カウンターに芋
緑のビーナスサトイモさんが、カウンターから“フロアタイプ”に
ステップアップ(ステップダウンか?)してしまったので、
キッチンカウンター用に今度はサツマイモくんを採用してみました。
入れ物が小さかったので200グラムぐらいのお芋半分です。
↓7日目にはもうこんなです。 そして更に5日後にはもうコレ↓
お水をたくさん飲んでスクスク...スクスク...
一ヶ月後にはとうとう....
とうとう
とうとう、こんなですよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ん?
一ヶ月前と比べてみましょうか
実はですね、
あのですね、
増殖したんです↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
伸び過ぎたのを折っては挿し、折っては挿し...で
すぐに根が出るんですね。
ということで、一ヶ月でこのくらいになりました。
あの....これだとひたすら増えちゃうんですけど(^.^;
あれですかね、プランターとか鉢で芋とか....できるんですかね???
| 固定リンク
« ボスにゃん | トップページ | 自立しないビーナス »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
増えましたねぇ、サツマイモ。
うちもエビ芋やってみたんですが光が足りないせいか茎ばっか延びて…。
それと芋の部分、カビませんか?
うちのは白いカビが生えたので切って花瓶にさしました。
何日かイイ感じだったのですが5日ほどで茎が曲がって来ちゃいました。
そろそろ終わりかなぁ、なかなか難しいです(--;
兎夢さんは上手ですねぇ。
うちもサツマイモやってみようかなぁ。
どんどん増えるし可愛いですね〜。
でも光が足りないからどうかな?
投稿: kinta | 2008年6月15日 (日) 13:31
あ、書くの忘れてた。
土に挿したらサツマイモ、出来るかもしれませんねぇ(^^)/
分かんないけど、多分…。
間違ってたらすみましぇん。
投稿: kinta | 2008年6月15日 (日) 13:34
うちはキンチンカウンターの上で
小さい蛍光灯をずっと点けたままにしてるから
光量はそこそこあるのかな?
それと、液体肥料をたまにあげてます。
カビは生えませんでしたね。
でもこれから梅雨ですので
ちょっと心配。。。
先日どっかの「園芸コーナー」で
サツマイモの苗(?)を売ってるの見ましたが
この花瓶のとまったく同じでしたね(@o@/
投稿: 兎夢 | 2008年6月16日 (月) 16:03
ををっ!! プランター栽培に着手しちゃいますか(^^;)?
今から植えれば、多分秋の収穫には間に合うだろうと思われ。
注意するのは、プランターの深さだけだと思うので、意外と簡単かもです(ここら辺はホームセンターの担当者に直で聞いた方が詳しく教えてくれる…はず)。
ついでにコンパニオンプランツとしてハーブも育ててみては? ハーブ、全く手がかからなくて楽。
…でも、気が付くと家庭菜園借りちゃったりしてるから気をつけてくださいね(^^;)。
投稿: みう蔵 | 2008年6月17日 (火) 08:54
なんかネットで検索してみたら案外簡単(?)に芋ができるのね!
バケツみたいな鉢買ってこようかな....。
(ベランダには7年前に試して失敗した茄子プランターが風化ちぅ)
でも虫との戦いがヤだなぁ。。。(ボソっ)
投稿: 兎夢 | 2008年6月18日 (水) 12:36