魚たちの知育玩具6
ブロック隠れ家の次はコレ!
ニョキニョキ土管群ですわ。(ひとつは壷だけど)
これって、いかにも〜でしょ?
さぞかし...あ〜してこ〜して、こんなであんなで...って
これは遊んでる(使ってる)姿が想像しやすいですよね。
まぁ使ってる画像は“テールランド”としてすでに紹介済みなのですが
今回の記事は、コレが入った時
一番最初に何をしたか!って記事なのです。
兎夢的には、今までで一番喜ばれるものかなぁ的な期待を持って
見ていたのですが.....
まずはすぐに興味を示した小枝↓
さっそく喜んでくれましたよぉ〜。
わぁぁぁぁぁぁ〜って...しゅるるるって...
えっ?
え、そこかいっ!!!Σ(;・∀・)?
あ、いや別にいいんですけどねどこから遊んでもね(^-^;
ちょっと予想と違ったので驚いただけです。
それでは寧々タンの方はどーでしょ?と見てみると↓
ちょ
わぁぁぁぁぁぁ〜って...なにか感動してるみたいですけど...
え、え、そこですか!?Σ(;・∀・)?
ホントに一番最初がコレだったんですよ(笑)
いや、まぢで叫びましたよw
あ、いや別にいいんですけどね、どこから遊んでもね。
ちょっと予想と違ったので驚いただけですよw
こっちもね、この頃になるとヒトとして
寧々たちを喜ばすアイテム作りに結構ハマってるわけで、
土管の角度とか横っ腹の窓の向きとか、
これでもすごくすごく慎重に考えてるわけで(笑)
毎回設置後はワクワクしながら見守るわけで...
このコたちもそれをワクワクしてくれてホント楽しいんだけど...
魚たちが隙間好きってちゃんと知ってたけど、
やっぱり別のことを予想してたので
えー!えー!えー!なひとときでした(笑)
で、予想通りの使い方をし始めたのは
それから結構しばらくたってからでしたよ。
ま、これって思ってる以上に楽しんでくれてるってことですねw
もうね...
兎夢にも知育玩具になりそ┐(´-`)┌
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
“脇から攻める”じゃないですけど、ホントに思ってもみない使い方から始めるんですね~。
寧々タンの登場の仕方は、「お化け屋敷のお化けかい」って、思っちゃいましたよ~
寧々タンたら、ヒョウキンなんだからぁ(^w^)
兎夢さんも、レイアウトに「すごくすごく慎重に考えてる」との事。
THE SUISOU を維持している間は、ボケとは無縁でしょうね~
投稿: ミイ | 2009/01/22 18:58
これ、すごく分かります(笑)。
人間が意図したように使ってくれないんですよね(笑)。
最終的には使ってくれてるようですが・・・、
やっぱり人間とは見方が違うんだなぁと気付かされます。
でもびっくりしますよね(^^;)。
投稿: みー | 2009/01/22 20:32
おーPeachさん!
ナイスなグーです。
流石に友禅作家に柔らかい皮膚感で、かわいいと評価されただけの事は有りますね。(突っ込みどころです。)
レイアウト…魚の身になるのは難しいです。
ルキノが昔からやっている海水水槽は淡水水槽より水量が必要で、小型化するにはレイアウトに気を使うんですが、昔、焼き物ブロックにテーブルの様な足を付けて三段重ねにした事が有るんですが…、弱い個体がその足の部分に横になって入って居ると言う事態になってしまって、慌てて足の構造を変えた事が有りました。
メークアンドトライではありませんが、飼育者は飼育魚達と相談(観察)しながら、やっていく必要がありますね。
ディスプレイとしてのレイアウトには問題が有りますがね。
投稿: ルキノ | 2009/01/22 23:00
アメリカナイズされたpeachさんのビシッとしたグッドです。「兎夢さんグッジョブ」とか言ってるんでしょうかね?
向きを平行にせず、さらに3次元的に配置してあって計算されつつも無造作を装っているあたりが良いですね。
お2人はレイアウトが変わったのでとりあえず外側をチェックしてから中に入ったのではないでしょうか。
確かに、寧々さんと小枝さんの事を知らない方が見たら、すこしだけムムッなレイアウトと言えますね
投稿: ayamaru | 2009/01/22 23:21
お久しぶりです。
間髪入れずに更新ご苦労様です。
相変わらず兎夢ワールド全開ですネ。
こちらはまったりぬったりもっちりうっちゃり原ちゃりカボちゃん遅いからもう帰りと、
マイペースでやっていきますよー。
(´ー`*)
投稿: ドテッキー・カボストン | 2009/01/23 07:27
>ミイさん
寧々のポーズはいったいなんなんでしょうね。
アンタ魚でしょ?と問いたいw。。。。
犬や猫のように触って可愛がれないので
こうしたやりとりで親近感を感じるというか
絆を深めるというか....なかなか楽しいですね!
ボケないと思いますよ(笑)
>みーさん
そうそう、よそのブログでも土管の隙間が気に入られた記事とか
過去に見た事ありますが、こう目の前でやられると
びっくりするというかおかしいというか(笑)
しかも2匹で...
>ルキノさん
フグに齧られても穴あかない頑丈なボディスーツ、
しかも一見フワフニっ!....の、peachです(笑)
うちでは「ディスプレイとしてのレイアウトには問題がある」ってのは
全然かまわないんですがw
崩れたり下敷きになる可能性がある危険なレイアウトには
気をつけなければ、と思ってます。(neg居るし)
予想外の動きとかチカラとか、、、、
まだまだ観察をいっぱいしなければいけませんね。
>ayamaruさん
「向きを平行にせず、さらに3次元的に配置してあって
計算されつつも無造作を装っているあたりが良いですね。」
すごい!
やっぱり外側からチェック入るんですねぇ(笑)
しかし、寧々の格好はいったい。。。
>ドテッキー・カボストンさん
毎回楽しみに拝見させていただいてます!
今年もポチポチ更新がんばってくださいな(^o^/
投稿: 兎夢 | 2009/01/26 13:56