GW終わった?
GWも終わりですね〜。
GWって兎夢は“ぢぶん的”には関係ないんだけど
家族Aの会社は長期休暇となるので、兎夢本人の生活も
普段とはまったくガラリと変わる日々となるのです。
ということで。
前半は久しぶりに銀座とか某アウトレットモールとか
凄い人ごみに出かけたらあっという間に目が痛くなり喉をやられ、
くしゃみも連発。...なんで一緒に同じトコ歩いてた家族Aが
なんともなくて兎夢だけがこうして風邪をひくのか......
アタシの免疫機能っていったい と、非常に腑に落ちないまま
帰宅後おとなしくしてたんだけど、もしかして?と思って
アレルギーの薬を飲み始めたら前記の症状がすっかり治ってしまったよ。
(目まで治るなんて!)
...アレルギーだったんか
(花粉はもちろんハウスダスト、衣類の繊維、カビ、黄砂、ゴマ、
これら日常ありふれたものに対して通年アレルギーという難儀な身体)
で。4月29日に行った凄い人ごみってのが、銀座なんだけど
Appleストアにも寄ったらこれまた人がぎゅうぎゅうでびっくり!
店内がラッシュ時の電車内みたいでしたよ
そういえば、前日にiMacがより早くより安く!にアップデートされたという
発表があったんだよね。みんな見に来た?買いに来た?
兎夢は予算がなかなか捻出できないで、買い控えが長引いてたんだけど
なんか得した感じw(まだ買えないけど)
混み混みながらせっかく立ち寄ったから順番待ちなぞして早さ体験したり
24インチのiMacに“THE SUISOU”を広げてまったり眺めてきました。
うちでは画面いっぱいなのに、THE SUISOUが横にふたつ並ぶのね。
っていうか、“THE SUISOU”と“週いち”が同時に見れるんだ!
(店では照れくさいから“THE SUISOU”だけ広げてみたけど)
写真が綺麗に見えたよ〜。
ぢぶんが撮った写真、あんなに綺麗だったんだ(笑)
(いいかげん目が疲れるから、早く19インチCRTモニタ卒業したいなぁ)
で、この混み混みなAppleストアと同じぐらいぎゅうぎゅうだったのが
銀座三越のデパ地下ね。(初めて行った!)
ちょっとね夕飯になるお弁当なんかあるかなぁ〜って行ってみたんだけど
凄かったわぁ....いや驚いたよ
しかもね、混み混みの中からみんなの手が出る人気お弁当をフと見たら
なんと!!!
この見覚えあるロゴは......
わーーー!
“えん”ではありませんか!?
いつのまにかお弁当? しかも銀座三越のデパ地下で!!!
スミマセン...うちの暗い茶の間照明ではおいしそに写りませんが、
お値段手頃で(確か上680円下780円)とっても美味しいお弁当でした。
この“えん”ってね。
1996年に初めて登場した所沢の1号店の時、
兎夢がメーニュー表を担当してたんですよ。
当時「居酒屋」と言ったらおぢさん達が行く所だったんですが
OLや女子大生が気楽に行けるお店にしたいということで
兎夢の“ちょっとかわいい親しみのある手描き文字”が採用されてね。
それがヒットしてさ、みるみるうちにお店が増えていき.....
池袋店や渋谷店、新宿店あたりができたころは友人とよく行きました。
この頃には手描き文字のメニュー表は使わなくなり
もっとお金をかけて写真をたくさん使ったおしゃれなメニュー表に
変わりましたがデザイン版下関連で兎夢がかかわっていたのは
1996年から2000年ぐらいまで。
その後は間に入っていたデザイン会社と手を切ったので
“えん”の躍進ぶりはまったく知らなかったのですが、
久しぶりにこんなとこで出会うとは!
お弁当も高級すぎないでいて、でもちゃんと品があって
とっても美味しい庶民の料亭って感じの味。
なので高級料亭のお弁当より若い人に人気があったように感じられ
1号店にかかわっていた身としてはとっても嬉しい再会でした
そうそう、ついでに柏餅でも買っていこうと和菓子コーナーにまわったら
1個300円もするのでたまげましたね。
うちの地元商店街では85円〜100円ぐらいで、
地元有名和菓子屋さんでも130円ぐらい。
どうやったら1個300円になるのか....さすが銀座だわぁ。。。と思ったYO
(しかもバンバン売れてる↑)
さて、後半はよさこいの練習やら、カラオケやら。
割と身近で楽しみましたが、長くなったのでカラオケは次回の記事で....
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント