引きつづきお花見桜便り
日本国民のブログは、しばらくの間あちこちで桜便りとなりますねw
さすが日本!桜の木ってやっぱり国中にいっぱいあるんだわ〜。
どこのブログの写真見てもなんか幸せな気分になります。
....こ〜ゆーのっていいね(日本人で良かった)
さてさて、先日の平日お花見は...
うちからで行ける一番近い桜名所でしたが(約10分ぐらい)
本日はで行ける一番近い桜の名所に行ってみました。(
約20分ぐらい)
トンネル〜
先日は携帯(N905i)の写メだったんですが、
本日はコンデジの Canon IXY DIGITAL持参です。
(実は先日SDカード忘れて使えなかったんだよね)
で、ズ====ンと初めて光学5倍ズーム試してみる。。。
するってーと、、、ををっ!!
そーなんです!
まだここら辺(埼玉県川越市近辺)は満開ではないんですよ(@o@/
おかげさまで昨日の強風にやられちゃうこともなく
まだまだ頼もしい蕾たちが待機しちょります。
埼玉に住んでるとなんとなく東京と同じような気分でいますが
やっぱりちょっと北だけあって違うんですねぇ〜。
(っつーことは東京や横浜より(((寒い所)))に住んでるのか!)
本日はココでランチしました。
…ところで、あの綺麗に刈られてしまって棒のようになってる樹は
いったい何の樹でしたっけね????
(あんな高い木の先っちょどうやって剪定したのかなんか不思議???)
さて、満開
はいつになるのかなぁ?
(今度はいちデジか?w)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お花見か~、良いな! 帰るまで散っていないことを祈ります。
さて、ここ、カレーの国は40度の猛暑です。
でも、湿度が無いせいか・・・過ごしやすい?変な感じですが、お肌はピリピリと痛いんです。焼けちゃったかな?
今日は30分で目的地に行くはずだったんですが・・・何を間違ったか、この国の案内人が第二目的地を勝手に選択してそこに招いちゃったわけ。
お陰で野を越え山を越え・・・延々2時間。
まるで砂漠の大地を観光するような一日でした。
ところで・・・この国、牛さんを食べてはいけないのに、ちゃ~んとマックが在るの!ちょっとビックリでしょ!
牛さんのいないビッグマックってどんな感じなんでしょう?
今度チャンスがあったら食べて見ます。
投稿: 友人M | 2010年4月 4日 (日) 04:07
兎夢ちゃん
空をバックに、花を下から撮る時は
露出補正を+0.3位にした方が
良く撮れるよ・・・・
デジイチでも同じ
投稿: シロチャンのパパ | 2010年4月 4日 (日) 10:33
実際のトコ、桜前線なんかを見ると横浜は南国
。
九州の南端~四国辺りと同じで、結構早々に咲いちゃうみたいです…ヒートアイランドか?と邪推。
でも近所にこんなにいっぱい桜があるっていいね。
。
実家の近所には桜並木(夏になるとケムシ大発生)とか梅園(のくせに桜もアリ)とかあったんだけどなぁ…あ、港南に住んでた頃は、帰り道が桜並木だったかー…。
それが今や「クエストに出なきゃ!!」だもんなぁ…次の引越し、条件に「桜」入れトコ
投稿: みう蔵 | 2010年4月 4日 (日) 11:01
わあ、見事な桜のトンネルですねぇ!
うらやましい。桜は満開のちょっと手前が好きです。横浜は一昨日の強風と昨日の冷たい雨でもう終わりだろうなあ(今日は一歩も家から出ていないので、状況が見えず)。
投稿: Shim | 2010年4月 4日 (日) 17:37
>友人Mさん
お仕事お疲れさまです

あ〜れ〜!
インドからアクセスですか?!
暑い中
桜は埼玉も栃木もこれから満開ですよ。
大丈夫大丈夫!たぶん帰国日が満開の日です
日焼けにはビタミンC!
お肌、大事になさってくださいね。
「牛さんのいないビッグマック」のレポートも楽しみにしてます
>シロチャンのパパさん
ご指導ありがとございます〜(^o^/
(もしかして具体的な指導って生まれて初めてだぞ)
>みう蔵さん
そうそう、若いときは駅に近いとかスーパーが近いとか
利便性ばっかり重要視したけど、これからは桜並木
(並木でなくてもいいけど)も必要条件だよねー(まぢで)
でもうちの方は人が一生懸命手をかけた公園ばかりで
綺麗は綺麗なんだけど野性味があまりありません。
ま、だからよそへ遊びに行く原動力にもなるからいいのかな。
>Shimさん
私も今までの平日は一歩も外へ出ないことが多かったんですが
来週はちょっとがんばって毎日パワーウォーキングしよっかなと思ってます。
もちろんこの桜のトンネルが目当てですw
1年に一度のこの時期ぐらいは楽しまなきゃ損かな?
と改めて思いました。
Shimさんお忙しそうですね。
肩こり大丈夫ですか?
私は以前まったく同じ状況でそのまま頸椎捻挫になったことがあります。
二度とゴメンだ!と思うほど辛かったのでお気をつけください。
投稿: 兎夢 | 2010年4月 4日 (日) 23:54
癒されますなぁ。。。しみじみ。
本当に日本人って、桜好きですもんね。ワタシも気分がウキウキします(*^。^*)
桜って、なんで「一斉に花咲き散り降るのか」しってます??
桜は通常「接ぎ木」で増やすんですって。だから同じ遺伝子を持っていて、気温や日照時間などの条件が揃うと・・・って事らしいです。←某テレビ番組の受け売りですが(^◇^;)
17日頃ですか?う~。宇都宮はどでしょね^^;今週末から咲き始めちょうど終わり頃かな、と。
もしよかったら少しだけでもお会いしたいと思いますが~。詳細はメールにて(*^。^*)
投稿: ジミバ | 2010年4月 5日 (月) 18:50
↑ ソメイヨシノとか、交配種はそーだよね。
。
まあ「接ぎ木でしか増やせない」ってトコが、桜の脆弱性を表しているんだけど
…あ、それを「儚い」とゆーのか。
投稿: みう蔵 | 2010年4月 5日 (月) 20:12
>ジミバちゃん
そうかぁ...。
んぢゃ、致命的な桜の木の病気が流行ったら大変だね。
いつまでもずっとずっと桜の木が健康でありますように
その前の週はこっちで用事があって17〜18日しか行けないから
します。
それなら新緑の葉桜を楽しみに行きますわぁ。
後で
>みう蔵さん
サクランボの種を植えて出てくるのはなんのサクラ?
投稿: 兎夢 | 2010年4月 6日 (火) 23:17
「ミザクラ(実桜)」ってゆーらしいよ。何か色んな種類があるらしいけど…ごめん、よく知らないんだ。
何せ、サクランボの花自体を見たコトがない。
送られてくる佐藤錦を食うのが専門
。
投稿: みう蔵 | 2010年4月 7日 (水) 08:35
>みう蔵さん
佐藤錦が送られてくるんですか
(じゅるっ)
どこですか!どこからあの
なんて羨ましい
何色のお花なんだろね?
投稿: 兎夢 | 2010年4月 8日 (木) 02:39
山形の親戚(ウチの実家の分家筋とゆー話)から。
何か毎年すごい量が送られてくるんで、その時期は集合がかかる(^^;)。
で、お返しはシューマイ。ある意味、これは物々交換とゆーのでは? と、最近思うように(^^;)。
投稿: みう蔵 | 2010年4月 8日 (木) 09:27
>みう蔵さん

なるほど!
シューマイと佐藤錦が物々交換されるんだぁ
なんか...微笑ましいですね
投稿: 兎夢 | 2010年4月 8日 (木) 21:20