冬のプチ旅行
先週末は、高校時代からの悪友親友Kと一緒に日帰りですが女ふたりのちょっと息抜きプチ旅行
に行ってきました(^o^/
っぷりっぷり!!!で、ひとくちでは食べきれない大きさ!
ハグハグっとほおばれば想像以上のジューシーな美味しさに、
うわービックリ〜
想像...なんてものはしょせん今までの経験をもとに成り立ってるものだから
未知のものを食べれば想像以上になるのはあたりまえのことなんだな…と。
函館で「イカ刺し」食べた時
「今まで(関東で)食べてたものはイカ刺しぢゃねぇ」と思ったのと同じ
「今まで(関東で)食べてた牡蛎は牡蛎ぢゃねぇ」でしたよ。
(この後、牡蛎雑炊と牡蛎丼を食べました)
あぁぁぁ...思い出しただけでも、ぢゅるっ
ということで「日本三景-陸奥の松島」に牡蛎食べに行ってきました(^o^/
松島...すごくいい所でした!
彼女とは高校時代、春休みと夏休み2回に渡って一緒に
“鉄道でなぞる日本一周旅行”をした仲です。
高校生なのでお金無いから(最終日以外は)どこにも泊まらず
すべて車中泊での旅を一緒に経験した仲なのですよ。
今回は日帰りでしたが、うんじゅううんねんぶりに
こうしてまた席を隣にして一緒に旅行ができた喜びもひとしおで
とても楽しい1日を過ごす事ができました。
帰宅後。
あんまり楽しかったから『こりゃ“笑う夢”見そうだな』と思ったら
ホントに自分の大笑いで目が覚める“笑う夢”見ましたよ。
いやぁ...いいよね、こうゆうささやかなシアワセも。。。
日々の励みになるわぁ。
今はお互いいろいろ大変だけど、またこうして息抜きしたいねぇ。
そしてだんだんグレードアップしていけたらいいねぇ。
つづく...↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
松島行ったら、牛タン饅頭と萩の月も食べないと
!!
ちなみに、こっちでも牡蠣はご馳走です(カニとイクラもご馳走だぞ!!)。
。
でも、関東にいる頃より格段安食えるけどね
投稿: みう蔵 | 2009年1月20日 (火) 19:24
こりゃまたぁぁぁぁ
うまそうぅ~(’’)
ミネラル豊富で、鉄分補給も抜群なんですってよ!
贅沢ですわ~(*^。^*)
>みう蔵さん
「饅頭」系ばっかですな^^;
牛タンはジャーキーにしたもの!
日本酒に合いますぜっ お試しを^^
投稿: ジミバ | 2009年1月20日 (火) 20:37
>みう蔵さん
わーーー松島では甘いもんは目に入らなかった(^-^;
牛タン饅頭?!(怖っ)あったのかなぁ???
もうね、朝昼晩牡蛎食べたいっす!!!
いいないいな、北海道が羨ましいよぉ
あ、そういえば今週末は“北海道物産展”だ!!!(高額)
>ジミバちゃん
おいしかったよぉぉぉぉ〜!
松島に住んで毎日牡蛎食べたいと思ったよぉぉぉぉぉ!
牛タンジャーキーは美味しそうですね。
アゴの訓練にもよさそうだし(アゴ弱い兎夢)
お酒はアレルギーがでちゃうんで“やめてる”んだけどね(笑)
投稿: 兎夢 | 2009年1月21日 (水) 14:55
いやいや、「牛タン饅頭」と言っても、中華まんの餡の部分がかなり小さめにカットされた牛タンごっちゃりになったっつー感じで…うん、肉まんの牛タンバージョン、って思って頂ければ近いんじゃないか、と。
)。
塩味と味噌味の2種類がありまして、確か塩の方が美味しかった…と記憶しているのだが(あはは、食べ比べちゃった
何でも、「松島の新名物」って話だけどねぇ。
こっちは「横浜中華街展」を某デパートでやってます。何が悲しくて、こっちで横浜…
。
そーいや、札幌には中華街ってないんだよね…港町の函館にも小樽にもない。不思議だー。
投稿: みう蔵 | 2009年1月21日 (水) 15:52
あぁっ!

肉まんあんまんのアレね
あったかもぉ〜!
もう牡蛎に目が眩んでたからしっかり見なかったけど
そういえば、それ系をガラス越しに見た気がします。
なんだ、聞いてみればおいしそうぢゃありませんか。
う〜ん。これはまた行かなければ
投稿: 兎夢 | 2009年1月21日 (水) 16:12