ゲットした...
両方おいしい(^o^/
先週はイラストの締め切りに追われていて精神的にも肉体的にも
結構大変だったんです。
兎夢の場合は深夜が絶好調なので昼間ゆっくり寝たいのですが
ちょうど昼間寝るにはやっかいな季節到来。
徹夜明けなのにどーしても寝ることができなくて.....
起きだしてきてTVをつけたらGLAYのTAKUROさんとEXILEのどなたかが
翌日リリースされるというこのCDに関するインタビューを受けてるトコでした。
(DANCE&VOCALユニットであるEXILEと音楽バンドのGLAYが
ロックとダンスパフォーマンスを融合させた、といふ限定CDです)
その時のTAKUROさんの話が、
兎夢自身最近常々思ってたことそのまんまな.....そう....
モノを新しく創り出すクリエイター達の苦悩っていうか
ぢぶんの今昔というか。
兎夢的には。
この世界でこなれてくるといい仕事は確かにできるようになるんだけど
なんだかだんだん自分自身を見失って来て、あんなに爆発的出力で
湧く湧く創り出してたモノなのに産みの苦しみが大きくなってくるのです。
産みの苦しみなんて以前からあったけど、なんか種類が違って来たような。
種が無くなってきたとかぢゃなくて.....
以前はどんな種も生かしておもしろおかしく発芽させられたのに
最近は選ぶようになったとか。。。。
で、どーやって咲かすかは以前より全然早くわかるのに
なぜかそれが楽でもなく楽しくもない....みたいな。
どーやったら以前のような湧き上がるエネルギーの中に純粋に浸れるんだっけ。
なんてことをチラチラ考えるようになっていたところに同じような事を言ってる
TAKUROさんのあまりにジャストな話が聞けてとても共感が持てたのでした。
で。
GLAYのTAKUROさんは今まさに爆発的なエネルギーまっただ中に居る
ダンスパフォーマンスグループのEXILEとコラボったことにより一歩前に進んだ
ようです。(PVの中での晴れ晴れとした顔と動きがなかなか面白い)
そんなわけで翌日の発売日にやっぱり徹夜明けで午後までだらだら寝てた兎夢が
夕方になってわが街のTUTAYAに出かけていってこのCDを買おうとしたら
「お客さぁ〜ん、今頃来たってとっくにないっすよ!」
(ここまでハッキリ言われたわけではないが)な目に遭いションボリ帰宅。
結局Amazonでポチっとな。で数日後にげっととなりました。
古風(笑)なバンドと今風なダンスがどう融合したのか興味津々でしたが
普通に聴きやすい曲であり、DVDの方は前半はなんともクサくて(笑)
照れくささが先立ち凝視しづらかったけど、マトリックス並みにはぢける
中半から後半はとてもGoodです!
全編こんな風だったらよかったのに(笑)
SCREAM(PV ver.) PV &PVメイキング映像も入ってる初回30万枚限定版
1200円はまあまあお買い得?
そして「浦霞」宮城県の純米酒です。
「禅」の方ではありませんが、お米の味がすごく美味しい日本酒です。
甘く感じましたが、疲れてた心身を真の底から回復させてくれる
まさに「命のお水」......うまいよぉ〜(^o^/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント