魚たちの知育玩具3
小枝と寧々が独り遊びや二人遊びに夢中になってくれると
コリたちが伸び伸び自分たちのペースで遊べます。
そんなわけで、先の記事にも書きましたが
“小枝の縄張り意識を必要以上に目覚めさせない”という理由と
“小枝&寧々の知的好奇心をアイテムに向けさせる”という理由で
(つまり独り遊び&ふたり遊びの時間をもっと増やすということ)
三週間ずつぐらいの周期でアイテムを次々に変えていきました。
で、ブロック型隠れ家も登場。
喜んで遊ぶ、小枝。
一方寧々は...
これは寧々にとって格子キューブより出入りが楽なんですが
どちらかっていうとこれの下で小枝と遊ぶことにハマってました。
この方々も結構気に入ってたもよう。
でも、すべっちゃうステルス君はあまり利用せずw
つづく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして♪
最近 よく ここを覗かせてもらってます。
色んな魚を混泳させたいなぁって 思って調べてると。。。
カエルと混泳してるこのブログに 正直びっくりしました。
よくみると、水草もCO2を使い、でも水草水槽っていうよりも生体を大事にしてるので、とても・・(´∀`)いいわぁ・・・・
何よりも・・・かわいすぎる。。。おもろすぎる・・
ブロックって すべるんですね(--;
ああ なんか また 来ます♪
投稿: ひで | 2009/01/19 18:04
こんにちは
皆、各々にまーったりと自分の時間を楽しんでるんですね~
兎夢さんのお陰で
でも、ステルス君は、すべっちゃうんだ
投稿: ミイ | 2009/01/19 21:24
ブロックや土管などの水槽用具は水量をあまり減らさずに魚達に隠れ場所やシェルターを提供出来るので、小型水量には最適ですね。
投稿: ルキノ | 2009/01/20 23:26
>ひでさん、初めましてこんにちわ(^o^/
コメントありがとうございます!
あ、CO2を使ってたのは水槽メンバーがもっと小さくて少なかった
初期のころだけです。
今は添加してません。
魚たちは予想以上におもしろくてかわいい生き物です。
これからも一緒に楽しんでくださいね!
>ミイさん、体調は復活しましたか?
ステルス君は重たいからかな???
下に居ることが多いですね。
>ルキノさん
そうそう。
こんな所に流木は入らないんですけどね(笑)
投稿: 兎夢 | 2009/01/21 17:11
こんにちは
兎夢さん、優しいお気遣いありがとうございますm(_ _)m
体調は辛うじて復活しましたぁ
でも、元来が“ぶったるみ病”なので…
且つ、今回は寒さが加わってしまい、すーぐ不調に
眠い眠い病かも?
投稿: ミイ | 2009/01/22 00:43
>ミイさん
確かに寒いとそれだけで活性が落ちますよねぇ
兎夢も最近節約のために暖房を切ったら
毛布にくるまってゴロゴロしてるばかり...(´д`)
でもミイさんは病み上がりなので
まずは栄養のあるものをマメに食べましょう!
投稿: 兎夢 | 2009/01/26 13:25