かんぴょう祭り
先日、ここのコメント欄で
「かんぴょう」が栃木県の名産物だということを
初めて知った兎夢ですが(今まで知らなくてゴメンなさい)
その後、スーパーで「栃木県産」表記のかんぴょうを
見つけてさっそく購入してきた次第。
で、我が家の常備食ひじき煮に入れてみましたら
なかなかイケたので嬉しかったんですが....
ちょいと疑問が。。。
ワタクシここんとこ、
干し柿や
干し芋や
干し椎茸や
切り干し大根やら
いろいろ干しまくってるんですが(笑)
これらってみぃ〜んな、劇的に縮むではありませんか
そんな様子を見て来たので
かんぴょう=干し物=縮んでる=なので戻すと結構膨らむ
と思って、ほんのちょっとしか戻さなかったら
ほんのちょっとのまま戻ってちょっととまどってしまいましたw
それと同時に、袋からかんぴょうを取り出した時
なんだかしっとりやわらかいんですね。
で、もいっかい書いちゃいますがここんとこずっといろいろ
干しまくっていた兎夢としては、このしっとり感に驚いて、
買ってきたかんぴょうを自分でまた干そうかと思ったんですよ
と、こんな風にかんぴょうのプチ謎に包まれほんにゃり戸惑ってた時
なんというタイミングでしょう!その名産地の栃木県宇都宮市で
かんぴょう祭りなるものが開催されるというニュースが
飛び込んできたのです。
そこはもう、かんぴょうのプチ謎を解明したいし
どんな風なお料理に使えるのか興味もあるし...
ってことで、宇都宮在住の家族Aにリサーチをお願いしてみました。
影の声
(アンタその歳で今までかんぴょう使ったお料理したことがないの?!)
(ナイですっ!!(キッパリ)...自分でもびっくりさ┐(´-`)┌)
おみやげ?戦利品?
かんぴょう餃子とかんぴょうカルボナーラのレシピ2枚、
短冊切りのかんぴょう(100円で掴み取り)、
味付きかんぴょうと長いかんぴょうと焼き海苔セット(恵方巻き用100円)
かんぴょうパン
(かんぴょうフライとかんぴょう卵とかんぴょう入り生クリーム3個で150円)
他会場近辺の福島産のあんぽ柿(五個入り350円)
や、やっすいですね。
なんかいろいろあってびっくりです。
今週末は恵方巻き?
で、試食の報告.....
「煮ても食感があるので肉の変わりにコロッケ、餃子等に合う」
ふ〜ん、なるほど。
で、つかみどり体験で触った感触は....
「やっぱりしっとりやわらかかった」
※リサーチ&ご報告ありがとでした...mm
ふ〜ん、んぢゃ干し直さなくても良いのですね。
(でもずっと保管してるとカビたりしないんですかね?)
ちょっと思ったんだけど....
かんぴょうを使ったお菓子とかは、ないのかな?
カラリと揚げてジンジャーシュガーとかシナモンシュガーとかを
絡めるとか.....ダメ?
これは“予言”か“予定”か?(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かんぴょうの料理って、海苔巻きの中に入っているか、煮物の中にひっそり入っているか、昆布巻きの紐になっているか・・。
確かに唐揚げにして甘く味を付けるのも面白いかも。
新しい食べ方、期待してますよ!!
投稿: 枯れっぺ | 2011年1月24日 (月) 20:35
>枯れっぺさん
かんぴょう...というとなんか醤油味のイメージですね。
アップルシナモン味とかバニラ味とか
合わないのかな?????
食感的になんかのフルーツと勘違いしやすそうな気がするけど...
パイとかケーキの上に蝶結びのかんぴょうが
「かわいいリボン」として乗っかってたら?とか、
いろんな想像は簡単にできるんですけどね(笑)
デザート系で実験?
投稿: 兎夢 | 2011年1月25日 (火) 12:36
いあいあこれは立派な戦利品を(゚Д゚;)
恵方巻を食す時期ですよね~。確かに時節柄にあわせたイベントだったかも(*^。^*)
甘いかんぴょうはそんなに違和感がないですわ。
だってかんぴょう巻だって甘辛なわけだし~
・・・ジャムみたいに調理してヨーグルトに添えたりクラッカーにのせたりしてもおいしい?
いろいろ考え出すとなんか楽しいヽ(゚∀゚)ノ
ちなみに。
かんぴょうカビさせたこと、ワタシはあります(爆)
冷蔵保管をお勧めします~(^◇^;)
投稿: ジミバ | 2011年1月27日 (木) 22:56
>ジミバちゃん
家族Aが持ち帰ってきたのでさっそく
自家製ショウガシロップで煮詰めてみました。
紅茶に入れようかと思ったけど
そのまま食べたほうが美味しいのです。
ショウガチップは辛いけど、
ショウガ味かんぴょうは食べやすい!
ジャム系にもチャレンジしてますがなかなかナイスです(^-^/
......やっぱカビるのね(^-^;
気をつけねば。
投稿: 兎夢 | 2011年1月31日 (月) 00:00