2008.10.25計測
先日コメント欄でayamaruさんから計測のリクエストがあったので
ちょっと心がけてチャンスを逃さず計測画像を撮影してみました。
(寧々は簡単なんですけどねぇw)
水槽に定規を貼付けて一緒に個体を撮ります。
そして画像編集ソフトで定規部分を切り取って個体の方へ合成します。
(正確ではありませんがそれなりにだいたいなサイズがわかります)
↑小枝は前面の計測定規より6cmぐらい後ろに居るので実寸は+2ミリ
ちょうどpeachも通りかかったのでエイっ!とw↓
(ハイハイ....寧々はいつでもw)
お次はステルスくん↓
あれ〜〜〜ぇぇぇ!6cmあると思ってたんだけどなf(^-^;
(過去に計測ミスがあったようです)
寿々タンうまい具合に撮れました↓
撮影困難なHooは定規と一緒には撮れませんでしたが
たまたま数日前にこんな写真を撮ってましたので採用↓
これを見るとちょうど黒ネットのマス目10個分らしいということが
わかったので手元の黒ネットを計りました。
negは4cmとわかってるので(高齢なので成長止まってます)
わざわざ撮影しなくてもいいや、と思ってたけど
この記事書きながらフと水槽見に行ったら
合成画像です
撮ってくれ!といわんばかりのご様子だったので一応
そんなわけで、2008年10月25日の計測では、長さ順で言うと
1.peach=8.6cm
2.小枝=8.2cm
3.寧々=7cm
4.ステルスくん=5.4cm
5.寿々=4.5cm
6.Hoo=4cm
7.neg=4cm
と、なりますが....実際目で見た感じの大きさ順でいうと
1.寧々(体高もアッピール度も高い)
2.小枝
3.peach(顔が小さいしうずくまるので上の2匹より小さく感じる)
4.ステルス
5.Hoo(顔が大きいので寿々より大きく感じる)
6.寿々
7.neg(細くて体高も低いので1番小さく見えます)
の順番な感じがしますです。( ´艸`)プププ
negやHooやステルスくんなどの高齢組はもう止まってるようですが
他のお方たちはまだ大きくなるんでしょうねぇ。。。
(Claraさんと小炭は2年半で9cmでした)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お忙しい中、詳細な測定調査をありがとうございました~。
小枝さんと寧々さんは同じくらいだと思っていましたが、1.2cmも違うんですね(寧々さんいつも手前にいるから?)
peachさんは前足を伸ばした状態で測るんですか。正にタッチの差で小枝さんを抜いて1位ですね
水槽横の季節の飾り物(?)を眺めている寿々さんが良いですね。何かをジッと見ている様子が好きです。
メンバーの大きさは「タコ壷」の口の直径でだいたい○cmくらいかな?と想像していたのですが、実測していただいて重ねて感謝です o(_ _)oペコッ
投稿: ayamaru | 2008/10/29 00:40
こんにちはo(^-^)o
やっぱ、見た目と実際と印象は違うって事ですね
peachタンとか、手足は長いけど、体自体は小さそうだから、もっと小さく感じるの、うなづけるし…以前、Hooタンと並んで、そんな変わらない印象ありましたしね
Hooタンは、体格良いので実際の長さ以上に大きく見えるんだろうな…
投稿: ミイ | 2008/10/29 01:09
ゴソゴソ…と物差しを引き出して、実寸を楽しむルキノです。
携帯の小さな画面で見る皆さんの実寸がルキノの想像より大きい事がわかり楽しいですね。
投稿: ルキノ | 2008/10/29 12:00