« 幸せそうに見える。 | トップページ | 小枝の自信 »

見える。

peachが見事に土管と調和(笑)

90210peach05

でもハミ出し過ぎでは?(^-^;
保護色だけど別に隠れてるわけではないらしい....。

さてコチラは↓先日キツキツな寧々を撮り損ねたとこだけど
同じ場所で(逆から入ってますが)ステルス君を見かけたので
撮ってみました。

90217ste01

90217ste02

見える...っておもしろいですね(笑)

90217ste03

で。
ステルス君が、こんな感じだったのを覚えておいてぇ...

90217sui01

この寧々を見て↑
これがこんなあんなでキツキツだったんだな、って
想像してみてくださいな。

...なにしろ二度と入らないから( ´艸`)


|

« 幸せそうに見える。 | トップページ | 小枝の自信 »

コメント

多分、Peachさんは自分が「白い」とは知らない筈…。
ぷぷ…一応、寧々さんは怖い目には遭ったんですね。

投稿: ルキノ | 2009/02/19 04:06

追)
寧々さんが珍しくどよ~ん顔ですね。
セリフや今回の状況(つまりかけたのを思い出した。)にはあってますが。
眠いのかな?

投稿: ルキノ | 2009/02/19 04:11

こんにちは

Peachタン、足は土管に沿わせないのね~。
背筋運動みた~い

寧々タンは、二度と入らないなんて、よっぽど焦ったのね
もっと太いのも有れば良いのにね。
って、思ってるだろうな…。

ちゃんと学習してる所は、さすが賢い寧々タンです

兎夢さんのブログで、こういう賢い面を沢山もっているお魚さん達を、見てるじゃないですかぁ。
だから、最近、魚を頂く時、本来このコ達も、賢くて人なつこかったりするんだろうな(勿論、飼育下にあった場合)と、考えると…頭の付いたサンマとかは、食べるのが躊躇される思いになるんです…

こんな事を思うのは、私だけでしょうか…

投稿: ミイ | 2009/02/19 08:05

>ルキノさん
 寧々は穴堀の後です。
 「満足感」で「お疲れ」のご様子。

>ミイさん
 普通の蛙がちょこんと、
 こうゆう土管に乗ってたら
 かわいいですよね。
 peach、なんかヘンです(笑)

 兎夢も同じですよ〜。
 食する魚はお刺身か開きに限ります(笑)
 っていうか、魚の水槽飼育始めたきっかけは
 魚の習性を知ってもっと「釣り」がうまくなるかな、
 ってのもあったんですが、
 飼えば飼う程釣りができなくなって
 寧々の闘病生活を見守ってからはすっかり
 釣りをやめてしまいましたよ

 日本人の多くが「魚たちは別に何も考えてない」と思ってる理由は、
 きっと“魚を食べる”からなんでしょうね。
 そう思ってるほうが美味しくいただけるし(^-^;

投稿: 兎夢 | 2009/02/19 17:07

やっぱり白土管の上が似合いますね~peachさん。
バッチリのショット、ありがとうございます。
「見て~」といわんばかりのポーズできまってますよ。
ステルス君が遊具について気に入ったと感想を言うのってめずらしい感じですね。よほど気に入ったと。
寧々さんは穴掘りで白土管にも1つ石をのせてますね。
所有権を主張?(笑)

投稿: ayamaru | 2009/02/19 23:53

>ayamaruさん
 peach、白土管の上だとあまり裸ん坊っぽく見えませんね(笑)

 ステルス君クリア土管がかなり気に入ったようですよ!

 寧々の所有権主張!?
 ここで白角石投げてみたのかな?
 (たこ壷では色角石投げるとカラカラ転がります)

投稿: 兎夢 | 2009/02/22 21:52

この記事へのコメントは終了しました。

« 幸せそうに見える。 | トップページ | 小枝の自信 »