先輩?友達?
小枝がブロックの中で「まったり」してたのは知ってましたが...
角度を変えてみたら、なんとnegタンと一緒でした。
R.T.ブラックシャークは縄張り意識が強いのでアイテムを置く周期等
いろいろ気を使ってきましたが、寧々に対してだけではなく
自分より小さなnegとも仲良くできてるので
ちょっとびっくりするやら安心するやら、嬉しかったです。
negも5歳なので最近は注意深く見守っていますが
水槽の魚たちってやっぱり年功序列制なんだろか?
こちらはnegより大きいかもしれないヤマト姐さん。
エビは「魚の仲間」ではないらしい。(当たり前)
特に仲良くしてる様子は伺えません。
でも、ヤマト姐さんたちも環境の変化(レイアウト変更のこと)は
好きでアイテム変更するとみんなと一緒に浮かれ出てきますw
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どんなに縄張り意識が強くて攻撃的な魚でもオトシンは無視しそうな気が…存在感無いというか……。飼い主としてはもっと元気にアピールして欲しいところです
小枝さんはnegさんの背中をちょっとだけチョンチョンと触ったかもしれませんね。ウチではありましたよ。
やっぱり縄張り意識ですか…漆器とサイアミーズの件ですが、水槽の前面中央辺りが漆器の縄張りだと考えたら結構説明がつく事が多い気がします。でも漆器自身はまんべんなく動き回っているのですが…。
投稿: ayamaru | 2009/01/28 23:57
レッドテールブラックシャークは似た体系の魚にライバル心を燃やすと聞いた事が有りますから、Negさんは対象外かと思われますが…。
ルキノは水槽でカエルを飼って居ました…アマガエルなんですが、背中側から見るのは好きなんですが、お腹は…そうあの不思議な色がダメですね。(何がダメなのかは良く説明しずらいのですが…。)
先日、定期検診を受けたのですが、かるーく、メタボクリアしてました。W105でしたから……。
投稿: ルキノ | 2009/01/29 02:44
こんにちは
小枝タンは、元来優しい性格っぽいですよね。
教育担当の寧々タンが優しいから、良いコに育ったのかなぁ
皆、いーっつも仲良しだし
「ヤマト姐さん」は、名前だけは過去記事で読んだ記憶あるんですが…、いらっしゃったんですね~。
で、“・・達”という事は、複数名も
投稿: ミイ | 2009/01/29 10:22
>ayamaruさん&ルキノさん
オトシンってホント不思議に特別ですよね。
でも、こういったブツの中の場合は
自分一人で占領したい気分になるものかな、と
たとえオトシンでもこういった中では別かな、と
思っていたので小枝がなんの反応もなく
一緒にまったりしてたのでびっくりしたんです。
普通に外では....背中ちょんちょんしたり乗っかったり
してますよ(笑)
小炭はよく剥がしていたんですけど、小枝はそこまで
しませんね。
メタボ?
運動しましょう(^o^/
...(笑)できたらなってないよね。
今が体調良ければこれ以上ならないよう
これからは慎重になれば良いのでは?
>ミイさん
教育担当の寧々タン←(((笑)))
確かにそうですね。
ここのヤマトたちは食べられてしまうこともあるので
敢えて名前をつけてないんですが
現在大きなメスが数匹(3〜4匹)居るので
総称として “ヤマト姐さん”と呼んでいます。
投稿: 兎夢 | 2009/01/29 14:18