破壊の序章
(※続きがこの記事の下に入りました)
ここんとこ短期間で....
『普通そんなに立て続けに起こるかなぁ????』みたいな事が
次々に発生している日々をおくっていた兎夢です。
(もうそろそろ終了形にしたい)
どんな事かっていうと...
最初は、去年手に入れたお気に入りの骨董(古伊万里の染付け)皿を
不注意で割ってしまった事から始まりました。
この事が予想以上に自分にとってショックだったのです。
だって...プチプチもない江戸時代からずーーーっと、
手にした人誰一人割らなかったお皿を...
およそ200年間誰も誰も割らなかったこのお皿を...
たったの1年で、
魔が差したような「だらけた扱いをして」
自分が割ってしまったのです。
骨董もの割っちゃうのって(←たとえ安価でも)
普通の現代もの(←たとえ高価でも)を割るのとはまったく
大違いな「責任」というものがあったことにハタと気づかされ
割ってからどんなに後悔しても取り返しがつかないのを思い知って
激しく落ち込んでしまいました。
そして2日間そのことでどよよんどよよん.....と、、、、
一人で落ち込む落ち込む
…あまりに落ち込み過ぎたので
その「落ちに落ちた気持ちをぢぶんで救済しよう!!」と、別な...
今度はアンティークカップを見つけて購入したのです。
まぁまぁ.....そこはツッコまないw ┐(´-`)┌
ところがっ!
なんということでしょう。
それがうちに届いてワクワク箱を開けた時.....
そのカップが割れていたのです
はるばるイギリスからやってきた99年前のカップが....
はるばるイギリスからやってきても誰も割らなかった99年前のカップが、
来年で100年ものになるハズだった99年前のカップが、
うちに運ばれてくる途中で割れたのです。
Σ( ̄ロ ̄lll)
これでは....きゅ、きゅ、救済どころか
これは自分で割ったわけではないのですが
気持ちは同じに凹みましたよ。
っていうか、相乗効果でダブルパンチ喰らった気分です
なんで、私の目の前に割れたものばかり...... ゙〓■●゙
...と思ってたら、その翌日今度はiPadがうんともすんとも起動しない。
これは結局iPadのシステムエラーで無事解決しましたが、
タイミングが「カップ割れてた事件」の翌日だったので
『これも壊れた!!』『ひぃーこれも壊れたぁ!!』という気分になり
iPadがちゃんと治るまで心が固まってました。
で、その3日後の朝。
今度はメインマシンのiMacが
うんともすんとも起動しないではありませんか!!!
そ、それだけはご勘弁を!
もぉ心臓がカチコチンですってば。
で、あれこれ検証してみた結果、電源入らないのはiMacだけでなく
プリンターも合わせて、うんともすんとも状態...だったので
両方の電源コードを辿っていったら、そ、そこには驚くべき光景が
47cm×35cmもある結構大きな絵の額縁が(紐が切れて)
パソコン類をまとめてあるコンセントの上に落下してました...(°Д°;
...まぁ、額縁がソケットを外したせいで衝撃がやわらいだのか
額縁のガラスは割れてなかったしパソコンも無事だったので
結果オーライだったわけですが、この光景はあまり気持ち良くない
光景であって、ここ数日間自分の心臓はもう爆ったり凍ったり。
ほんでもって連日の爆ったり凍ったりで“心がおかしな状態”って感じで
深夜寝ようと電気消して真っ暗闇を歩いたら、目測あやまって
柱に顔から激突して「頬骨もしかしたらヒビが入ったかも!」
ってぐらい打ちつけてしまいました。(痛みがひくまで1週間かかったぞ)
更にその翌日。
右頬腫らしてペコちゃん顔になってる兎夢。
そしてそろそろ寝ようかな....の深夜3時。
そこに突如、静けさを破る聞いた事もない奇妙な音が
ピキパキっ!ピキパキっ!ピキパキっ!
重々しさを漂わせながら
それでいて...けたたましく、
規則性があるようでいて
先を急ぐような周期、
生まれて初めて聞く音です。
こ、この音.....な、なに???w(°□°)w
この後、兎夢は「生まれて初めて聞く音」だけあって
「生まれて初めて目にする」オソロシイ光景を体験したのです。
長くなったので、つづく。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
下の記事に続きます
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
じ…人生、そーゆー時もあるよ
。
ウチは古い建物なので、屋鳴りが酷いです。
。
しかも、夜になると必ず冷蔵庫が叫びます<早いトコ、買い換えろって話ですよね
投稿: みう蔵 | 2011年2月 5日 (土) 10:33
いやぁ~ん、そんなところで“つづく”にしないでぇ!
兎夢さんのいぢわる!
投稿: Shim-K | 2011年2月 5日 (土) 12:37
兎夢さん、その割れてしまった古伊万里、まだ破片は残ってますか?
パーツがあれば金継ぎで復活できるかもです
金継ぎ:http://po6.nsk.ne.jp/~nusiya/
投稿: はっしー | 2011年2月 5日 (土) 14:22
>みう蔵さん
“屋鳴りたくさん”も過去に経験してますが
なんか違うんですよ。
たとえて言うなら“普通の屋鳴り”が地元の神社なら
コレは“日光東照宮”?みたいな。
あ、冷蔵庫も経験あるw
あれはなんかうちの場合メカっぽい虫みたいでした。
うちの冷蔵庫も新しいと思ってたら早10年。
...まだ、虫化はしていない。良かった。。。
>Shim-Kさん

あっひゃ
これから書きます書きます!
急いで書きまする===
>はっしーさん
残念ながら古伊万里の方は、ほぼ半分が粉々なんです
用心して低い所にしまっておいたというのに
30センチほどの落下でも打ち所が悪かったみたいで
悲しくなるほど粉々でした。
でも一番気に入ってた絵柄の部分と高台が奇跡的に残ってるので
そこはこれからなんとかしようと思ってます。
アンティークカップの方は金継ぎに出しました。
修理代は宅急便屋さんなもんで。
ただ絵柄が気に入ったものなのでどの程度絵柄を台無しにするか
はたまた生かすことになるのか.....不安です。
投稿: 兎夢 | 2011年2月 5日 (土) 18:42