったんだよw)
蔵王ではまだ一度も上がってくる所を見てませんが、実は反対に
いつも上がってくるとこばかり見れる所があります。
それは、ココ↓↓↓↓↓↓「大雪山」です。
ね?
いつ帰ってくるんだろ(^-^;
わーーーーー!
カメラのレンズ....ふ、拭いてくだせい
ちゃんと拭いてくれたもよう.....
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これわきっと・・・
大雪山から出立した山の神様が蔵王連峰に降り立つ図です(大嘘)
しかし不思議な画像ですっ なんなんだ???
ライブカメラ、日光市にはたっくさんあって~
よく見てます(地元民なのに)
特に神橋付近。仕事でこの付近を往復する予定のときなぞ混み具合がわかってありがたい^^
湯ノ湖や中禅寺湖の画像は四季を通じて楽しめますよ~
お暇なときでもぜひどうぞ^^
投稿: ジミバ | 2011年6月10日 (金) 07:51
ちょっと、お邪魔します。これは飛行機雲ではなく『ケムトレイル』と呼ばれるものではないでしょうか。
その証拠に、この様な航跡が毎日見られ、空が白空か、せいぜい水色空の毎日でもう青空はありません。
ケムトレイルで画像、動画を検索したり、『ケムトレイル・気象操作掲示板』等をご参考頂ければ幸いです。各地の散布がわかります。
アメリカ、ドイツは大手マスコミが報道せざるを得ない状況で、日本もそろそろでしょう。
お写真を拝見しても、空が白っぽい、粉っぽい感じです。昼夜分かたず散布する事が多い為そうなります。
日本はアメリカのカリフォルニア州程度の広さしかない為、大型機で周回散布が可能です。その為、田舎とされる所でも目撃されます。
また、曇りの日はバレないので散布しまくりです。梅雨の時期は気付く人も減ります(要は毎日散布するという事です)。
最近は夜間散布が拡散して、朝一から空は白い事が多いです。
投稿: MR.T | 2011年6月10日 (金) 12:38
>ジミバちゃん
大雪山から飛び立って蔵王山に降りる...って
私も思ったけど.....
それでは蔵王山に溜まり過ぎる気もするw
反対航路はないのか
日光のライブカメラ神橋付近綺麗ですねー!
さっき見てきました。川の流れがいい!
で、ついでに湯ノ湖も覗いたら“なんか飛んでる”画像でしたw
これには思わず笑ってしまいました。
(ライトが2灯でしたよ...飛行機かな)
>MR.Tさん、初めましてこんにちわ(^-^/
コメントありがとうございます!
最近“ケムトレイル”のことを知りました。
今日の「CSIニューヨーク」(アメリカのドラマ)でも
ケムトレイルの事が出てこのタイミングにびっくり!です。
火山のライブ画像は2分毎の静止画像が20カットで
約40分間を続けてみることができますが、↑の時は
もっと長く伸びてましたが桜島の噴煙で真ん中から切れてました。
少しの時間差であと2本ぐらい出てたように思います。
子供の頃見た昔の飛行機雲ってそういえば
もっと真っ青な空のはるか上空でスパっと切り込み入れたような
キリっとした飛行機雲でしたね。
そういえば、3月19日のスーパームーンを撮影してる深夜にも
これこそ今思えばケムトレイルだったわぁ!!というものを
自宅上空で見ました。
その時は3.11のすぐ後だったので“地震雲”かと思って
ビビってましたが(^-^;
火山のライブカメラにたくさん写ってる飛行物体は
もしかして夜間散布してる飛行機かもしれませんね。
深夜に飛んでるものがやたら多くてびっくりしてます。(^-^;
投稿: 兎夢 | 2011年6月12日 (日) 04:23