一樹の陰
お気に入りのHoo写真をピックアップして
追悼ギャラリーのような記事を作ろうかと思ったけど...
開いては見入って開いては見入って開いては見入って....しまい
Hooのかわいい写真が多すぎて、選びきれないので辞めましたf(^-^;
Hooはカメラ嫌いでなかなか撮れなかったハズなのに...
4年10ヶ月って長いですね〜、やっぱり。
そうこうしてるうちに、1週間です。
お気に入りのアロマ用のお香で1週間前のHooを
SUISOUメンバーと一緒に偲びました。
同じ時間に火をつけて...
心和むひとときでした。
みなさんの暖かいコメントをありがたく何度も
何度も何度も繰り返し読んでいます。
感動して泣いたりしてますが、悲しい涙でないからいいですよねw
必ずお返事コメント書きますのでもう少しお待ちください。
そして....
今後どうするか、今あれこれ考えています。
あ、でも、このブログを突然消してしまうことはないので
みなさんご安心くださいね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーむ。
ayamaruさんは良い「お話し」を御存知だな~。
個人記録と違ってブログやHPは凄いな~。
沢山の写真データが残って居るのは他の人にHooさんの自慢がしたい為に…。
その沢山の写真データのどれにも兎夢さんの思い出が有るから、兎夢さんの心中のHooさんを見い出すきっかけに写真データがなって、心の中のHooさんが可愛く動きだすから選べない…。
兎夢さんは「小さな命が生きた証しを残したい」 と願い、Hooさんは自分が生きた事を兎夢さんに残したいと、最後の時間を兎夢さんに残したのですね。
生き物はDNAを残す為に生きて居る、生物学の基本です。でもTHE SUISOUのメンバー達はそんな生き物の基本より後々に残すモノが有るのを知って居る様ですね、「忘れ無い限り。」「覚えて居る人々が居る限り。」…。 THE SUISOUのメンバー達にとってのDNAにまでにブログを作り続けた兎夢さんに、「彼ら、彼女達のDNA」を届けて下さった兎夢さんに有り難う。
投稿: ルキノ | 2008/11/17 10:53
もう一週間たったんですね。
なんだか、何も言えなくて今まで何も書き込むことができませんでした。
ごめんなさい。
Hooさんが「THE SUISOU」に仲間入りしたときから知っているし、とても感慨深いものがあります。
でもね、悲しさや寂しさよりも『兎夢さんの側に居られて本当に良かったね!そして居てくれてありがとうね!』という感謝の気持ちで胸がいっぱいになってます。
THE SUISOUを立ち上げてから5年近く。お互いにいろんなことがあったなー、と思い返してしみじみしちゃいますが、数年後のことなんて誰にも分かりませんものね。みんなのぶんも合わせて、幸せに過ごしましょう(^^)
投稿: 海苔巻 | 2008/11/17 23:41
Hoo氏がいっぱい!そのまま一枚の絵のようです。![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/confident.gif)
メンバーも順繰りに焼香に訪れていますね。相変わらず“分かってる”お魚さん達です
先日書き込んだ「お話し」は長~くありがた~い御話の結びだったので(笑)そこだけ抜いて書くのはどうかとは思っていたのですが、ルキノさんの仰るような内容だったと思います(感謝)
生き物はハードの情報はDNAに遺しますが、ソフトの情報は生きている者に託すしかありません。そうしたソフトの“DNA”が兎夢さんや我々の中にのこる事がHoo氏への一番の供養ですよね。
たくさんの写真と思い出…記録にも記憶にものこるHoo氏![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sign01.gif)
良かったですね、Hoo氏。
投稿: ayamaru | 2008/11/18 01:48
こんばんわm(_ _)m
兎夢さんも、心休まぬ時期であったにも関わらず、その節は、お世話になりました。
ありがとうございました
兎夢さんの想いは、THE SUISOUメンバー皆の想いなんでしょうね。
寧々タン始め、皆がお香の前を通り、Hooタンを偲ばれていますもんね。
兎夢さんの涙は、100%“Hooタンありがとう”の涙だと思うので、それは、とても美しい涙だと思います。
)
(私は、情けなくも懺悔と後悔の涙です
まさに、兎夢さんはアクアリストの理想であり、模範であり、先駆者だと思います。
)
Hooタンは世界一幸せ者と思います。
(私が魚だったら、迷いなく兎夢さんに育ててもらいたい
投稿: ミイ | 2008/11/19 23:51
>ルキノさん
彼ら彼女らは、ホントまっすぐ素直に一生懸命生きますよね。
そうなんですよ、兎夢にとっての今ある写真は
すべてその「撮った瞬間」を覚えていますので
Hooが居なくなった今は、すべての写真が愛おしく感じます。
(当初はただの日常写真だと思ってたものまでもが)
いや、これはHooに限らず今まで亡くなったコたち
みんなに当てはまることなんですけどね。
かわいい...だけでなく、一生懸命生きたなかで、
その中でなにかを皆さんが感じ取ってくれるのも
大変嬉しいことですね。
こちらこそ、ありがとう...と思います。
>海苔巻さん
この5年。。。
ホントいろんなことがあったよねぇ。
特に私の知り合い友人仲間、
みんな劇的なことが起こってる(^-^;
人生で一番の激動期(?)に居てくれたHoo!
この5年でいろいろこちらも大人になったし
...あぁそれで、『居てくれてありがとうね!』でもあるわけね。
Hooが最後に幸せ感をくれたので、
これからもそれを大事にしていきますわ(^o^/
うんうん、幸せに過ごしましょう![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
>ayamaruさん
この時に写ってるお焼香メンバーはみな
ココでの“先代”が居るコたちなんですよね。
不思議な因縁を感じます。
ところでayamaruさん!
DNAのお話素敵すぎるほど素晴らしい!!
生きている者に託すソフトの“DNA”
それこそが“このコたちが生きた証を残したい”と
願って始めたblogの原点でもありますね。
ちゃんと皆さんに残っていくようで
感慨深いものがあります。
>ミイさん
よく「兎夢さんみたいなお母さんが欲しい」と
そう歳が違わない友人達に言われますが
(なんで姉さんでなくてっ!?)
飼い主になって欲しい系は初めてかも(笑)
でも、これって大切かもしれませんね。
“自分”には飼われたくない、ってのは
やっぱイケマセンねw
もし“自分”が危ない飼い主で不安を感じたら
育てなくちゃね、“自分”も。
そうそう飼育魚目線で “自分”を育てるのもいいかもね!
いやいや、誰でも最初は未熟者ですよ!
兎夢だって酷いもんでしたよ。
ここまでくるに5年かかった、ってもんですから。
うはははは。
きっと魚の気持ちになってるうちに、飼育魚目線で
“自分”を育てたに違いない。
投稿: 兎夢 | 2008/11/20 22:17
本当だ!みんな“伝承者”の方々ですねぇ。
一般的にいえば「不思議~」なんですが、THE SUISOUだと「やっぱりね~」と思えてしまう所が(笑)
DNAの話はルキノさんのお話に共感して続けて書いた形で…兎夢さんの考えに合っていたのであれば嬉しいです。![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/wink.gif)
THE SUISOUは「深い」ので書込みが長くなりがちです。おそらく訪れている皆さんも
投稿: ayamaru | 2008/11/20 23:28