« 頭を抱えたハナシ | トップページ | 液晶モニタを買った。 »

2009年4月 6日 (月)

NHKの朝ドラ

今春(先週)から始まったNHKの朝ドラ(つばさ)の舞台がなんと
我が街“川越”なんですよね。

兎夢、夜更かしなので朝ドラなんて今まで一度も見た事もなく
特に興味もなかったんですが、去年の秋あたりから
川越クラスの兎夢の生徒さん達から「うちの近所でロケしてました!」とか
「もしかして自分写ってるかも」とか結構身近なハナシを聞いていたので、
そういえば...と思い立ち、ちょっと見てみたんですよぉ。もちろん録画でねw
(あれって親切ですね、土曜日にまとめて1週間分再放送してくれる(@o@/)

そしたらそしたら、しょっぱなに主人公の老舗な和菓子屋さんちの甘玉堂

「あ、あれ!ホントは
和菓子屋ぢゃなくて○○屋さんぢゃんっ!!!」

とか

「あ、あの学校....○○大学だぁ!」


「あ、あの土手っ!」

とかね.....


なにこれ、おもしろいぢゃん

  

後で調べたら、この“ご当地ドラマ”のロケ地、
我が街埼玉県の“川越”が一番最後で日本全国都道府県すべて
コンプリートしたそうな。

なんだ最後だったんか!
日本国民みんなこうやって朝ドラを楽しんでいたのかぁぁぁぁ。

|

« 頭を抱えたハナシ | トップページ | 液晶モニタを買った。 »

コメント

川越の朝ドラ、もう始まってるんですね。
弟が川越の営業所で働いているので色々話を聞くのですが、良いところですよね~。盛り上がっているそうで。
煎餅をほとんど食べなかった弟が、かりん糖や煎餅を美味しそうにバリバリ食べるのを見て「染まってるなぁ」と思いました(笑)
でもやっぱり私にとって川越は火サスの舞台かも…(あと中高生時代の帰りに寝過ごしてビックリする思い出)

投稿: ayamaru | 2009年4月17日 (金) 23:45

>ayamaruさん
 ...も、弟さんがいらっしゃるんですかぁ〜w

 しかも川越にお勤めとは!
 ドラマ結構おもしろいですよ。
 知ってる所がいっぱい出てきますからね〜。
 知ってる“人”まで出てたりするし!

 川越って火サスでもロケったんですか?
 そういえばあれもご当地ドラマでしたねw
 川越はいつごろ?
 なんか...知らないですそれ(^-^;
 再放送見てみたいなー!

 寝過ごして川越まで来たことがあるんですかw
 兎夢なんか寝てたら川越からまた上福岡方面に
 戻っちゃってなかなか家に帰れないことが
 ありましたよ(川越止まりが上りになった)
 

投稿: 兎夢 | 2009年4月21日 (火) 03:25

兎夢さんも弟さんがいらっしゃるのですか。奇遇な事ですねぇ

ドラマに「知ってる人」まで出ていらしたらそれは面白いですよね。ちゃんと「演じてる」感じなのでしょうか(笑)
大崎の近くでもドラマのロケをたまに見かけますよ。雨じゃない夜に雨のシーンを撮っていて私がよく通る道をビショビショにされた時は少しでした。
川越の一番羨ましい所は火サス最多放送シリーズ「監察医 室生亜希子」の舞台だという事です(あくまで私だけ)Wikiのページもあるのでご覧になっては。再放送は昔にケーブル等の「チャンネルNEKO」でやってました。気が付くと終わっていて2話分しか録画できず(泣)中々やってくれないんですよね…。

埼京線(川越線)は川越に着くと雰囲気が変わるので必ず起きます。そのまま乗ってて日進へ。
東上線は戻ってしまうとまた大変そうです~。
私も地下鉄で戻ってしまった事が1回あって、霞ヶ関→池袋→霞ヶ関とやってしまいました。丸の内線ですが、これが東武線だったらすごいですね(笑)中高生時代の思い出として、丸の内線は好きな電車です。たった1つ、サリン事件がなければ、ですが
兎夢さんは電車好きなのですか?右に「鉄道.tv」とありますし。

投稿: ayamaru | 2009年4月22日 (水) 01:51

>ayamaruさん
 エンドタイトルによく知ってる方が出たんですよ。
 とっても素敵な笑顔で写ってたので発見した時は
 一緒に大笑いしてしまいました
 (なんかこーゆーのって楽しい!)

 火サス最多放送シリーズ「監察医 室生亜希子」の舞台が
 川越だったなんて、まったく知りませんでした。
 ま、以前はあまりテレビが好きではなかったせいも
 あるんですが(^-^;
 再放送を期待してます。

 鉄道ファン.....って昔のハナシですねぇ(笑)
 (もちろん今でも好きですけど)

投稿: 兎夢 | 2009年4月22日 (水) 19:08

この記事へのコメントは終了しました。

« 頭を抱えたハナシ | トップページ | 液晶モニタを買った。 »