相変わらずステルス君を追い回してる小枝です。
お腹や横っ腹めがけて.....
つんつん...
つんつん...
いったいどーやってるのか?と、激写してみたら...
ふ〜む。。。
口元は意外に優しいカタチしてましたw
(噛み付いてるわけでもなく「ちぅ」で吸い付いてるわけでもない)
なんとなく“愛”を感じるけど....それ...なに?
小炭も同じことをよくやってましたけど
いったい何をしようと....(^-^;?
で....そんな時...寿々は...
裏でちゃっかり泡浴びなんかしてるのです。(ホント)
コメント
レッドテールブラックシャークと言う熱帯魚は日本に熱帯魚飼育が入って来た頃からグッピーやエンゼルフィッシュ、プラティーなどと並んで、日本で飼育されている熱帯魚なんですが、野生種の居たメークローン川(映画戦場に架ける橋の舞台になった川)では既に絶滅していたり、凶暴で混泳は無理との評価を下されて居るために、以外と飼育者の間では、生態のわからない魚なんで、小炭さんや小枝さんの行動は良くわからないですね~?
考えられるのは生殖関係なんですが…。
例えば、レッドテールブラックシャークが真ブナの様にオスが居ない種で有って、小炭さん、小枝さん共にメスで、ステルスさんがオスの為にTポジションをとって居るとか…?
投稿: ルキノ | 2008/11/22 17:59
小枝ちゃんのお口はアザラシみたい(笑)。
これならステルス君もいたくなさそう。
そして横からなのですが、
真ブナってオスがいないんですか。
どうやって繁殖しているのか(交雑?)不思議です。
何回か寿々君の泡浴びシーンが出てきているので、
私の頭の中では、表ドタバタ→裏寿々君ゆっくりの構図が出来上がっています。
投稿: みー | 2008/11/22 21:32
追加ですm(_ _)m
真ブナ…と言う魚は居ないんですが、ヘラブナ以外のフナの総称なんです。
又、そのヘラブナも品種改良種で、本来は自然には居ない種とややこしいんですが…本題とは関係無いんで…。
真ブナ(ギンブナと言う事で…。)のオスはほとんど居ないんです。
池によってはメスだけと言う事の方が多いんです。
で、繁殖なんですが、無性繁殖の一種で、クローン繁殖をします。
普通、精子、卵子のDNAが半分づつ合わさり新しい生命をつくりますが、真ブナは精子からDNAを受け取る事無く、卵子のDNAだけで、生命を作り上げます。
新しい生命は100%卵子の遺伝子を持ちますので、母親のクローンになります。
この場合、精子は卵子の細胞分裂のスイッチの役しかはたしません。
又、真ブナはスイッチになる精子を選ばず、ドジョウだろ~がタナゴだろ~が精子であれば良いと言うのです。
つまり池に居る真ブナは皆、生物学上は同じ個体なのです。
もし、ステルスさんがオスで、お腹を刺激すると性射するなら、精子に反応している可能性をルキノは考えたのです。
なら、ステルスさんが逃げない理由も納得できるかなと…。
単独ペット飼いで繁殖したら…兎夢さんはどうしますか?
投稿: ルキノ | 2008/11/22 23:33
わあ~、ルキノさんお答えありがとうございます!
卵子だけで作れるクローンって、凄いですね。
みんな同じ子なんだぁ・・・不思議不思議。
面白いですね~。
プラティみたいに♀→♂と性転換するのかとも思いましたが、
クローンだとは思いませんでした。
でもそうだとすると、
同じコリドラスなのに寿々君が狙われないのが不思議ですね。
寿々君が女の子だったら話は別ですが・・・(てっきり男の子だと思ってた)。
投稿: みー | 2008/11/23 01:36
>ルキノさん
“クローン繁殖”っていうのがあるんですか!
小枝のクローンだったら身体も丈夫だし
性格も良いのでいいですねぇ。。。
里親探しもできそうだし...
もしクローン繁殖してくれたら
優しいR.T.ブラックシャーク作りに
ハマリそうです。(まぢで)
兎夢は、コブダイの弁慶のように最初はみんな雌で
その中から大きくて強いのが1匹雄に性転換するのかと
思ってました。
だから、小さいうちは仲間同士の喧嘩が絶えないのかな、って。
(...それが凶暴って言われる所以かなぁって)
で、とりあえず雄雌両方居るみたいですよ。
イギリスのロンドン水族館で半額セールになってたので
衝動買いしてきた熱帯魚の図鑑を見ると、
雌の身体の特徴らしきことが
“英語”で(←当たり前)書かれていました。
今度記事にしましょうかね。
>みーさん
「表ドタバタ→裏寿々君ゆっくりの構図」って
その通りです!
でも寿々は無視されてるわけでなく、うまーく
逃げちゃってるだけですw
投稿: 兎夢 | 2008/11/23 15:06
寿々さん目がとろ~んとしていますね。ビビッて避難してきて酸素を吸っているみたい。
うわー雌雄判別の特徴スゴイ知りたいです。
うちの漆器はどちらなんだろう…?
あのウシ顔からは判別できない(笑)あ、来年は丑年ですね。
玄関に置物飾るの面倒なので漆器でいいや
投稿: ayamaru | 2008/11/24 00:10
なにぶん英語なんで...ちょっと謎解き要素が
投稿: 兎夢 | 2008/11/24 16:29
やりますか、みんなで、謎とき…。
記事は原文と言う事で…。
投稿: ルキノ | 2008/11/24 17:36
原文画像をUPしてくださる兎夢さんにお暇があれば挑戦したいですね。
英語か…文章らしい文章を読むのは何年ぶりだろう(笑)
難解なアクア用語等が無ければ大丈夫ですかね?
投稿: ayamaru | 2008/11/24 22:14
あ、あ、あいや、その...
英語は簡単で全然難しくないんです。
書いてあった言葉もたった1行だし。
ただニュアンスが微妙だったり
1行しか書いてないから具体的に
よくわかんなかったり、、、
小枝を見ててそれなりにわかってきたら
記事にしようかと思ってたんだけど...
それでは記事にしてみますね。
投稿: 兎夢 | 2008/11/25 01:48