カテゴリー「ヒメダカ」の120件の記事

クラス変え後(にぃ)

昨日の続きです。

みんなパツパツだよねー。
60708atara04
今まで臆病な黒メダカや小食な葵ちゃんにも餌がまわるように、
意識的に餌を多くいれてたのでこの方達はパツパツなんです。
Kilaraは本水槽でみんなのごはんを想像以上に食べまくってたし。

なので新編成のこの水槽、ちょっとダイエットモードにしよう!と思って
餌を1日置きにしてしまったんですけど....
そーしたことが原因なのか、いやそれとは関係なく起こったことなのか
兎夢にはよくわかりませんが、、、この微笑ましい光景が1週間もすると
THE SUISOU始まって以来のブツを見るハメとなったのです(^.^;



6072901
ある日....なんか見慣れないものがあるんですわ(^.^;

よ〜く見たら!
6072902
わわわ!顔が見える〜wOw!

こ、これは...ぜ、前日、、、
兎夢にせつない目を向けてたヒメダカの変わり果てたお姿ではありませんか!
いつもバタバタあちこちに喧嘩ふっかけてるヒメダカが珍しく後ろに居て
「なんだ?」と思って見たらなんかせつない目をして兎夢のこと見たんです。
それからたった1日半後にあの顔がこの顔!(@o@;

いやね、今までも「処理」はあったことなんですけど表から見えないトコに
引き蘢ってガリガリになって☆になっていった小さな黒メダカ達は知らない
間に消滅していくこともありましたが、殆ど毎日覗いてる水槽なので体格の
良いヒメダカの遺骸の方は今まで完全な姿で確実に回収できてました。
引き蘢った形跡もないままあんな体格よかったヒメダカがたった1日半で
こんな姿になってしまったのは、THE SUISOU始まって以来の出来事です。

そして更に1週間もするともう1匹のヒメダカも突如このような同じ姿に!!

こ、これって、、、、、
ダイエットしたせいなのか?
はたまた、それとは関係なく猟奇的犯人wが居ることなのか?

しかもこの日餌を抜いたら翌日、この残ってた骨も消えてたよ...(´Д`|||)

つづく。

| | コメント (10)

クラス変え後(いち)

ATARA SUISOUの方は黒メダカが2匹抜けて(避難)
アカヒレが2匹梅酒瓶に移動して(降格)
ヒメダカ2匹&本水槽出張からすぐに1匹戻ったのでアカヒレ計3匹葵ちゃん
で、10日間ほど過ごしてもらいいましたが4匹抜けてすこし広く感じたのか
以前よりこの10日間は穏やかな様子でした。

さて、そこへこの方が入ってきましたよ。
60708atara01_1
Hooをどよよんとさせるほど噛みつきまくったのでこちらに移動です。

葵ちゃんと一緒にするのはなんとなく恐ろしいことが起きそうな気がして(^.^;
60708atara
トレードな感じで葵ちゃんは本水槽に移動してもらいました。

Hooにタカビーな態度をとる葵ちゃんですがKilaraの執拗な噛みつき攻撃より
ソフトな鼻押し攻撃の葵ちゃんの方がまだましな感じがしてHooのストレスも
今回はそれほどではないんぢゃないかな?と、逆にこのタイミングを利用。

そして新しい編成はこんな感じ↓(全員写ってます)
60708atara03_1
アカヒレ3匹、ヒメダカ2匹、ブラックルビーバルブ1匹

今までの争いで生き残った体格の良いつわもの達。
全員同じようによく肥えた体格で.....兎夢はこれを見ながら
「今後はこの水槽の餌やりを1日置きにして少しダイエットかな...」と
思ったんですが、、、、、

(@◇@;)ツヅク・・・

| | コメント (8)

うちでも絶滅危惧種(いち)

卍丸とカブキと極楽と絹がいる天外魔境ll水槽ですが....
フと見たら、なんとちょっと引き蘢りだった絹がこんな姿になってました!

60627kinu_1

う、うわー!
いつのまに絹が絹糸のよう(^.^;

60628kinu
そろそろ生後1年目で成魚な感じになるハズなのに
もうヒョロヒョロで亡霊?な感じ。

餌は食べているんだけど...絹は後から入ってきたコイツらが大嫌いで(^.^;

60628makyo
引き蘢ってしまったので痩せてしまったようです。(傷はないのですが)

  (≧∇≦)あひゃひゃ、、、
  しかしまぁなんと悪人面に写ってしまったことでしょ、、、
  この二匹は喧嘩しながらいつも一緒に居るんですよ。

そんなわけで危険な状態になってるようなので慌ててヤマト母さんがいる
西湖ボトルに絹をお引っ越しさせてみました。
60802saiko_b
たった2リットルの小さなボトルなんですが絹も小さいので
なんとかなるでしょう。
ココでしばらく安心してたっぷりごはんを食べてもらって
元の姿に復活してもらいたいなぁ。。。と。

そして、一ヶ月....


60803kinu02
たっぷりなブラインシュリンプとメダカの餌を日に2回食べさせて...

だんだんヒョロヒョロ感が消えてきて....
60803kinu03
ヒレも広がるようになり....

痛々しさも消え...
60802kuro

だいぶ復活してきました(^o^/
60803kinu01
特別扱いして餌をたっぷりあげればすぐに復活すると思ってましたが
あそこまで痩せちゃうと、思ってたより時間がかかるようです。

まだちょっと華奢ですが...でも、もう危険な感じではないみたい。
とりあえず(-。-;)ホッ
ヤマト母さんの方がまだ全然大きいのですがココでの暮らしが
結構気に入ってるみたいなのでもうしばらく療養してもらいます。

絹はうちでたった1匹で孵化して育ったせいか、
とっても懐いていてカワイイのですよ。

復活してくれて....嬉しい。

| | コメント (12)

最近のATARA SUISOU

葵ちゃんを激写したついでに他のメンバーも久しぶりに撮ってみました。
そういえばココのメンバーはみんなカメラ平気です。

行くヒレを止めて兎夢(カメラ)を一瞬観察するアカヒレ。
この仕草はR.T.ブラックシャークの小炭と良く似ています。
60625atara02
アカヒレ現在メス3、オス1(←もしかしたらこれもメスかも)の計4匹

勢力争いでなにかと忙しいヒメダカ。
いつもだったらパタパタ正面顔を見せてくれるのですが
最近はあんまり余裕がありません(^.^;
60625atara03
ヒメダカ現在オスのみ2匹。


この中では一番ひとなつこい黒メダカです。
60625kuro
勢力争いでは一番底辺に位置する黒メダカですが、なるべく参戦しないよう
いつもアカヒレ&ヒメダカ軍団から離れた所に居ます。

60624kuro

アカヒレやヒメダカは怖いけどカメラは平気(笑)

60624kuro02
黒メダカ現在オスのみ2匹。

弱いせいか争いに加わらないよう努力してるとこが見受けられることと
兎夢(カメラ)には平気で出てきてかわいい顔を見せるところなど、
思わずえこひーきしたくなるほど(してるよ)かわいいのです。

そーいえばここの水槽メンバーでは黒メダカだけ卵をkintaさんからいただいて
うちで孵化させたコ達なのですね。
よく懐いてるのは稚魚の時からからめんどうみてるからかな?
それともぢぶんがそう思っていて入れ込んでるのかな?
うん、とにかく黒メダカはかわいい(笑)


ところで、水温が上がってからというものなんだか勢力争いが激化してまして
体格がみんなより小さかったヒメダカや黒メダカ数匹が消えました(^.^;
気がつけばみんな(葵ちゃんも含めて)同じ大きさに揃っていて毎日ガチャガチャ
小競り合いをしています。
去年はこんなに酷くなかった気がするんだけどな。
みんな大人になったから? 
オスメスのバランスがめちゃくちゃだから?
水槽が狭い?

アカヒレ達はアカヒレ同士で結構おさかんですが、いつもヒメダカと一緒に居るので
たまにヒメダカからも挑戦されて受けてたってます。
60625atara

ちょっと見た感じ攻撃的な様子では
ヒメダカ>アカヒレ>黒メダカ
って感じですが、減った数を見ると実際は
アカヒレ>ヒメダカ>黒メダカ
かもしれません。

葵ちゃんに挑戦するのはヒメダカだけですが....
60624aoi07
葵ちゃん、ニッコリ顔のわりには....


つ、つおい!

やっぱり女王様?!


で、次元の違う強さで、葵ちゃんが一番上に立ってる気がします。

| | コメント (13)

まりまり!

ヒメダカの極楽太郎です。(去年の8月生まれ)
ちなみにお母さんは“Big1”と呼ばれていて
おばあさまは“怪物かーさん”と呼ばれていました(^.^;

3日ぐらいごはんをあげてなかったので向こうも必死ですが....
60515gokuraku01

60515gokuraku02

60515gokuraku03
空腹なハズなんだけどこのお腹。
この時絹が見当たらなかったので一瞬、極楽太郎が絹を食べちゃったかと
疑っちゃいましたよ(´Д`|||)

.....卵かな?


ついでにアカヒレのカブキ(去年の9月生まれ)↓
60515kabuki
今が一番美しい姿なころでしょうか。

しばらくしたら出て来た絹(去年の9月生まれ)↓
60515kuro02

長さ的にはみんなに追いついてきたけど、相変わらず細いです。

60515kuro
あ、誰かにしっぽ齧られたみたい(^.^;

| | コメント (7)

天外魔境チーム2006

みんな、うちで奇跡的に発生して育ったそれぞれ一匹ずつの稚魚たち。
ろ過器なし&ヒーターなし水槽で皆元気です。
12月に紹介してからまだ1ヶ月しかたってませんが
こちらのメンバーも今年初のご挨拶(^o^/

060114gokuraku
あいかわらず、こんなお腹です(^.^;

060114kabuki
いつも極楽太郎のそばに居ます。
.....で、こんなふうにヒレ見せするようになりました(笑)

60114kinu
上の二匹とは全然仲良くしてません(^.^;
最初からこの水槽に居たのでちょっと縄張り意識があります。

特に変わった種類のお魚さんたちではありませんが...
2006tenma
皆、うちで偶然孵化したメンバーなのでチームになりました。
カテゴリーで遡れば全員の生まれたて稚魚顔画像があるのですよ。
こんな風に美しく育ってくれてなんだか愛おしいですねぇ。
今年もヨロシクです〜。
  

bj23
この後、鬼怒に威嚇された B&J(笑)

| | コメント (13)

もうすぐ天外魔境 ll...だけど

予想に反して15匹も居る卍丸たちは、すくすく育っているものの...
1215manjimaru
↓その他大勢こんな感じのサイズ
1215tibi2
8ミリ〜10ミリぐらい。

隣の水槽で卍丸を待つものたちが....
1215kabuki
梅酒瓶からたった1匹奇跡のサバイバルをとげたアカヒレの稚魚。
現在20ミリ越えたかな?

1215gokurakutaro
Big1(←うちで初めて孵ったヒメダカで一番大きくてHooのごはんだったのに
Hooの友達になったやつ)の忘れ形見。
さすがBig1の一粒種だけあって、、、、デカイ。25ミリあるかも。

1215kinu
親たちをお引っ越しさせた水槽で後日ひっそり1匹だけ発生してた
黒メダカたちの置き土産。
上の2匹よりも孵化したのが遅かったのでひとまわり小柄です。
ちなみに絹のシロは石巻サザエさんですが....
きょうは撮影できる所に居ませんでした。

そろそろ一緒にして、天外魔境気分に浸ろうかな...と思っても
極楽とカブキが怖くてまだ一緒にできません(-_-;)

勇者さまを喰うだろ、おまいら!

天外魔境を知らない人キャラクター紹介を参照

| | コメント (11)

Lonely稚魚たち集結

な、なんだ?ココはどこ?...広いぞ、、、
1010ume

あ、なんかアイツ見た事がある...
1010ume02

なになに、いったいなに?、ここなに、ここなに? あ、アイツ見た事あるぞ。
1011big02

下はどーなってんだ?
1011big

あれぇなんだか.....妙な感じぃぃぃ。。。
1011kuro

というわけで。
別の場所で、それぞれたったひとりで育ってきた稚魚たち3匹が
すもーるわ〜るどに集結しました(^o^/
1011small

7月生まれ:Big1の忘れ形見ヒメダカ=孵化後2ヶ月半で約20ミリぐらい。
8月生まれ:梅酒瓶から奇跡のアカヒレ=孵化後2ヶ月で約17ミリぐらい。
9月生まれ:親移動の置き土産黒メダカ=孵化後1ヶ月で約14ミリぐらい

アカヒレとヒメダカはボトルからの移動です。
黒メダカだけは、ここで発生してそのままここで育ちました。
みんな産まれて初めて他魚を見ます。
もしかしてたった1匹で育つ稚魚って珍しいような。
しかもソレが3匹も(^.^;
兎夢的には更に1匹のちびヤマトがここに加わりそうな予感がしてたんだけど。
(一緒に写ってるのは既存の3センチヤマトくん)

お友達ができて、うれしいかな?...ん?
1011small02

生意気に威嚇し合ってます(笑)

| | コメント (12)

たまには魚類の顔も見たい...よね?

ブラインシュリンプ達の成長と展開が意外に早くて、びっくりで、面白くて
思わず目が離せなかったのですが、ここいらでちょっと魚類の顔も見たいな
ということで、気水ボトル隣のATARA SUISOUの住民達を覗いてみましょう。
近頃ちっとも目が合わない兎夢にみんな必死に熱い視線を送っています。

特にすごいのがヒメダカ。
ヒメダカは隣のボトルのブラインが見えるらしく、
「いつアレをくれるんだろ」のよだれじゅるじゅる状態(^.^;
(兎夢とブラインを交互に見たりする)
918himedaka
身体が大きくてもとから居たせいかアカヒレ達や黒メダカ達に対して
とてもいばってます。ATARA SUISOUをヒメダカ水槽って呼んでたこと
知ってるのかも(^.^;

すもーるわ〜るどからやってきたちっこい黒メダカ達は、ここに来てから
一回り大きくなりました!....が、いつもヒメダカにいぢめられてます。
最近は上手に隠れたり後ろに回ったりあれこれ工夫してるみたい。
918kuro01jpg
目がすごくおっきぃのですよ。で、なぜかくちもとがニヤリ(笑)

アカヒレ達もボトルからここに引っ越してきてみんな大きくなりました。
1008akahire02
ヒメダカがいぢめますが彼らは全然へーちゃらです。

そしてそして、なんてったってキュートでお上品な葵ちゃん。
葵ちゃんの特技は音のしない動きです。
928aoi
みんなみたく浅ましくよだれ垂らして餌くれダンスなんて絶対にしません。
しずかーぁに、そーぉっと、餌リングを見上げるのです。
「そこの者、はよぉおいしいブラインをあそこから投入せぃ」
「はいはい、お嬢様、姫さま、女王さま」

そしてテンテン。
920ten01
最近ではメダカの餌も食べるようになったんですよ。
太ったね(笑)

以上、ATARA SUISOUの魚類でした。
ミクロな世界で修行(?)してたので
君たちの顔がデカくて撮影が楽ぅぅぅぅ〜に感じましたぞ(@o@/

そーいえば.....
テンテン以外はみんなブラインシュリンプが大好きです。
毎日おやつに食べてます(^.^;

| | コメント (9)

逆さなテンテン

5日目になってテンテンがだいぶATARA SUISOU に慣れて来た感じです。

912ten03

こんな感じだったのが....
912ten10

さらに、こんな感じになって!
912ten08

とうとう前面ガラスに張り付いていた日にはもぉー

912ten05

びっくりですわ(@-@/
ついでなので、このままちーさな定規をあてて計測しちゃいましたよ(笑)
ヒゲを含まず、43ミリぐらいなので大きさ比としては微妙な差ですが
テンテン>葵ちゃん=ヒメダカ>アカヒレ>黒メダカ となります。

912ten07

向こうに見える土管の中には葵ちゃんが居て、寄ってくるヒメダカ達を
威嚇しまくってます(笑)

| | コメント (9)

より以前の記事一覧