« 誰?...何? | トップページ | 東京メトロとインテルMacな日 »

2007年6月12日 (火)

今年もよさこい!

今年はBSデジタル放送が見れるようになったので
先日しっかり北海道の“YOSAKOIソーラン”を見ましたよ(^o^/
見たのはステージ版だったのですが、いやぁ〜凄い凄い
見事なショーダンサーですな!
衣装だって次々に色が変わっていろいろあれこれカラクリ衣装ぢゃん!
ホント凄い!
あれ、料金ただで見ていいの?って感じ。

それとね、こっちも“やってる身”としては別な見方もあるわけで...
たとえば、あの100人とか150人のみなさんは普段どうやって
練習してるんだろ?...とかね。
うちらがいつも練習してる体育館に100人とか150人とか入れるんだろか?
いや入れたとしても一斉に踊り出したらあっという間に酸欠ぢゃん!
「後ろから二列目の右端のアナタ腕の角度が違いますよ!」って
どうやって知らせてるんだろか?

っていうか、暑いよ・゚・。
そんな大勢で練習できないよ。
んぢゃ、学校の校庭とか?...ぢゃ、
夜ごと大音量で大勢が踊る練習してたら
近所迷惑なんてものではないね。

やっぱ北海道だよね〜。

あんな次々に色が変わっていろんなアイテムが飛び出てくる衣装だって
こっちでは暑くて着てられないよ!

やっぱ北海道だよねー!

化粧崩れもなく素敵な笑顔です。羨ましいな〜。

関東や高知のよさこいは真夏が本番なので、
実際流しの路上だと38度ぐらいの温度で
あの激しい踊りをしなければならないのです。
結構危険、危険。
カラクリお道具仕込み衣装着て踊ってる場合ぢゃないかも(^.^;

そんなわけで、現在私たちも来月からよさこいシーズン突入となるので
練習も週3日になり暑い体育館で熱い練習してますよん。
新メンバーさんが加わったので今年は最年長ではなくなったかな?と
一時思えてたんですがなんとその方、病気リタイアされてしまったので
兎夢は、またまた最年長でがんばってるのです。

で。それがね〜。
がむしゃらに鍛えるのは楽なんだけどね。
若くないし虚弱体質なので身体を壊さないように鍛えるのが
ちと難しい(^.^;
“関節の間のものとか”がすり減っちゃうからね(トホホ)
筋肉鍛えればいいんだけどすり減るスピードの方が早かったりね。(ヲィ)
去年疲労蓄積で演舞当日にギックリ腰になっちゃった仲間も
目の当たりに目撃してるから真剣に怪我が怖い怖い。

そんなわけでオフシーズンにはビリーで鍛えて
オンシーズンには膝と足首にスポーツサポーターを装着しながら
今年もプロテイン飲んでがんばってるのです。

そして振り付けも全部覚えてやっと楽しく踊れ始めたとこ。
オロオロしなくなったので自然と笑みもこぼれて....
でも、まだまだかっこ悪い。

先日ごきげんで踊ってたら見てたお仲間のひとりが
「兎夢さん一生懸命踊ってるとかわいいね!」って
言ってくれたんだけど、、、、、orz

今年の踊りは、かわいい踊りではなくて

かっこいい踊りなんだよねー。

う〜みゅ。
あと一ヶ月でかっこ良くなれるのかアタシ。
がんばらねば。

|

« 誰?...何? | トップページ | 東京メトロとインテルMacな日 »

コメント

よさこいですか。福島でもあります。小学五年生の頃に学習発表会で一回やりました。(定番の「ソーラン節」です)見た目よりしんどいですよね。しかも炎天下でやると。兎夢さん,かっこいいよさこい頑張って。
さて,話が釣りになりますが、今年はいつ桧原湖に行くのですか?僕は先週の日曜行って来ましたよー

投稿: くろ | 2007年6月12日 (火) 19:46

私もTVで見ましたよ、北海道のYOSAKOI。
本場のよさこいは見たことありませんが、
全然違うもんなんでしょうかね。
兎夢さんの「かわいい踊り」も見てみたい気が...^^

投稿: ゅぅ | 2007年6月12日 (火) 22:38

また写真を撮りに行きますね。
日程、場所など教えてくださいね。

遠いところは、行けませんけど・・・。

投稿: 枯れっぺ | 2007年6月12日 (火) 23:54

地元会場で、初のパレードを鑑賞しました(去年はステージでした)。いやぁ、迫力が凄い!! 楽しい!! …と、すっかりハマってしまいました。
なもんで、来年、踊ってたらゴメンナサイ(^^;)。

北海道、練習会場には事欠きません(^^;)。スーパーの駐車場とか、ちょー巨大ですもん。500台は当たり前!! の世界。
そんでもって、地域密着のチームが多いので、近隣住民の皆さんも全面的にバックアップ…そんな土地柄ゆえ、ここまで盛り上がるのだろう、と。

投稿: みう蔵 | 2007年6月13日 (水) 09:46

>くろさん
 やっぱり福島県ですねー。体験者さんですか。
 そうそう、結構しんどいよね。
 って小学5年生でもそう思うのねw

 最近の関東はとても暑いので真夏のイベントは
 ちょっと怖いですね。
 特に昼間あまり出歩いたことがない夜行性にとっては
 命かかってる気がします(^.^;

 あ、桧原湖合宿は今月の22日〜24日に決定してるんですけど
 残念ながら今年はいろいろあって兎夢は不参加なんですよ。
 もしかして今が一番釣れる時期かな?

>ゅぅさん
 テレビで見た上位チームを見る限り北海道のYOSAKOIの方が
 若者向けって感じですが関東ではほとんど変わりがないと
 思います。
 鳴子の鳴らし方とか....違いがあってもたぶん普通の人には
 わかならいかも。ってレベルだと思います。
 本場高知のよさこいはこれまた別な魅力がありますよ!
 今年はテレビでじっくり見れるので今から楽しみ〜♪

 え、かわいい踊り?
 なんかね、今回は手足が短いと踊りづらいとこが
 多々あるんですよ(^.^;
 それがかっこよくないトコかもね〜困った困った。

>枯れっぺさん
 10月7日がまた池袋で東京よさこいです〜(^o^/
 気持ちいい踊り魅せますからまた見にきてくださいね〜。

>みう蔵さん
 いや、ぜひ踊ってくださいよぉ〜。
 ハルさんだってやってたんだから。
 パソ仲間ではまだまだ数少ない体験者だけど
 ものすごく貴重な体験できると思いますよ。

 とりあえず、怪我を防ぐためにまずは腹筋と背筋を
 鍛え始めてください(笑)
 

投稿: 兎夢 | 2007年6月13日 (水) 17:15

よさこいソーラン祭り、出張とと重なったので見てきました。いやぁ、すごい熱気でした。

学生さんたちの燃え方は尋常でなく、勉強ちゃんとやってるのかな?なんて余計な心配してみたり。

まぁ、青春のいちページとして、いい思い出になっていくのでしょうねぇ。

投稿: ほ@ | 2007年6月13日 (水) 19:01

ん?呼んだ?

> ハルさんだってやってたんだから。

過去形じゃないぜー。今年も踊るぜぇー。

投稿: はる | 2007年6月14日 (木) 03:00

>ほ@さん
 出張お疲れさまでした。

 余計な心配、あっはっは。
 ほ@さんったら、まだ独身なのにお父さんみたいなこと
 言っちゃったりしておもしろいです〜(^-^)

 勉強してる間もなさそに尋常でない燃え方してる学生さん達、
 でも、よさこいやってなかったらその分勉強してるかといえば...
 そうではないのが若さの特権!
 心配ご無用。
 よさこいの厳しい練習の中には、自分との戦いや仲間同士との
 助け合い学び合い高め合い、和の精神、挨拶や公共道徳等
 数えきれないほどの“勉強”をしています。
 きっと社会人になってもただただ机の上で独りで勉強し続けていた
 人たちとは違う、使える人材となることでしょう。

 私は青春中ではありませんが、この年で仲間入りして
 得るものがとても多く、良い人生のいちページ今なお進行中(^o^/

>はるさん
 ややや!
 今年は踊るんですねー(^o^/
 さぁ、鳴子の手入れを!関節の手入れを!(笑)

 いやぁ〜。嬉しいですね。見に行きますよ。

投稿: 兎夢 | 2007年6月15日 (金) 15:52

実は昨年も踊ったのだ(照)

お盆になれば「じゃんがら念仏踊り」も踊るのだ。

もうすっかり地方のオヤヂなのでした(涙)

投稿: はる | 2007年6月16日 (土) 03:38

念仏踊りって?!
お盆?
霊をなぐさめるんですか?
ややや、はるさんぽい。

って、ググッてみました。
激しい太鼓のリズムで南無阿弥陀仏?
で、鐘の音?

どっかに動画ありますか?
(もう見ないと気が済まないモード)

投稿: 兎夢 | 2007年6月18日 (月) 15:24

とっても遅レス。時間があった時に読ませて頂こうかと思ってましたら...
いやぁ、間接の間って言う表現笑えますが、笑い事じゃないですな。私は間の物が無くなった膝が痛いのなんのって。間接同士が擦れてます...どうか気をつけて〜\(^ ^)/
楽しそう♪

投稿: fuutan | 2007年6月20日 (水) 14:42

お詫びと訂正(^^ゞ 関節でした。

投稿: fuutan | 2007年6月20日 (水) 14:43

>fuutanさん
 古い記事へのコメントだってじぇんじぇん問題なしよん!

 関節の間のもの...って書いたから間接になったのかもねぇ(≧∇≦)
 ってfuutanさん間のものが無くなっちゃったの?!
 聞いただけで痛そうだよ、、、ひぃぃぃぃぃ〜!

 コンドロイチンで治るのか????

投稿: 兎夢 | 2007年6月21日 (木) 00:37

結局、昔むか〜し中学生の頃、部活のせいで関節炎になって、その後20代では年寄りのような関節になっていると言われ、40代の今は...ははは(°◇°;)
時々膝から下を両手で持ち上げないと寝返りも打てない位、痛かったりして。これは、長い間緊張して車の運転をした夜に起こるのね。あ〜ババぁだわ(´∩`。)

ところで、コンドロイチンって何でしょうか? (^^ゞ

投稿: fuutan | 2007年6月21日 (木) 13:06

>fuutanさん
 寝返りがうてないほどなんて、それは大変ですね!
 
 兎夢はコンドロイチンとグルコサミンとヒアルロン酸を
 サプリで摂ってそしておやつはマシュマロです。
 全部関節の間のものを作ったりまたは作るのをサポートするものです。

 で、コンドロイチンって
 薬事日報社の「機能性食品素材便覧」によると、
 「コンドロイチン硫酸は、ムコ多糖の一種で、
 動植物の体内に広く存在する物質である。
 人間の体の中では若いころは盛んに合成されるが、
 加齢に伴い生産量が減少し、
 欠乏症を招いたり、関節や皮膚への障害が起こる。
 その場合、外からの補充が有効と考えられている。
 適切に摂取すれば安全であり、関節炎の症状緩和効果が報告されている。
 食品中では、納豆、山芋、オクラ、フカヒレ、スッポンなど
 ネバネバしたものに少量含まれている。」
 だそうですー。

 兎夢は若い頃はテニス少女でしたが(笑)
 現在の膝は今んとこ大丈夫です。

投稿: 兎夢 | 2007年6月21日 (木) 13:24

この記事へのコメントは終了しました。

« 誰?...何? | トップページ | 東京メトロとインテルMacな日 »