« ビバ!! アンダーザぴぃ〜ち! | トップページ | ながら寧々(1) »

やな予感。。。

81109sui90_2

小枝がたいくつすると迷惑こうむる方々が居る。

※本当に寝てる寧々を覗き込んでる2匹でしたw

|

« ビバ!! アンダーザぴぃ〜ち! | トップページ | ながら寧々(1) »

コメント

こんにちは

“覗き込む”何て、ホントに人の様ですね

寧々タンの、そこら辺に“バターン寝”は卒業?

昼寝も一斉にするんではなく、皆が各々に体調に合わせてしたりするんですか?

投稿: ミイ | 2009/01/09 18:04

笑う!笑う!
小枝さんは少し淋しい感じで、寿々さんは本当に寧々さんや小枝さんの様子を総合的に見てる様にみえますね。
寿々さんのヒゲのルキノ見解の件ですが、一度、寧々さんと小枝さんが別れて再び一緒になった時の寧々さんの行動を見てもわかる様に人間は見る→理解するが可能なんですが、魚は必ずしもそうとは限らないみたいですね。でも基本メカニズムとしての目の精度が高ければ、本来のヒゲの回線を目にまわす様な脳の働きが可能なはずと考えたんです。
コリドラスはある一定の長さよりヒゲが短くなると再生しないとの事ですので、寿々さんのかわいいおひげ(ルキノはなんか好き。)は能力的には落ちて居るのではないかとルキノは思うのです。だから目の情報を処理する能力が高くなったのかと…。性格なのかもしれませんが…。

投稿: ルキノ | 2009/01/09 18:46

兎夢さん、ごぶさたしてます!
今日しばらくぶりに訪問させていただいて、前の記事から読み返させていただきました。
実は私、Hooちゃんのことが怖くて、別れの予感がなんとなくして、秋ぐらいからこちらを覗けませんでした。。。
久々に来て、まず水槽を見渡す。。。
そして、その日の記事にたどりついて、あらためて泣きました。
今更なんだかコメ違いですいません;
うちのアベニーも昨年の7月に旅立ちました。
でも、ずっと気持ちはそばにいてくれる気がするんです。
あんなにちっちゃい体なのに、人間との絆がこれほどまで強い生き物がいるなんて不思議ですよね!
こちら、後しばらくみたいですが、精一杯仲間たちと兎夢さんを応援したいと思います!
新年の挨拶が遅れましたが、今年もよろしくお願いします!!

投稿: にわとり | 2009/01/09 22:27

寿々さんピンチ!しかし距離が近すぎる…(笑)
小枝さんの少し頭が下がっている感じが残念さをよく表していますね。小枝さんやウチの漆器も寝ているんでしょうかね?大きくなってからは体色が白っぽくなっているのをあまり見ないものですから。
ルキノさんの仰るとおり、寿々さんが情報を目に頼るようになったのなら、それは寧々&小枝さんを視認する必要があったからで「進化」だったりして

投稿: ayamaru | 2009/01/10 09:50

>ミイさん
 そういえば、最近そこらでバタバタ寝てませんね。
 あれはまだ体力があまりなくていきなり眠くなる
 子供時代によくあることなのかしら?

 昼寝はですね。
 最初はみんなバラバラだったのに、
 だんだん皆一斉に、って感じになってきましたよw

>ルキノさん
 小炭もそうだったけどR.T.ブラックシャークが“たいくつ”すると
 見ててもわかるぐらい“たいくつそう”なんですよw

 寿々は......やっぱり進化したのかも(笑)

>にわとりさんおひさです〜(^o^/
 あのポットのアベニーちゃんですよね。
 結構長生きされてましたよね。
 直後はさぞかし大変な寂しさに襲われたことでしょう。
 お気持ちすごくわかります。
 よく懐いてくれるのでなんとなく
 ずっと居てくれる気がしてしまいますが
 “別れ方”はいろいろあるけど、必ずお別れの時が
 来るんですよね。

 兎夢もその後何度も寂しさに襲われましたが
 『ならばいつだったらよかったの?』とその度に
 自分にその“別れの時”を問いてました。
 いつでも、どんなカタチでも別れは辛くて寂しいんですよね。
 いつまでも寂しがるより早く自分の心の中で
 あの小さくて大きな絆を大切で素晴らしい宝石にして
 暖かく想っていたほうがいいな、って思いました。
 私たち、こんな素晴らしい体験ができて良かったですよね(^-^)

 今後もよろしくです〜。

>ayamaruさん
 近いときの脱出方法はその方向性に肝がある...
 らしいですよw

 うんうん、寿々は進化したんですね!
 ホントそんな感じです(笑)

投稿: 兎夢 | 2009/01/10 16:19

この記事へのコメントは終了しました。

« ビバ!! アンダーザぴぃ〜ち! | トップページ | ながら寧々(1) »