びっくり地震@益子
益子のお話、もうちょと続きます。
5月2日〜3日と栃木県益子町に行ってたわけなんですけどね。
実はあの辺は良く揺れる地盤なので地震がおっかないなぁと思ってたのです。
しかも予約入れたホテルからは事前に
「余震が多いためエレベーターとエスカレーターを停止させてますが
よろしいですか?」との確認あり。
“節電のため”ではなく「余震が多いため」なんですってよ
余震でエレベーターに閉じ込められちゃうからですってよ。
(ひっきりなしに閉じ込められちゃうのでもう止めました!な感じ)
ど、どんだけー
で、兎夢の返事は.....
「エレベーターが止まってる事は全然かまいませんが
ホテルの建物は新耐震設計でしょうね?でしょうね?でしょうね?」
その返事↓
その点はご安心ください!(キッパリ)
との事でしたので(ホントはビビってましたが)安心して行きました。
(Googleアースで確認したらホテルのすぐ裏が山だったので
土砂崩れも心配だったけどさすがにそこまでは聞けず)
でも実際、ホテルに着いてからあちこちぐるりと確認しましたが
確かに裏は山だけどちゃんと土砂崩れ災害を防ぐ建築構造になっており
建物そのものもしっかりとしててすごく安心できました。
「うん、これなら安心!震度5強まではバッチコーイな気分
」
などとヘラヘラしてた兎夢。
すると....ものの数分で、山鳴りのようなすっごいど迫力な地鳴りを
体験させられびっくり。
3.11以降、埼玉の自宅でも地鳴りはよく感じてるけど
スケールが違うー!(山があるから増幅されてるの???)
「すごいね、すごいね、えへっ」
その後数回の山鳴りのような地鳴り。
そして深夜に震度3ぐらいの全然怖くない揺れが2回。
3.11の時に居た築47年のボロ建物とはうって変わっての頼もしい建物に
すっかり安心して結構楽しんでいた兎夢なのでした。
ただ、全然かまいませんよ、と言ってた
“エレベーターとエスカレーターの停止”なんですが、
泊まった部屋は8階だったので1泊2日間の上り下りは
結構コタエマシタ......(予想以上の疲労)
というわけで、行く前は地震が恐くてかなりドキドキしていたのですが
いざ行ってしまったらすっかり安心できて、久しぶりの小旅行を
楽しむことができました。
で、翌日はMapを見ながら骨董屋さんがいっぱい並んでる所にれっつごー
なんてったって今まで体験した事の無い、これぞ骨董屋さん!
みたいな古いものだらけのぎゅうぎゅう倉庫みたいなお店が
おもしろくて仕方が無いのです。
あるお店では、お店の入口に陶片(割れた陶器の小さなかけら)が
砂利の代わりにびっしり敷き詰められてました。
3.11地震で割れてしまった古伊万里とか九谷の破片です。
「ををっ!たこ唐草の陶片だわぁ!」(↑画像参照)
こそぉ...っとひとかけらだけ拾ってきましたw
(でも今思えば、もっと拾ってくればよかったと後悔してる)
で、このお店の中がこれまたすごい!
ガラクタなのか宝物なのかよくわからない品々がごっそり
ぎゅうぎゅう店内に積み込まれてて、良く目を凝らしてみると
頭上に古伊万里の大皿とか古九谷の壷だとかが並んでたりしてて
瞬きする暇もないくらいw
「わ、あんなとこに古伊万里だ!」
「見たいのに高過ぎる、、、」なんてごそごそやってる最中に....
ズ、ズシっ!.....ズシズシっ、グラっグラっ!!
え、、、、じ、、、地震?????
ヒィィィーーー
こーれは怖かった
大皿や壷が頭に当たらないよう逃げなきゃとか思ったけど
なにしろ足の踏み場がないような所。
床から壁から天井まで品々でぎっしりな所に居たもんだから、
またたくまに埋もれてしまうと思って...
すごく怖かったーーーー!!
兎夢と家族Aふたり同時に骨董屋さんの店主に向かって
「じ、地震っ!」と何かにすがるような目をして言ってみたけど
当の店主は「…う〜ん…最近揺れっ放しなんだよね〜」って
微動だにせず呑気なもんでした。
オヤジさんさぁ、いいんですか?
あんなとこやこんなとこにある数十万円の皿や壷.....落ちますがな
また店先の砂利が増えてしまいますがなぁ!
っていうか.....もしかして偽物なんですかぁ?ぁあ?って感じ。
高値がついてる美術品達(?)の中にどっかり座ったまま
揺れる天井見上げてため息ついてるオヤジさんを見て
家族Aは「男のロマン」(?)を感じたのか....
「あれはもう、また大地震きたら店と心中する気だな」
と兎夢に解説。
そ、そーなの?????
わ、私は逃げさせていただきますεεε-(;`O´)o
まぁ実際は、震え上がった割には震度3〜4ぐらいの揺れで
たいしたこと無かったんだけど
ホテルだったらなんとも思わないような震度でも
ココではめちゃめちゃ怖かったのです。
あれですね、やっぱり「地震が恐い!」っていうのは
震度よりも“居る場所”が問題ですね。
そんなことを再確認した品揃え満載な骨董屋さんでの出来事でした(^-^;
益子のお話これにておしまい。
| 固定リンク
« 器@益子 | トップページ | これはなんですか? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そこは、嘘でもいいから「節電のため」って言うべきだろうと思う
。
まあ、嘘をつかないという姿勢も潔いと思うが…
どっちにしろ、お疲れ様でした。
そして、董屋のご主人、日本男児ですねぇ
。
船の艦長さんとか船長さんとかキャプテンは、自分の船が沈むときに運命を共にする…という話を聞いたけど、陸にもそういう人がいらっしゃったんですね。
でももしかして、それくらいの覚悟がないと、この仕事はやってらんないってコトなのか?
投稿: みう蔵 | 2011年5月25日 (水) 08:59
的確に情報開示とフォローしてくださった旅館のスタッフさん
本当に誠実で安心感が持てますね。
(でなきゃきっと兎夢さんご夫妻宿泊してないですもんね)
そして揺れにも動じぬ骨董屋のご亭主様…
「お客様に要らぬ不安を与えてはならない」という
商店主の心意気にダンディズムすら感じてしまいました。
復興に向けて頑張る益子の皆さんのお姿が目に浮かぶようです
そのキラキラしたパワーがきっと陶片にも宿ってるんでしょうね^^
余談ですが…
」
やはり自営業の実父が同じように地震に遭遇した場合、
お客様が立ち去った後で妻or娘にぼそっと
「ヲイよ…腰が抜けたでぇ
という落ちが付きます
投稿: 更紗 | 2011年5月25日 (水) 23:38
>みう蔵さん
そうなんでしょうね。
そういえば船長のような雰囲気でしたよ!
3.11の時の様子が見たかったかもw
いや一緒に現場でなく、自分はUSTとかでね(^-^;
まぁ私たちには計り知れないショックは受けたんでしょうね...。
>更紗さん
的確な情報開示......どこぞの政府とは、おー違い!!w
悪条件を誠意でカバー。
日本人だったらそれが当たり前だよねぇ。
本当の日本人が居るところで
本当は地震が恐かったのにすっかり癒されて
帰ってきました。
やっぱり伝統あるところっていいですねぇ。
更紗さんのお父様の店主としての覚悟と心意気?
素晴らしい
そうなんだ。
本当は腰が抜けそうでも......そうなんだぁ
投稿: 兎夢 | 2011年5月26日 (木) 01:57
兎夢さん旅行記、楽しく読ませていただきましたヽ(゚∀゚)ノ
陶磁器にはまったく疎いワタシですが(爆)兎夢さんが心奪われた品々の美しさ!堪能しました。
ひとつずつがきっと生活のパートナーになっていくのでしょうね~
ココ栃木も随分と余震は少なくなってきましたが。
いまだ2~3日には1度定期的に震度3くらいの体感できる地震に見舞われます(^◇^;)
そのたびにあたふたするワタシの家族も、この骨董店店主サマのようなドッシリ感を見習わなきゃね・・・と思います。
・・・どぉも小心者家族の集まりのようですから、ウチの家族(^◇^;)
心の栄養たっぷり(*^。^*)やっぱヒトとは、充電時間が必要なんですね~ ワタシもどこかに出かけてみたいなぁ( ̄  ̄ )
投稿: ジミバ | 2011年5月26日 (木) 05:45
8階まで階段って、お疲れ様でした。
な状況は似ているかも。
エスカレーターは閉じ込められることないようにも思うのですが、まぁね
陶器店で揺れに遭遇って、まぢに怖かったでしょう。
店主さん、腰が据わって腰が抜けてとあるでしょうが、強いですね。
3/11、4/11・12と震度6以上の揺れに、幾度も心折れかけているでしょうに・・・
うちは水槽ですが、崩れたら
やっぱりヘルメットは必要だょ。
(~p.s~当方のタタメット記事はしばらく待ってね。)
投稿: puku | 2011年5月26日 (木) 08:22
>ジミバちゃん
そっちもまだ揺れますかー(^-^;
うちは東京の人が「少し揺れた!」ってつぶやいても
全然揺れないぐらいなんですが。
でも栃木県って好きになりました。
なんていうかみんな「町おこし」に純粋に一生懸命ですよね。
どこへ行ってもみんな一生懸命で活気がある感じ。
しかも若い人も歳とってる人もみ〜んな一緒に一生懸命!
協力し合って一生懸命なので新しいものも古いものもいい!
東京から比べたら時代遅れに見えるようなレストランでもお料理が
すごくおいしい!おいしいぶってないのに、おいしい!w
帰りにちょっと寄った茂木の道の駅もすごく良かったです!
ホント、栃木県て遠すぎないし癒されるしおいしいし、元気もらえるし
良い所です〜(^-^/
>pukuさん
そういえば、エスカレーターにつっこみ入れてくるの忘れましたw
3階までエスカレーターで4階からエレベーターだったんですよ。
お風呂とか売店は1階なので結構上り下りしました。
陶器店での地震て、自分がセコイ(?)のか、どうしても
『高価なお皿が割れちゃいやしないか』って値段が気になってしまって(^-^;
単純に揺れや埋まりだけでない別の怖さも含まれますw
でも水槽がいっぱいある所でもよく考えると怖いですねー!
水槽が崩壊すると1本でも土砂災害になるそうですからね
...ガ、ガムロックしましたか?あ、あとマイクロファイバーのマットとか...
投稿: 兎夢 | 2011年5月27日 (金) 00:51