« 懐かしいぞシリーズ | トップページ | かんぴょうinジャム »

2011年3月 1日 (火)

ケツバネ

これって…
誰でも一度か二度くらいは経験したことがあるよねぇ?
と、思う事なんですけど(あって欲しい)

先日、兎夢は家の中のリビングの床に置いてある
シクラメンの花のお手入れをしていました。
結構大きい鉢なので最初は立ったまま中腰になって
かわいらしい蕾に話しかけながら
咲き終わったお花の処理とかしてたんですけど
古い葉っぱなどもあったので
もっと“きめ細やかなお手入れ”をするべく
“本腰入れようと”その場に文字通り

腰をおろしました。

 

ところがぁ〜!

おろした...つもりがなんとあっというまに
今まさに愛でていたそのシクラメンの花ど真ん中に向かって
ぢぶんがロケットな勢いで突っ込んでいくではありませんか

一体何が起こったのでしょう。

実は、その前の日に水槽掃除をしました。
で、バケツやらボウルやら網やらポンプやらタオルやら
使ったいろんな水槽お掃除グッズをエアコンの風がよく当たる
リビングの真ん中に干すべく、ぞろぞろ並べていたのです。
反対側を向いてる兎夢にはぢぶんの真後ろにバケツがあるなんて
夢にも思ってなかったので(普段はそんなとこにそんなもんない)
シクラメンの鉢の前にドッカリ座ったつもりが.....
その途中にあったバケツに尻が思いっきり当たってしまい
うわっ!!☆っと思った瞬間抵抗むなしくドサっ!とお花の真ん中に
突っ込んでしまったではないか。

もぉ...“きめ細やかなお手入れ”台無しぃぃぃぃ
   

…でさ。
無惨にもバキバキっと折れてしまったお花を見ながら
(折ったんかい!)
ここで素朴なギモン。

だって真上からほぼ真下に腰をおろしたようなつもりなのに
   
そのエネルギーは何故わざわざ前方にある

美しくも儚いお花のど真ん中に
   
向かっていくのだろ????(-""-;)

↓↑ ぢゃなくて.... ↓→  なんだよね。
   

なんで?なんでよっ
   

そんなわけで....
兎夢のせいでシクラメンのお花が終わったのか
はたまた3月になったから自然に終わったのか
どっちかよくわからな〜い┐(-。ー;)┌
蕾が消えたきょうこのごろ。

   
…にっくきケツバネ

|

« 懐かしいぞシリーズ | トップページ | かんぴょうinジャム »

コメント

とりあえず、後ろに行かなくてよかったです。

うちのダンナもケツバネのある人で、スキーでは重宝してますが(お尻から転倒しても、何事もなかったかのように滑り続ける)…日常生活ではいらんバネですからねぇ。

…つか、「お尻ぷりっぷり」ってコトじゃないの

投稿: みう蔵 | 2011年3月 1日 (火) 23:53

>みう蔵さん
 ワロター
 おもわず、ぢぶんのお尻を触ってみましたが
 他人と触り比べしたことがないのでよくわかりません(^-^;

 ダンナさんのケツバネ利用スキー
 こちらはすっごい良くわかります!
 私も使いましたw
 スーパー初心者なのに山間コースにハマったのは
 ケツバネが使えるからです(爆)

 なぁるほど。
 前に飛び出るエネルギーをそのまま推進力に取り来んぢゃうのですね。
 ダンナさんのように計算して使ってたのではなく
 本能的に使ってましたが....
 

投稿: 兎夢 | 2011年3月 2日 (水) 16:42

この記事へのコメントは終了しました。

« 懐かしいぞシリーズ | トップページ | かんぴょうinジャム »