あっという間に函館ぇ〜♪
そうそう新しい携帯電話を買ってろくに取り説も読まないまま
翌日、函館に行ったお話に戻りますよ。
(記事中日付なしで横長画像はすべてN905iで撮った写真です)
★函館はン旨い!★
羽田の始発便で行くと函館空港からバスに乗っても函館朝市には
10時頃には着いてしまいます。(良い時間ですね、じゅるっ!)
飛行機から降りる時「現地の気温はマイナス3度」とアナウンスがあり
外に出ておそるおそる吸う空気はカッキーン!な感じw
でもね、カシミヤハイネックセーターの上にカシミヤパーカーを着て
更にAIGLEのダウンジャケット着てるので身体は全然寒くありません。
(ちなみにこのセレブな防寒セット揃えるのに3年かかりました)
で、真っ先に行った函館朝市の“あけぼの食堂”で食べたのは
「海鮮丼」「貝のお刺身」「三平汁」 激うまー!
※旨すぎて爆食いしちゃったので写真ありませんm(..)m
お腹も暖まって市場内をうろちょろ。。。
ココで初めて生きて泳ぐホッケを見ました(^-^/
うちでホッケ焼いてる時に見る皮はキモイけど顔はかわいかったです。
(同行者家族Aは「マヌケ顔してる!」と言ってましたが...)
そしてそして今度は“きくよ食堂”店頭での焼きホタテ〜!
ココでは焼いてるのじ〜っと見て待ってたから写真があるんですよw
↓先日、N905iでモブログ投稿した同じ写真だけど、
今回なぜかコレだけ素晴らしく綺麗に写ってるので
今度は拡大できる元画像載せちゃうよ〜!
コレね、ホっっっント美味しいよっ!
キモとかヒモとかも、あまくてすごい美味しいよっ!
もうね、なんぢゃこれー!って叫ぶくらい美味しいよっ!
(三回ゆった...)
あのね、ホタテ貝が美味しい理由はね、
きっとコンブ食べさせてるからだね。
あんまり美味しかったのでおばちゃんに「この貝は一体何を食べてるの?」と聞いた兎夢
とっても新鮮だし関東で食べるホタテとは物が違う美味しさなんですよ。
函館に来たらたとえホタテ嫌いでも(居るのか?)絶対食べてみるべし!
市場で美味しいカニやタラコや出来たてほやほやのさきイカなどいろいろ
試食しながら(さきイカはあまりの美味しさで1袋買ってしまった)
次に向かったのは明治館とか金森倉庫のベイエリア。
身体は大丈夫だけど素手は寒いです!
ほらほら知らないおぢさんもやっぱポッケから手が出てませんねw↑
ここはいわゆるビアレストランとか、おみやげショッピング街です。
ココで新しい携帯のストラップ探しをしました。
兎夢は最初から“雪の結晶ストラップ”そして雪の結晶のピアス!と
決めていたので探す楽しさ、見つけた楽しさ、結構堪能しました。
そして友人用はみんな、まりも○○○!(スマン!)
いや、たくさん歩きましたね〜。
最後に疲れ果てて倉庫の中の奥の方でお茶した時に食べた
シュークリームもなにげに激うまでした。有名なのかな?
(お店の名前は覚えてない)
★函館と青森は近くてとーい!★
さて、ココからホテルに向かうタクシーの中で運ちゃんがしきりに
「今日は天気が良いから青森が近くに見えるよ!」と言うのですよ。
言われるまま海の方を見ると陸のようなものがすぐそばに見えます。
「え、あれ、青森なの?なんだそんなに近いのか」と思ってましたが
驚いた事に翌日はコレがまったく見えなくて、ココから海を見ると
果てしなくただの海でした!(フシギー!)
運ちゃんが言ってた
「不思議な事に青森が近くに見えたり遠くに見えたり、そして
見えなかったりする」と言ってた事を翌日に理解したのです。
いや、ホント不思議ふしぎ。
↓でコレが露天風呂の写真です(ココは湯の川温泉プリンスホテル渚亭7階)
この温泉はしょっぱいんですよ。
兎夢最初わからなくて顔洗った時しょっぱかったので
「こんな寒いとこ来てもアタシ顔に汗かいたらしい!」(なわけねーだろ!)
とか、トボけたこと抜かしてて家族Aあきれてました。
ところでこのホテルの夜のバイキング料理も、すごく美味しくて
動けなくなるほど食べまくりましたよ。(主にホタテとかホタテとかw)
朝食もバイキングでおかゆにイクラとかイカの塩辛とか(←これまた旨い!)
何を食べても美味しかったのでまた来たいなココ。
ちなみに...
朝食後も、食べ過ぎ&眠くて部屋に戻ってバッタリ横になったまま
声を掛けても動かなくなってしまった兎夢に(死んだかと思って)
家族Aは、ビビったそうです。(; ̄ー ̄)
....兎夢、普段あまり食べないからねぇ〜って、爆食死かいっ!
★マイナス気温で鼻が???★
さて翌日です。外見たらうっすら雪化粧。。。
この日は晴れてはいたものの朝の雪と風のせいか前日より寒い感じ。
また函館市場からベイエリア付近をうろちょろです。
そして昨夜露天風呂からよ〜く見えてたイカ釣り漁船を見つけ
漁り火の正体を見るべくこれをパチリ!
すんごく明るく(白く)見えたあの灯りの正体はコレですが↑...ハロゲン????
この日の午前中はマイナス3度ぐらいから1度ぐらいだったんだろか。
午後はたぶん2〜3度いったと思う。
昼間、家族Aがデジタル温度計を見間違えて「10度だってさ」って
言った時、「ふ〜ん」って兎夢もまったく気づかなかったけどw
夕方またデジタル温度計見たら、今度は“20度”に見えて....
さすがにヘン?!と気づいた家族Aが「さっきは1度で今は2度らしい」と
訂正しましたw 勝手にドットを抜かしてたんだね(≧▽≦;)
ということで埼玉県では10度だって寒くて大騒ぎなのに...
マイナスとか1度とか2度で。
でも思ったより身体はセレブな冬支度でw 全然平気なものの...
あ、もしかしたらホタテ旨くてアドレナリンとかドーパミン騒ぎで
身体が気づかないだけかもしれないけど妙に冷静でちゃんと
マイナス冷気を受け止めてた場所がひとつあったらしく( ̄ω ̄;)
なんと高性能なアタクシの鼻の中の皮膚がカッキーン!な
マイナスの空気で壊れたのか? はたまたアレルギー反応なのか?
この日から3日間ぐらい風邪をひいたわけでもないのに、くしゃみとか
鼻水が酷くて、まるで花粉症状態になってしまい辛かったわぁ。。。
(あ、今はすっかり収まっってます)
ま、そんな寒さの中、函館山のふもとあたりの(黄色い矢印あたり)
洋館見物&おしゃれなスィーツ目的で当初予定していた市電にも乗らず
近そうに見えたのでそのまま歩き回ってきました。
で、おかしいなぁ。。。
おしゃれな洋館ちっくな所でおしゃれなスィーツ食べるハズだったのに
なんか古民家風(っていうかモロ古民家)なとこで、お餅入りお汁粉を
食べてきましたよ。.......なんでだろ?(笑)
★函館は狭い?★
実際函館全体が狭いわけではないと思うんだけど、
有名処はここら辺に集まってるのか、狭く見えて結構歩いてしまう。
(なんか途中で美味しいもん食べるかな、とかの下心もきっとある訳で)
函館空港の写真は撮り忘れましたが新千歳空港とは大違いでしたね。
↓これは函館駅前です。
赤いの...カニぢゃないよw↑ 駅前ロータリー↑
ところで日が暮れてから、ロータリー内バス停の待ち合い所の椅子に
うっかり腰掛けたら(石か金属でできてた)お尻があまりの冷たさで
椅子にくっつかと思ったよ(*´Д`)....よかったお尻濡れてなくて。。。
だめだよ〜北国の外椅子は木製に統一してくれなきゃね〜。
↓湾内の青函連絡船から撮った函館山です
で、函館山のふもとあたりを登りながら撮った青函連絡船です↑
以下、N905iで撮ったここら辺の写真です。
携帯で撮るときは以前のようにタテに開いてる携帯を持って、ではなく
片面をくるりとひっくり返してホントのカメラのように持って撮りますが
携帯電話そのものが軽くて横長なので“水平出し”がなんだか難しい。
最初のうちはよく曲がった景色が撮れてしまったので
気づいてからは必死に意識して撮りました。
でも歩きながら人や車が行き交う所でフと思いついた撮りたい物を
短い時間で撮ろうとすると今まではブレてしまいがちだった
携帯電話特有の欠点が、6軸手ブレ補正とかダブル補正とか
いろいろなんちゃらで結構普通に撮れてしまった気がします。
ところで函館の道路は石畳でした。(たぶん観光地だけだと思うけど)
さて、こちらは
↓ベイエリアに設置された“カナダから持って来た”というツリー
ちょうど行ってる2日間で飾り付けを始めたみたいで、
写真に写ってるトナカイさん達はこの日の朝から設置して
夕方出来上がってました。
でもね、なんと残念なことにこのツリーの点灯式は12月1日の
式典のカウントダウンで点くそうです。
兎夢この日の最終便で帰るので見れませんでした....が。
写真には撮れなかったけど試し点灯を見たのでま、いいか!(^-^/
ところでこのツリー、どちらかというと観光客よりも地元市民達に
注目されてました。なんていうか...どこに行っても地元民と話すと
このツリーのことを楽しみにしてる会話になるんですよ。
毎年はるばるカナダから運んでくるそうで、このツリーは市民の
誇りみたいな感じ。
東京のイルミネーションを見慣れてる兎夢たちにはこの話聞くまでは
正直言ってこのツリーも周りのイルミネーションもあまりたいしたものに
見えなかったんですが、市民みんなが楽しみにしてるツリーなんだって
わかってからのほうが微笑ましくて素敵なものに見えました。
この後、夕食に美味しいイカ刺し(今そこで泳いでた奴)や
またまた貝のお刺身やじゃがバターを食べてから最終便で帰ってきました。
たったの1泊でしたが丸々2日間使えて結構楽しめましたよ。
いやぁ〜函館はイカとホタテがン旨い!
なんでも美味しいけど特にイカとホタテが美味しいです!
イカ刺しあまり興味なかったけど食べてびっくりですもの。
関東でイカとホタテが嫌いな人でもここに来て食べてみるといいっ!
毎年来たい所だけど...そうポンポンとマイルは貯まらないねぇ。。。
(今回は去年のタイ旅行の時のマイルで来れた!)
誰かさんが出張いっぱい行ってまたマイル貯まるといいなぁ(笑)
※追記
そうそう、白い恋人が大人気で品切れですってよ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鼻…そーなんすよ、朝起きると鼻が凍ってます<心象風景として(^^;)。道産子の方々も「朝は鼻がねー…」と仰ってますよ。
寒冷アレルギーもバンバンだし、2回目の冬でも慣れません。
ところで「白い恋人」ですが。
生産再開しても、生産量は激少ないそーです(ローカルニュースでやってた)。空港では1時間で売り切れだとか。
確かに人気(というか話題性)もあるとは思いますが、「じゃがポックル」的希少価値で射幸心を煽ってるんじゃないかと邪推中(^^;)。
投稿: みう蔵 | 2007年12月 5日 (水) 22:11
やっぱり鼻が......なのね( ̄ω ̄;)
身体は全然平気だったけど鼻はごまかせないw
そうそうホテルでうたた寝してたら
TVのローカルニュースで言ってましたよ
「白い恋人」のこと。
生産ラインは増やさないって言ってましたねぇ。
で、北海道、インフルエンザが流行ってるとも
言ってたな。(気をつけてね)
「じゃがポックル」は見たような......(違うかな?)
あ〜さきイカ食べたい!(もっと買ってくればよかった)
投稿: 兎夢 | 2007年12月 6日 (木) 23:45
いいですね~北海道!
兎夢さんは、歩いて、歩いて、食べて、食べて、休んで、休んで、北海道を満喫。
くろも行ってみたい~(半日以上釣りしていると思うけど)
東北も寒いですけど、北海道は更に寒いですか~
投稿: くろ | 2007年12月 9日 (日) 21:00
1泊ぢゃ満喫とは言い難いけど...(^.^;
美味しかったです!
北海道でも函館は暖かい方みたいですよ。
札幌はもっと寒いらしい。
しかし、福島も結構寒いですよね!
そろそろ氷上でワカサギ釣りですか?(^-^/
投稿: 兎夢 | 2007年12月10日 (月) 04:21