« エコキッチン | トップページ | 苦笑@サポセン »

2011年1月13日 (木)

(((さむいのぉ)))

朝起きると(と言っても昼ですが)なにがなんでもすぐに
熱いお茶をたくさん飲む兎夢ですが...

なんかね。
3杯めが飲み終わった頃、異様に暑くなったんですよ。
なんだこの暑さ
いつもはなかなか着替えられないパジャマをすぐにでも
脱ぎ捨てたくなるよなこの暑さっていったい?????
と、思ったら。

    

アタシったら、首にマフラーしてました

 

寝る時マフラーしたまま寝たらしい...┐(´-`)┌ぢぶんでビックリ!!

 

最近寒いので家の中でもマフラーしている兎夢でした。(えへっ)
(コットンシルクのマフラーって病みつきになるんですわぁ)


そして夕方になると....
寒くて買い物に出かけないので、家の中におやつがありません。
でもなんか少しだけ甘いもんが食べたいしなぁ。。。と
冷蔵庫を漁ったらちょびっとだけお餅が残ってたので
ひとくち大に切って焼いて、みたらしのタレ作ってからめてみましたよ。

Moti01
画像はしょっぱそうな色に写っちゃったけど実際はそんなでもない。

Moti03
お餅はやっぱりちょびっと焦がすのがキモだね。

このタレ自分で作ると甘さを加減できるので、おいしいですねぇ!!
なんか「みたらし団子」を作る日もそう遠くない予感w

 

っていうか、最近寒いですねぇ!! (((>_<)))

     
もうそろそろ家の中の食料が尽きてきました。

     

(ちなみに、“寝る時用靴下”も履いて寝てます)

|

« エコキッチン | トップページ | 苦笑@サポセン »

コメント

本当にお寒ぅございます~m(_ _)m
体調を崩さないように乗り切りたいものですね。
つい先日、-7℃と冷え込んだ朝に作業場の水道を凍らせてしまいまして(T^T)午前中はお仕事できず、でした。

みたらしお餅、うまほぉ~ヽ(゚∀゚)ノ
そいえば福岡では「砂糖醤油」でお餅を食べるのが定番なんですって~。おやつでなく食事として。
関東人としては醤油に海苔!なんですけどねぇ・・・

投稿: ジミバ | 2011年1月14日 (金) 20:47

札幌にいた時は、最低気温が-8℃以下と予想された日に「水道管凍結注意」のテロップが出ましたよん>ジミバちゃん。
でも、最初見た時ゃ、一体何事か?! と。お隣さんがTV局勤務の方だったんで、聞きに行ったもん。

マフラー巻いて寝てるんですか>兎夢さん。
寝相が悪いアタシは、朝起きたら冷たくなってそう…つか、未だ布団を剥いでるらしいので(ダンナ曰く「背中丸出し、布団を掛けると大層嫌がる」)、マフラーも靴下も無縁だなぁ。
あ、でも遠赤外線の手袋はたまーにするけど<手のガサつきが酷い時だけ。

投稿: みう蔵 | 2011年1月14日 (金) 22:20

>ジミバちゃん
 その日は宇都宮市内も−5℃だった!と
 後ろで家族Aが申してます(^-^;

 こっちは−2°ぐらいだったのかな。
 しかし仕事に支障をきたしてしまうなんて
 恐ろしいですね。
 水道管に藁でも巻く(古っ!!)んでしょか?

 ところで、寝室暖房とかしてるんですか?
 
 そうそう関東人は醤油に海苔ですよねー!
 そういえば大昔九州旅行した時、街の食堂で食べた
 玉子丼がすごく甘くてびっくりしました。
 っていうか、なんでも甘いよねあの辺の食べ物って。

>みう蔵さん
 「水道管凍結注意」が出たら何をどうするんですかね?
 昔は藁だったけど(また言うw)現代は何?

 シルクコットンのマフラーは柔らかくてぐるりと巻いたら
 結ぶので首は絞まらないと思う。。。(たぶん)

 手袋かぁ。。。さすがにそこまでは...とは思うけど
 最近また腱鞘炎が再発してるので指先があいてる手袋なら
 してみようかな。

 しかし、いまだに布団剥ぐなんて...新陳代謝が良いのだねぇ。
 羨ましい。

投稿: 兎夢 | 2011年1月14日 (金) 22:58

「水道管凍結注意」が出たら、水を抜くんですよ。そのために、蛇口は二つ付いてます(極々フツーに水が出るトコと、だいたいシンク下に水抜き用の二つ)。
まあ、マンション的な断熱がガッシリした集合住宅では、水抜きの必要はないみたいですけど(<3年間、一度もやったコトない)。
戸建とかアパートだと必要…知り合いが一人、凍結させちゃったし。

昔だったら、藁巻いたり、水をチョロチョロと流しっ放しにしてたと思う。
今だと…布、とか? いや、マジ判んない

投稿: みう蔵 | 2011年1月15日 (土) 08:59

>みう蔵さん 
 水を抜くのかー!
 そういえばうちにシンクの下の扉を開けて覗いてみたら蛇口が!!
 ...と思ったらコックだけで「口」はなかった。
 あのコックはなんだ????
 

投稿: 兎夢 | 2011年1月16日 (日) 00:37

ウチの場合~ 外の管には断熱材を撒いて水を使い終わったら水抜きをしておくのですが。
問題は工場の中(゚Д゚;)水抜きがどうしてもできず(構造上)その1点のところだけ水を少しだけ出して対応してます(゚Д゚;)
・・・あんま発展してないなぁ(^◇^;)

ボイラー周辺が凍るのは-15℃ さすがにこんな日はないですけど~気は抜けませんね(゚Д゚;)

投稿: ジミバ | 2011年1月16日 (日) 08:20

 仕事で外にいた時寒いから、ドンベーのカレーうどんを食べました。そうしたら汗が止まらなくなってしまって…( 一一)その後は汗が冷えて来て、すっかり体調がおかしくなってしまいました。本当今年は、やけに寒い気がします。

投稿: isaesi | 2011年1月16日 (日) 09:44

>ジミバちゃん
 寒いと、なんかいろいろやることがあって大変ですね。
 暑い分にはまったく無問題なのかな?
 (ヒトが倒れる...ってのがあるか!!)

 怪我のないようお仕事がんばってください(^-^/

>isaesi さん
 わ、わわ
 風邪ひかれてしまいましたか?
 ホント寒いし、インフルエンザも流行ってきてるらしいし
 お気をつけくださいね。

投稿: 兎夢 | 2011年1月18日 (火) 15:48

この記事へのコメントは終了しました。

« エコキッチン | トップページ | 苦笑@サポセン »