« ケツバネ | トップページ | 怖すぎっ!! »

2011年3月 6日 (日)

かんぴょうinジャム

今年の1月にかんぴょうまつりの“つかみ取り”で家族Aがゲットしてきた
あのミニカットかんぴょうのその後です。
  
Minik
こんなたくさん、どーしよ....と思ったんですけどねw

まずは、かんぴょうの栄養とやらを調べてみたらなんと
鉄分とかカルシウムとかカリウムとか
その他もろもろ良い栄養素が豊富ではありませんか!!(参考サイト
すごいですよ、ほうれん草と比べてもカルシウムは約4.5倍
カリウムは約2.4倍もあるらしいです!(参考サイト
へぇー知らなかったよ (驚)

まさしく小さなお子様からお年寄りまで毎日食べましょう(^o^/
(カルシウム不足な方や高血圧な方々)
...ってな食品なんですね〜

せっかくだからうちでも毎日食べましょう!ということで
まずは、毎日食べてる“ひじき煮”に入れてみました。
もうコレは普通。まったく普通においしいです。
「アレ?コレ....昔っから入ってたよね?」みたいにw

他に毎日食べてるものって????
...ジャムだわ

ということで、ジャムを作る時に下ごしらえしといたかんぴょうも
一緒に煮込んでみました。(※よく塩揉みしてから茹でておく)
といっても最初から一緒ではなく、お鍋の中にフルーツの水分が
いっぱい湧いてきた時に入れてます。

Jam01
※兎夢、1枚目はチーズトーストで2枚目にジャムいきます(^o^/
 で、いろんなジャムをちょっとずつ乗せるのが好き!
   

紅玉りんごのジャムバージョン

Jam02
紅玉の時は皮ごとジャムにしちゃうので綺麗なピンク色に仕上がります。
綺麗なピンク色に染まったかんぴょうが入ってるのがわかりますか?
美味しそうでしょ?...うん。美味しいんですよ。
 
王林りんご(黄色い林檎)バージョン

Jam03
王林の時はリンゴの形が少し残っているように煮るので(アップルパイ風)
かんぴょうがあまり透き通ってませんがリンゴの味はちゃんと染み込んでます。
そしてリンゴの少しサクっとした食感とかんぴょうのコリっとした食感が
なかなか良いハーモニーを醸し出してくださいますのよん

紅玉りんご&人参バージョン

Jam04
オレンジ色のかんぴょうが見たい!と思ってやってみたんだけど
それほど濃いオレンジ色には染まりませんでしたね。
人参はいくら煮ても少しザラザラした食感が残るのですが
かんぴょうと一緒だとあまりそれが気にならなくなっちゃう不思議。

(いただきもの)はっさくマーマレードバージョン

Jam05
更紗さん作八朔マーマレードジャムを少し取り出して
お酒でゆるめてから、かんぴょう入れて煮詰めてみました。
即席ですが一応みかん色のかんぴょうになりましたよ

マーマレードはもともと少し苦味があるんですが、
かんぴょうのカリウムの働きか?これがマイルドな苦味になって
とてもおいしかったです。

↓↓↓八朔マーマレード自体とても美味しいんですけどね↓↓↓
更紗さんが穫ってきた八朔を更紗さんがジャムにしてくれたもの

Jam06
※更紗さんのご実家には八朔農園があるらしい…更紗さん、いつもありがとう!

   

というわけで、なんとジャムにナイスなんですよ、かんぴょうが!
あまり甘い物が好きでない兎夢にとって、、、、、
甘い...更にべっちゃりやーらかい....となると、うっへー!になるんですが
かんぴょうのおかげで歯が食いしばれる?(笑)
なんかこの食感が病みつきになりました。
(コシのあるさっぱりフルーツが入ってるみたいです。)
そしてそして、これがカルシウム入りジャムになっちゃうんですよ!
ミネラルもたっぷり(らしい)....
なんと朝からナイスな栄養素ではないですか

なので、他の料理法を試す気がすっかりなくなりました(笑)
ひじき煮とジャムで毎日満足しています。

他に試したのは....
ショウガシロップ(←薄くスライスした生姜をお砂糖や蜂蜜やスパイスで
じーっくり煮込んだもの)を作った時に、そのシロップ
かんぴょうを煮詰めて水分なくなって生乾きになったところで
グラニュー糖をまぶして食べる...というショウガ味のお菓子?を作りました。

Kanp01
寒い日のお茶受けにピッタリでしたよ(^o^/
(※ショウガシロップが茶色なのでこれだけ食紅使用)


で、シロップでなく煮込んだ方の薄くスライスしたショウガと一緒に
かんぴょうを梅酢(蜂蜜プラス梅酢)につけ込んだら
すっごくおしゃれな味のガリ(?)になってw

Umezu
かんぴょうも生姜もとても食べやすかったです。

そんなとこかなぁ。

あ。
ちょっと塩加減失敗してしょっぱくなってしまった漬け物(浅漬け)の
救済に、かんぴょうを入れてみたんですよ。
だってカリウム豊富なんですよ。
カリウムっていったら余分な塩分を処理してくれちゃう奴ぢゃないですか。
なかなかコレ良いアイデアだと思ったんですけどね.....

う〜〜ん

味はいいんですよ。しょっぱさが確かに緩和されて...
でも食感がヘン!
ジャムの時はナイスなのに、漬け物ではなんか気持ち悪い食感!
あれですね、人ってお漬け物はパリっ!としてないと
許せないらしいです(^-^;
なので、漬け物バージョンは一回で取り止めです(^-^;

後は機会があったら揚げてみようかな、と思ってるんですが
なかなかその機会がやってきませんw

ところで、つかみ取りでいただいてきたカットされてるかんぴょうは
長いものに比べて少しコシ(?)が強いように思うのです。
普通スーパー等で売ってるのは長くて煮ると柔らかくなっちゃう方ですよね。
あのカットされてて食感がなかなか良いかんぴょうが気に入って
しまったんだけどな(^-^;

 

そろそろ無くなる.....

|

« ケツバネ | トップページ | 怖すぎっ!! »

コメント

また雪が降るほど冷え込みましたがそちらはいかがですか?
海苔巻きでおなじみのかんぴょうがジャムやお茶請けに
なってしまうなんて…
兎夢さんの発想は凄いなぁと拝見していたら自分の名前が出てきて
ビックリしちゃいました

こちらこそいつもお世話になっております^^
ほぼ無農薬ワックスなしの皮を捨てるのが惜しくて
ジャムにしたのが始まりなんですが喜んで頂けて何よりです
八朔農園…じつは八朔の木は2本しかないのですよ
代わりに梅や栗といった祖母セレクトの果樹達がならんでいるので
野鳥の憩いの場にもなってます。

投稿: 更紗 | 2011年3月 7日 (月) 21:24

>更紗さん
 いやぁ〜美味しかったです、八朔マーマレードジャム。
 子供のころ給食で食べたマーマレードがすごくまずかったので
 「マーマレード」というものにまったく興味がなかったんですが
 更紗さんのおかげさまさまでw 去年からバリバリ興味津々です。

 甘いジャムの中で際立つキリっと上品な苦味が病みつきになりました。
 なので、ぢぶんでも作ろうかな.....とググったら
 結構手間がかかって大変だったんですね。
 手間がかかって美味しいもの本当にありがとうございました。

 今度市場に行ったら無農薬ワックス無しの柑橘類があるかどうか
 要チェックだわぁ
 

投稿: 兎夢 | 2011年3月 8日 (火) 14:44

おぉぉ~~(*^。^*)
ジャム、おいしかったですか~。思った通り計算通り! m9( ゚Д゚) ビシッ
。。。かんぴょう祭り、おそるべし

無くなったわどぉしよぉ~ってなときにどうにもならなかったらご一報ください、地元の利を生かして探して進ぜましょ~(*^。^*)
あ(・。・;)家族Aさんに頼むのかな、そこはやっぱ(爆)

投稿: ジミバ | 2011年3月11日 (金) 22:45

>ジミバちゃん
 かんぴょうって下ごしらえの仕方でもコシの入り具合が変わるらしいですね。
 現在は気に入ったぶんはなくなってしまったんですが、
 残っている長くてにょろにょろした分でいろいろ実験してみますw

 地元の利...もちろん期待してますよ

投稿: 兎夢 | 2011年3月13日 (日) 19:03

初めまして。突然のご連絡失礼致します。
私テレビ番組を制作している者なのですが、番組の中で、このページにあるはっさくマーマレードバージョンのお写真をお借りしたくご連絡致しました。
差し支えなければ、メールか電話番号へご連絡いただけませんでしょうか。
すみませんが、よろしくお願いたします。

宮崎 080-6407-6812
   zjydy@gamil.com

投稿: 宮崎 | 2019年8月30日 (金) 15:34

>宮崎様
 メールしました!

投稿: 兎夢 | 2019年8月30日 (金) 22:00

>宮崎様
 2通送信しましたが1通戻ってきました。
 メール届いてますでしょうか?

投稿: 兎夢 | 2019年8月30日 (金) 22:24

この記事へのコメントは終了しました。

« ケツバネ | トップページ | 怖すぎっ!! »