行く手を遮る小枝
ステルス君のテチテチお腹を見るとついスイッチ入ってしまい
お腹追いかけつっつきまわす小枝ですが...
良く知らない人が見たら、いぢめてるみたいに見えるこのラブアタック、
これは少し興奮してるのかスピードがあるので、あんまりしつこいと
実際かわいそうなんで、カメラ向けたり、寧々を起こしたりw
ブラインシュリンプ投入したりして、気をそらさせます。
で、これとは別パターンで、お腹を追いかけるわけではないんだけど
ステルス君の動きを読んで行く手をピシっ!と遮ります。
(これもよく先代小炭もやってたことなんですが)
最近小枝が大きくなったので、その遮り効果は絶大。
のっしのし、されるステル君なのであります。
(たまにステルス君の背びれが切れてるのはこれのせい)
ステルス君も歳とったのか?以前のような軽いフットワークでこなすことは
あまりせず、(やればできるけど)なすがままが増えてきたきょうこのごろ。
そう、小枝が行く手を遮るのはステルス君にチキノシしたいからなのです。
で、白いお腹を見て「うひょ顔」になるのはスイッチ入った瞬間の顔。
この時はチキノシよりも、お腹つんつんちぅちぅ突撃となります(^-^;
...あ、でもね、ステルス君がすぐそばに居てもにスイッチ入らなくて
まったり自分遊びしてるときもちゃんとあるんですよw
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして(^^)ノ
ここのところずっとROMさせていただいております。
うしまると申しますm(_ _)m
久々に小枝ちゃんと横並びのステルスくん見ると大きく(長く!?)なってますね~。
うぅぅぅこんなのみるとR.T.B.Sお連れしたくなってしまいまふ(汗)
投稿: うしまる | 2008/10/01 20:14
小枝さんもステルス君の白いおなかに萌~なのですね。
何だか女子校生に言い寄るおっさんみたいだ(^^;
3個目の画像のバックにひそかに寧々がささってる…ふふふ
投稿: ふぅ | 2008/10/01 22:42
ブラックアウト→鉄壁ディフェンス→ノシノシのコースは大変でしょうね、ステルス君…。
寿々さんは速攻いなくなってそうですが
おっさんなんて言われちゃってますが(笑)私は渋谷駅周辺にいる勧誘の人みたいだと。黒服だし。
でも小枝さんのは愛情表現なんだから迷惑行為とは違いますよね。
投稿: ayamaru | 2008/10/02 00:01
いったい、萌~!の理由はなんなんでしょうね。個体が代わってもやる事は同じなんて、不思議です。
しかし、小枝さんは大きくなりましたね。
小炭さんと比べると華奢で丸い感じですが、ルキノには画像で尾ビレと背びれ意外に区別が付きにくくなってきましたね。実際に見るとどうなんでしょう?
投稿: ルキノ | 2008/10/02 01:33
こんにちはo(^-^)o
ステルス君の“魅力”は、寿々ちゃんと何が違うんだろうか?
拒否しないから?
不思議、不思議~???
ホントに、しらない人が見たら“いぢめ”に思えると思うのに…その見極めはどうやって
ライオンのオスは、メスの行く手を阻止し、自分の力を誇示するそうな…
だって~、ステルス君の背びれが切れたりするって事は、それなりに痛いはずだし…何故?何故?(?_?)
3枚目の写真、寧々タンの顔が…、前面は岡状になってるんですかぁ?
今日は、質問、疑問特集でしたぁ...ジャンジャン
投稿: ミイ | 2008/10/02 12:59
>うしまるさん、初めましてこんにちわ(^-^/
コメントありがとうございます!
もう5年めに突入したブログなので過去ログ読むのも
大変ですよね(^-^;
そうなんですよ、あんなに細くて小さかった小枝ですが
こんなに大きくなりました!
今やここで一番の大型魚です(一番若いのに!)
R.T.ブラックシャークはよく遊び人なつこくて愛嬌もあるので
兎夢的にはおすすめですが、先住魚と相性が悪いと
大変かもしれませんね。よく考慮なさってください。
>ふぅさん
一見、ステルス君が女子高生で小枝が言い寄る
オッサンに見えますが、実際はステルス君がオッサンで
小枝が女子高生です
寧々は穴堀りに夢中な日!
(向こう側は少し低くなってます)
>ayamaruさん
寿々は速攻で避難...正解です。
(しかも楽しそうな軽やかな足取りで!)
黒服の勧誘員ですか?
ノシノシされたらヤですね
めーわくな愛情表現なんだけど
ちゃんと愛情表現って通じてるあたりが
すごいな、っていつも感心してるとこですw
>ルキノさん
どうなるのか楽しみにしてましたが、やること同じでしたね〜。
やっぱりサガというものなのかしら....w
小枝はもう小炭ぐらいの大きさになったように
見えますよね。よく食べるから(←ココは小炭と違う)
もしかして小枝になってから変えた餌のせいかもしれませんが。
毎日すぐそばで見てる飼い主にとっては簡単に見分けられるほど
顔が違いますが
パソコンや携帯から画像を見てる皆さんには
たぶん見分けは難しいと思います。
そだ、、、、今度見分けクイズ記事作ろうかな
>ミイさん
そーなんですよ。
そこなんですよ。
小炭も小枝もステルス君の方に激らぶでしたね。
やっぱりその無防備なとこにスイッチ入るんでしょかね?
いぢめてるのか?という見極めは...
兎夢はこの状態だけでなくその前後の様子や
他のことをしてる時とか、ステルス君のその後の様子とか
一部分だけではなくもっとたくさん観察できるから
それらを総合して見てると、
ステルス君は確かに迷惑な目に遭ってるけどいぢめられてる
わけではないな、とわかるのです。
一番肝心なとこはステルス君側にいぢめられてる意識が
あるかどうかですが、やっぱり迷惑だけど
怖いわけではないらしいというのがわかります。
小枝もやさしく寄り添ってゆっくり泳ぐときもあるんですよ。
きっと何か会話してるんでしょう。
後ろで穴堀りに夢中な寧々はちょっと低くなった所に居ます。
もふもふの「モスが丘」の後ろで遊んでます。
あんなに潜っちゃったわけではないです(笑)
投稿: 兎夢 | 2008/10/02 17:48
はじめまして!
過去ログだけど、コメントさせていただきます(^O^)
小枝とステルス君、不思議な関係ですね~
なんかコリドラスのTポジションに見えるのは僕だけでしょうか?
もしかして 小枝は刺激して、ステルス君の出したアレを食べてるとか(>д<)?
投稿: ニロ | 2010/04/15 02:17
>ニロさん、初めましてこんにちわ(^o^/
コメントありがとうございます。
最初の頃、異種のTポジ?とかよく言われましたw
そういった目で長い間よく観察もしてみたりしましたが
別にそういうわけでもなさそうですよ。
ただ、魚たちのボディランゲージと考えると
魚という身体の特性上、あまりたくさんのことができないので
Tポジのような動きが代用されることもあるのではないかな、
と思ってます。
“動きの持ち駒が少ないから”という感じ。
これは気持ちが高ぶった時によくやるのですが
あきらかに同じコリドラスでも寿々よりステルス君を見てたときの方が
先代、二代目、とも圧倒的にステルス君に萌えてるので
そこがいまだに不思議な所です。
そして最近では、すっかり仲良くなった寧々にもやってます。
寧々の場合は、ドカドカが大好きなので万々歳。
背びれが切れることもなく、体力もあるので
一日中二匹であれこれやってますよw
コリにやってた時よりスピードが加わったタイプも二匹で開発してます
投稿: 兎夢 | 2010/04/16 04:54