« 函館に来てました | トップページ | あっという間に函館ぇ〜♪ »

2007年12月 3日 (月)

5年ぶりの携帯電話

函館に行く前日(N905i発売日)に携帯電話の機種変しました。
(函館からのモブログはみなこの携帯で撮ったものです)

5
年ぶりに買い変えたら900から905って、、、
あ、そゆこと?!.....知らなかったよ(汗)

Img2 Img1
↑コレが5年も持ったのはたぶん着せ替えができたからだとおもふ

そうそうドコモの新しい購入方法“バリューコース”ってやつなので
まったくお金がかからず(但し貯まってたポイント2000ポイント使用)
携帯電話が5.2メガカメラ付きになりました。
頭金は人によって多少違うので注意!

5年ぶりの大きさ比はこんな感じ↓で薄くなりましたね。

Img3_2

で。この色にしたので全然かわいくないですw
(下半分白く見えるとこ実際はシルバーです)
特にこーゆー趣味ってわけではないのですが
コンパクトデジカメが壊れてしまったのでカメラとして 使いたいと思い
カメラのスペック性能で選んでみたらコレになっちゃったのです。
(なので居直ってカメラっぽい色にしてみた)

Pもスペック良かったんですが(しかももーっと綺麗でおしゃれ)
Pにしなかった理由は、5年前のP900iのカメラ性能が最初っから
まるでダメダメだったからもうPを選ぶ気にならなかったのです。
(今は良いみたい?)

んで、ドコモショップで受け取ったその足で立ち寄ったケーキ処にて
↓とりあえずデフォルトのまま、パチリ!と撮ってみたのがコレ

Nec_0021

パソコンに取り込んでみたら....ん?
なんだこの横長な画像は!?....と思ったら携帯の液晶画面の形
そのままのフルスクリーンってやつらしい。
携帯で見た時はものすごく綺麗に見えてびっくりしたけど
ココで見るとたいしたことないですね。ちょっとしょんぼり。。。。
ふ〜ん....つまり携帯で見るように作られてるってことかなぁ。

で帰宅して(取り説も読まないいうちに)さっそく水槽を撮ってみた!
だってカタログに被写体ブレ&手ブレを“ダブル補正”とか書いてあったし
“顔検出オートフォーカス”(って一体なんだろ?)だしw

↓チョロまか動きっぱなしの寧々にAFがどんだけついていけるかな?
Nec_0003_1 Nec_0010_1
↑....って結構一生懸命追いかけてましたが....
 あんだけ動き回ってたのに....ピントまあまあ合ってますね!

もしかしたら、AFが決まってからも寧々は動き回ってたけど
また同じトコに戻ってきたからピント合ってるのかも....w
そんな気もするけど何枚か撮ってブレブレなのはなかったです。
で。白飛び名人のpeachが思ったより綺麗に撮れたみたい。
(寧々の方がなんだか白っぽいのは顔検出のせいか?)

まぁ水槽写真はかなり性能が良いコンパクトデジカメでも
なかなかよく撮れないものなのでこんなもんかな。
(しかもまだ取り説ちゃんと読んでないし)

お次はマクロモード↓(幅7センチくらいのシーサー)

Nec_007_2
手ブレ補正のおかげか?暗いわりには綺麗!

Nec_008_2
発光モードでさらに綺麗!?(ライト結構きょーれつですw)

やっぱ動かない物は綺麗に撮れますね(笑)

そしてコレは携帯をカメラ側から見たとこです。(最初の画像の裏側)
Img6
白く写ってますがシルバーです。やっぱ、ふつーにカメラみたい(^.^; 
(雪の結晶ストラップは函館でゲット)

それではもひとつ、今や北海道土産のお約束な物を撮ってみましょうw

Nec1 Nec3
携帯ストラップなのでちっこいよ。

う〜ん。。。どうだろ? テカテカな物って難しいのかな?

なんてことをやり始めると止まらなくなる兎夢です。
↓こちらはいちデジのいおっちくん(マクロレンズ装着)で撮りました。

Img4 Img5
いちデジと携帯、比べちゃいかんね(^.^;

でも小さい画像にすればそこそこがんばってる感じだから
Webで使う画像ならこれで充分といったところかな?
(まだ5M画像をプリントアウトしてないのでなんとも言えませんが)
とにかく携帯で見るととっても綺麗に見えるんですよ。
これからのこういったものはiPodとか携帯用カメラなのかもしれんね。

さて、ちゃんと取り説読まなければ(^.^;

|

« 函館に来てました | トップページ | あっという間に函館ぇ〜♪ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。