魚たちの知育玩具4
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
当ブログ掲載画像の無断転載禁止です
(C)兎夢 All rights reserved.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
通常記事の更新は終了しましたが
「お知らせ」する時もありますし、
まだコメントはどんなに古い記事
でも受け付けておりますので
お気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo
(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg
(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス
(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach
(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々
(2006生/4歳半で永眠)
Co.ジュリーの寿々
(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝
(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2
(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号
(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹
(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ
(2005年生/5歳で永眠)
他、1匹の親アカヒレ
(2004年生/6歳)
www.flickr.com
|
コメント
2匹の動きが見事にぴったりですね~。
色々な遊びができて楽しそう。
あんまり環境が変わると怖がるかと思って、
私は極力水槽の中をいじらないのですが、
寧々ちゃんや小枝ちゃんは模様替え感覚で退屈しないのでしょうね(笑)。
投稿: みー | 2009/01/20 16:41
こんにちは
オソロで探検してますねぇ
可愛いね~ふたりの呼吸がピッタリ!!
色々レイアウトを考える兎夢さんは、パズル得意なんでしょうね~
私はそういうの不得意
スーパーの袋づめとか、綺麗に出来た試しがない!
数学で立方体の同じ形を探し当てるやつ…、何て言うんでしたっけ?
あれもダメ!!辺が見えなかったり、回転しちゃったら、てんで分からなくなっちゃう!
脳ミソの何か足らない気がする…
投稿: ミイ | 2009/01/20 23:32
魚の場合、シェルターみたいな所に2匹で入るのはよほどの緊急時かペアーの場合がほとんどな事を考えると、2匹の仲の良さは凄いですね。
(小枝さんが固まったり、嬉しかったであろう理由はそうゆう事に由来しています。)
投稿: ルキノ | 2009/01/20 23:35
>みーさん
かわいい2匹でしょ。(笑)
「慣れ親しんだ環境の中にほんのちょっとの新しさ」
↑これがコツみたいですよ!
あと3種類ぐらいのローテーションだと
「あ、コレ知ってる〜!」みたいな感じで
知ってる喜びも楽しんでるようです。
>ミイさん
平面レイアウトを仕事にしてるようなもんなので
生け花とか立体的なものには弱いんですよ。
ただねぇ...このコたちが遊ぶのを想定して
表や裏を考えるのはおもしろい!
数学とは違うわぁ。。。
>ルキノさん
一緒に入りたくても恐れ多くて入れなかった小枝が
もしかしたら入っていいのかも...と感じることを
寧々がして、それを小枝もちゃんと感じて
今に至ってるわけですもんね。
仲良く遊んでる姿を見るのも至福の時ですわぁ。
投稿: 兎夢 | 2009/01/21 17:24