大陸横断バイクの旅
兎夢はこー見えても(見えてる?)もし男に生まれてたらこーゆー事に
挑戦したいぞーっ!と思うヒトです。
実際高校生のころ親友とふたりで鉄道乗り継ぎまくって
日本一周する旅(←殆ど駅から出ない)をした事があるし、
バイクにも乗れますぞ...
残念ながらかわいい女の子に生まれ育っちゃったのでこれって叶わない
夢だったんですが、なんとそれを疑似体験で叶えさせてくれる素晴らしい
ドキュメンタリーDVDなんですよ。
WOWOWで放映されてたんですが先週ついに完全版の最終回を見終えて
感動のため息つきながらそのままパソコンに向かいネットでDVDを購入。
「ユアン・マクレガー大陸横断バイクの旅」
これいい!すごくいい(^o^/
ユアン・マクレガーってほら、あのスターウォーズのオビワンですよ。
かなり昔だけど、英会話のイーオン!のCMにも出てたね。
とっても美形で素敵なイギリスの俳優さんです。
そんな彼が同じバイク好きな友人チャーリー(俳優)と一緒にバイクで
イギリスのロンドンからアメリカのニューヨークまで二つの大陸を横断
して32,000キロを107日間かけて走破したという旅の記録です。
まぁとにかくコレを見てちょ→コレ
見た?
ユアン、髭ボーボーでも素敵よね....うふっ(^-^*)
(あ、チャーリーも味わいあっていいけどね)
最初WOWOWでリアルで見た時、ユアンがあまりに有名な俳優さんなので
怪我の心配とか長期に渡る旅とか....いろいろあるじゃない?
だからこんなこと信じられなくてなんかの特番程度かな?と思ってたんですが
モンゴルの悪路でコケまくってる姿や目にガソリンが入っちゃって痛がる姿や
毒蜘蛛に刺され別人のような顔になったままビデオカメラの前でぼやく姿や、
情けなぁ〜い裸体をさらしちゃってる姿とか....
もぉ「えーっ!?いいの???」という場面ばかりで、びっくり。
あぁ、これ本当に普通の男性の旅の記録なんだぁ....と。
そう思ってからが逆に楽しい。
だって普通にしては主人公がハンサムすぎる(なんだか得してるかんじぃ〜)
まるで映画のようだけどやってることは本当にちょーリアル。
映画のようにかっこよくいかないし何に苦悩してるか身近でわかりやすい。
チャーリーは子供のころからのオフロードバイク経験者だったけどユアンは
初体験でした。そのために準備期間に特訓を受けますがあまりに難しくて
くじけそうになるのです。だって....1150ccのオフロードバイクって(^.^;
兎夢もオフロードバイクは乗れないけど、でもねユアンの失敗見てたら
コツはわかった!「ユアン、目線だ目線が悪いっ!もっととーくを見ろぉ」
も〜ぉ感情移入しまくって一緒に疑似体験ですよ(笑)
....し、し過ぎて....モンゴルは辛くて辛くてリアルの時は見れなくて...
終わってから放送した完全版の方でじっくり見たほどです(^.^;
(っていうか、あのバイク重過ぎーーー!)
そうそう。兎夢はユアンの方に感情移入してましたが一カ所だけ
チャーリーになりきって狂喜乱舞した場面があります。
それね、出かける前の準備版の方のビデオ日記映像なんだけど、
スポンサーになってくれたSnap-onから工具一式が事務所に届くのです。
すっごいたくさんね。しかもあの赤い大きな引き出しもあって
なんと「チャーリースペシャル」ってかっこいいプレートついてるの!
「わーぉ、クリアスマスみたいだ!」
「すげー見ろよチャーリー仕様だぜチャーリー仕様だぜ!」
「まだある!たくさんある!」
「子供のころからずっとずっと欲しかったんだ!」
そして狂喜乱舞するチャーリーにユアンが「君のグッチだね」といふ。
もー、、、たまりませんね。
何度見ても立ち上がって一緒にワイワイしちゃいますよ。
実は兎夢は使えないくせに工具フェチなんです。
Snap-on大好き!
Snap-on販売車に乗った事あるし。
でも高いから持ってないです。
だからチャーリーの喜びは自分の喜びでもあるよ。
すげーよ!名入りだもん(笑)
なんだか最新式のかっちょいー工具もいっぱいだよ。
あ〜〜〜あの引き出しの中身完全公開してくれないかなぁ(笑)
10エピソード入っていて3枚組DVD、ちょっと高いか?と思ったけど
面白かったし、もう自分も大陸横断した気になってます(笑)
代わりに行ってくれてありがとユアン(・ω・/ ...な感じ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>Snap-on大好き!
そんな兎夢さんがかっこいい!
自分も車庫にあの赤い工具セットが
クルマの横にあったらなー、なんて憧れますが
激高、しかも自分のいじる範囲って六角レンチと
ドライバーで完全に足りてるっていう悲しい現実w
このDVDってレンタル出てるのかなー?
かなり興味深々ですっ!
でもって一度言ってみたい!
「君のグッチだね」
って!!
(って言ったところでどうしてもユウゾウのイメージで受け止められる自分が悲しい!!w)
投稿: bon | 2006年9月29日 (金) 02:27
うわーぉ。
なんて面白そうなドキュメンタリーなんでしょう♪
ワタシはチャーリー派です……じゃなくて(^^;)
Snap-onの感動は分かる、分かる!!
ワタシも工具は使えないけど、憧れでしたから。
グッチのバッグも良いですけどね(*^^*)/
投稿: 海苔巻 | 2006年9月29日 (金) 22:24
いやぁ、残念でしたねぇ。
可愛い女の子に生まれちゃって♪
・・・可愛い女の子が工具フェチ(悩)
・・・こうぐぅ?(さらに悩)
投稿: でむちん | 2006年9月29日 (金) 23:50
大道芸観覧レポートという写真ブログをつくっています。
ときどき寄ってみてください。
今回、「東京よさこい」(一部)をとりあげました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kemukemu23611
投稿: kemukemu | 2006年10月 2日 (月) 19:54
>bonさん
ををっ!やっぱり憧れてますか。
実はbonさんのハマーチャリに、いいもんがいっぱいくっついてる
(くっつけてる)のがすごく羨ましい兎夢です。
で、このDVDのレンタルはまだ出てないのでは?
その仕組みはよくわかってませんが、今年の5月に出たばかりのよう
ですし。
当方お腹いっぱいになるほど見ちゃったらお貸ししますよ〜(^o^/
(ゴメンなさいまだガツガツ見てますw)
>海苔巻さん
これってバイク乗りでなくても充分楽しめるものだと思います。
スタッフを含めチームワークがどのように形成されていくか、とか
ユアンとチャーリーの漫才みたいな会話とか、中央アジアのこととか。
面白すぎて10エピ一挙に観てしまうかも...という危険が伴いますが。
>でむちんさん
あっはっは。
工具ってさ、何かを作り出すものでしょ。
それがあると、何かができちゃうってすごいなぁとか
重いものとか固いものがそれで意のまま(?)になるとか
それで大きなものを組み立ててしまうとか...
なんかすごく現実的な魔法みたい。
しかもその魔法の手先をヒトが作るってとこがこれまたすごい。
動物たちの持ってる運動性能に勝てないことが多いヒトだけど、
工具を作ってそれを使って何かを創るヒトって、そこは動物に
激しく勝ってるとこだし...てな感じでなんかロマンがいっぱいなのです。
こうぐって。
>kemukemuさん
初めましてこんにちわ。
東京よさこいの記事をアップしようと思ってましたが
間に合わなかったって感じですか?(^.^;
よさこいの粋な迫力がよく伝わるお写真ですね。
うちのチームもいつか撮ってもらいたいです。
また覗きに行きますね〜。
投稿: 兎夢 | 2006年10月 2日 (月) 20:29
いつか、撮りたいと思っています。
投稿: kemukemu | 2006年10月14日 (土) 16:27