当ブログ掲載画像の無断転載禁止です (C)兎夢 All rights reserved.
« なんだなんだ騒動(よん) | トップページ | 魚たちの知育玩具1 »
↓こっちは裏側からの撮影
なんと小枝はすべての窓から自分を差し込んでみる遊びに日々専念したのです!(“小枝”の名前にピッタリな遊びぢゃありませんかw)カメラタンの方は2カットほど撮り損ねてしまいまだすべてを網羅してませんが小枝の方はコンプリート済みで満足気
ちなにみ「オアシス」は...生け花用のあの緑のスポンジの意味も掛けてますw
つづく。
投稿者 兎夢 日時 2009/01/16 | 固定リンク Tweet
どうも。久々に参りました。恐らくお忘れかと・・・。 しかし実に綺麗な赤を出しておりますね。以前我が家にいたフジオ(220円)が突然死して以来、昨年末に今一度購入して育て始めたのですが、フジオがいたころとは桁違いに成長したアーチャーフィッシュがパクリと・・・・・(T_T) 現在、稚魚飼育水槽を中に設置して飼おうかと検討中です。
投稿: Ktaro | 2009/01/16 17:34
面白い遊びしてますね~。 顔つっこんでシッポが出てるのが面白いと思ったのですが、 まさか全ヶ所から突っ込んでいるとは・・・。 小枝ちゃんのこだわりも凄いですね。
投稿: みー | 2009/01/16 18:17
こんにちは~ コメントは初ですが、いつも見させていただいております! ほんとみんなカワイイですね~うちでもローチを 飼ってみたくなりましたよ~。ところでコリとはうまく やっていけるんでしょうかね??なんか他のサイトだと あんまよくないって・・・ほんと兎夢さんのお魚たちは仲いい ですよね~
投稿: とろろ | 2009/01/16 18:35
ふふふ…、ははは…、あははは~!
小枝さんが挿し木でコンプリートした理由がルキノにはわかる気がします。 小枝さんは以前、寧々さんにこのキューブで優しくされましたよね。 その時に小枝さんはとっても嬉しかったんでしょう。 で、小枝さんはもう細かいところは記憶しては無いでしょうが、嬉しかった記憶が脳内麻薬を出してくれて、キューブに突っ込むと幸せになるんですよね。しばらくすると、実態は無いので、脳内麻薬は出なくなりますが…。 寧々さんは小枝さんに継続して優しいんで、寧々さんに幸せを感じ無くなる事は無いですがね。 Hooさんや寧々さんやその他のメンバーが兎夢さんに懐くのは継続して愛情をそそいでくれている実感が彼等彼女達にあるからなんですよ。 実感が強ければ強い程、兎夢さんを見ただけでも幸せを感じているはずですよ。
投稿: ルキノ | 2009/01/16 20:04
小枝さん、窓出入りのコンプリートおめでとうございます(笑) 網羅した後の得意気な小枝さんのお鼻が心なしか膨らんでいるようにも見えます。 どうやらかつてのようには寧々さんは入れないようですね。いつも寧々さんにリードされている小枝さんですが「自分だけ」の遊び方でいい所を見せたかったのかもしれませんよ?
投稿: ayamaru | 2009/01/16 23:50
こんにちは
小枝タンがワクワク探検しながら、「ヤッター!全窓制覇~」って声が聞こえてきそうですね~
寧々タンは、羨ましそうに見てたりするんですか?
投稿: ミイ | 2009/01/17 01:36
>Ktaroさん、お久しぶりです! お宅の、コリ達相手にチキチキダンスするR.T.ブラックシャークを見て 頭ヘンになったのか?と心配されてた方ですよね。 THE SUISOU見て「なんだみんなやるのね」って安心された...
そうですか、その後そんな不運なことに。。。 R.T.ブラックシャークはよく遊び顔もかわいいので 見てて飽きませんね。 稚魚飼育水槽にて幸せなコが大きく育つ事を願っております(^-^/
>みーさん 賢いとは思ってたけど、 そんなことするんだぁ....と 微笑ましく思いました(^o^/
>とろろさん、初めましてこんにちわ(^o^/ コメントありがとうございます!
クラウンローチとコリドラスとの混泳で まず問題になるのはやっぱり餌取りだと思います。 クラウンローチはコリ達の口元目がけて体当たりするので コリ達が餌を捕りづらくなり最悪な時は 餓死に至ってしまうこともあると思います。 THE SUISOUでもステルス君のために ステルスレストランを作ってみたり こっそり深夜の給餌作戦したり ブラインシュリンプを与えたり結構苦労してきました。 次の問題は、やっぱりスキンシップ派のクラウンローチが コリ達相手にやたらドカドカすることです。 ほとんど突っつきだしどっかり乗って押さえ込んだりもするし コリ達のストレスも大きいでしょう。 うちではそのために遊び相手のR.T.ブラックシャークをお連れしたり (最初は逆効果でしたが(^-^;) 現在の「知育玩具」導入もそういったことを緩和するためです。
他に性格の相性という問題もあるでしょう。 異種混泳では何も問題なくスムーズ、という事は ほとんどないかと思われます。 それに対していかに自分がどれだけ対処していくことができるか ということではないでしょうかねぇ? それらは個々の環境が違うので、大丈夫なところと うまくいかなかったところが発生してくるんだと思います。
兎夢的にはコリ達の餌がうまく確保できて、 クラウンローチをかなり小さいころから飼育していけば 徐々に慣れるのでうまくいきやすいのではないかなぁと 思っていますが...どうでしょう。 >ルキノさん なるほどぉ〜! 左サイドバー(携帯ではわからない)にある動画では、 まだ小枝が遠慮してて格子キューブに入れなくて半身だけ 乗り入れながら固まってる、あのころのことですね(笑) あの後寧々がやさしくスペースをあけて入っていいよ、と 誘い込んだりしながらだんだんそれが通じて 今の仲良しに至ってるので 小枝は意識してるか無意識か、あの格子に半身いれると なんだかシアワセな気分になれるのでしょうねぇ。 あはははは。 確かにそんな感じもしますねぇ。ホント。
>ayamaruさん (((( ´艸`))))早く教えたかった、、、
>ミイさん 入れます(笑) 羨ましいと思ったら、入ります....いや入っちゃいます
投稿: 兎夢 | 2009/01/18 18:00
この記事へのコメントは終了しました。
通常記事の更新は終了しましたが 「お知らせ」する時もありますし、 まだコメントはどんなに古い記事でも受け付けておりますのでお気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々(2006生/4歳半で永眠)Co.ジュリーの寿々(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ(2005年生/5歳で永眠) 他、1匹の親アカヒレ (2004年生/6歳)
コメント
どうも。久々に参りました。恐らくお忘れかと・・・。
しかし実に綺麗な赤を出しておりますね。以前我が家にいたフジオ(220円)が突然死して以来、昨年末に今一度購入して育て始めたのですが、フジオがいたころとは桁違いに成長したアーチャーフィッシュがパクリと・・・・・(T_T)
現在、稚魚飼育水槽を中に設置して飼おうかと検討中です。
投稿: Ktaro | 2009/01/16 17:34
面白い遊びしてますね~。
顔つっこんでシッポが出てるのが面白いと思ったのですが、
まさか全ヶ所から突っ込んでいるとは・・・。
小枝ちゃんのこだわりも凄いですね。
投稿: みー | 2009/01/16 18:17
こんにちは~
コメントは初ですが、いつも見させていただいております!
ほんとみんなカワイイですね~うちでもローチを
飼ってみたくなりましたよ~。ところでコリとはうまく
やっていけるんでしょうかね??なんか他のサイトだと
あんまよくないって・・・ほんと兎夢さんのお魚たちは仲いい
ですよね~
投稿: とろろ | 2009/01/16 18:35
ふふふ…、ははは…、あははは~!
小枝さんが挿し木でコンプリートした理由がルキノにはわかる気がします。
小枝さんは以前、寧々さんにこのキューブで優しくされましたよね。
その時に小枝さんはとっても嬉しかったんでしょう。
で、小枝さんはもう細かいところは記憶しては無いでしょうが、嬉しかった記憶が脳内麻薬を出してくれて、キューブに突っ込むと幸せになるんですよね。しばらくすると、実態は無いので、脳内麻薬は出なくなりますが…。
寧々さんは小枝さんに継続して優しいんで、寧々さんに幸せを感じ無くなる事は無いですがね。
Hooさんや寧々さんやその他のメンバーが兎夢さんに懐くのは継続して愛情をそそいでくれている実感が彼等彼女達にあるからなんですよ。
実感が強ければ強い程、兎夢さんを見ただけでも幸せを感じているはずですよ。
投稿: ルキノ | 2009/01/16 20:04
小枝さん、窓出入りのコンプリートおめでとうございます(笑)
網羅した後の得意気な小枝さんのお鼻が心なしか膨らんでいるようにも見えます。
どうやらかつてのようには寧々さんは入れないようですね。いつも寧々さんにリードされている小枝さんですが「自分だけ」の遊び方でいい所を見せたかったのかもしれませんよ?
投稿: ayamaru | 2009/01/16 23:50
こんにちは
小枝タンがワクワク探検しながら、「ヤッター!全窓制覇~」って声が聞こえてきそうですね~
寧々タンは、羨ましそうに見てたりするんですか?
投稿: ミイ | 2009/01/17 01:36
>Ktaroさん、お久しぶりです!
お宅の、コリ達相手にチキチキダンスするR.T.ブラックシャークを見て
頭ヘンになったのか?と心配されてた方ですよね。
THE SUISOU見て「なんだみんなやるのね」って安心された...
そうですか、その後そんな不運なことに。。。
R.T.ブラックシャークはよく遊び顔もかわいいので
見てて飽きませんね。
稚魚飼育水槽にて幸せなコが大きく育つ事を願っております(^-^/
>みーさん
賢いとは思ってたけど、
そんなことするんだぁ....と
微笑ましく思いました(^o^/
>とろろさん、初めましてこんにちわ(^o^/
コメントありがとうございます!
クラウンローチとコリドラスとの混泳で
まず問題になるのはやっぱり餌取りだと思います。
クラウンローチはコリ達の口元目がけて体当たりするので
コリ達が餌を捕りづらくなり最悪な時は
餓死に至ってしまうこともあると思います。
THE SUISOUでもステルス君のために
ステルスレストランを作ってみたり
こっそり深夜の給餌作戦したり
ブラインシュリンプを与えたり結構苦労してきました。
次の問題は、やっぱりスキンシップ派のクラウンローチが
コリ達相手にやたらドカドカすることです。
ほとんど突っつきだしどっかり乗って押さえ込んだりもするし
コリ達のストレスも大きいでしょう。
うちではそのために遊び相手のR.T.ブラックシャークをお連れしたり
(最初は逆効果でしたが(^-^;)
現在の「知育玩具」導入もそういったことを緩和するためです。
他に性格の相性という問題もあるでしょう。
異種混泳では何も問題なくスムーズ、という事は
ほとんどないかと思われます。
それに対していかに自分がどれだけ対処していくことができるか
ということではないでしょうかねぇ?
それらは個々の環境が違うので、大丈夫なところと
うまくいかなかったところが発生してくるんだと思います。
兎夢的にはコリ達の餌がうまく確保できて、
クラウンローチをかなり小さいころから飼育していけば
徐々に慣れるのでうまくいきやすいのではないかなぁと
思っていますが...どうでしょう。
>ルキノさん
なるほどぉ〜!
左サイドバー(携帯ではわからない)にある動画では、
まだ小枝が遠慮してて格子キューブに入れなくて半身だけ
乗り入れながら固まってる、あのころのことですね(笑)
あの後寧々がやさしくスペースをあけて入っていいよ、と
誘い込んだりしながらだんだんそれが通じて
今の仲良しに至ってるので
小枝は意識してるか無意識か、あの格子に半身いれると
なんだかシアワセな気分になれるのでしょうねぇ。
あはははは。
確かにそんな感じもしますねぇ。ホント。
>ayamaruさん
(((( ´艸`))))早く教えたかった、、、
>ミイさん
入れます(笑)
羨ましいと思ったら、入ります....いや入っちゃいます
投稿: 兎夢 | 2009/01/18 18:00