背上も腹下も...
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
当ブログ掲載画像の無断転載禁止です
(C)兎夢 All rights reserved.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
通常記事の更新は終了しましたが
「お知らせ」する時もありますし、
まだコメントはどんなに古い記事
でも受け付けておりますので
お気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo
(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg
(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス
(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach
(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々
(2006生/4歳半で永眠)
Co.ジュリーの寿々
(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝
(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2
(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号
(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹
(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ
(2005年生/5歳で永眠)
他、1匹の親アカヒレ
(2004年生/6歳)
www.flickr.com
|
コメント
Peachさんのお腹の下は 高性能レーダーを駆使した警報機付きシェルターの為に安心安心。
背側は…。
寧々さん…。
Ppeachさんが逃げない事をいいことに感触を楽しまない!
投稿: ルキノ | 2008/09/21 15:50
こんにちはo(^-^)o
これって、peachタンがそれぞれのコの出没の後に現れるの?
それとも、先?
それとも、ケース バイ ケース?
何とも愉快な光景

仲良しだから出来るスゴ技ですね
投稿: ミイ | 2008/09/22 12:40
上は"ちょこん"なのに、下が"ずしっ"ときているあたりが・・・(笑)。
peachのお腹の下って安心するんでしょうか。
まったりしている感じがいいですね(^^)
投稿: みー | 2008/09/22 12:55
けっこう前にも話が出ましたが、peachクッション(人形?)どこか商品化してくれないでしょうかねぇ~。
投稿: ayamaru | 2008/09/22 23:09
>ルキノさん
」
あっはっは。
peachも逃げたり振り払ったりしないで
いつもじっとしてるとこを見ると
たぶん、上から寧々が
「大好きだよpeach!お友達だもんね
なオーラを注入してるんでしょう。
敵は背中に乗ったりしないもんね(笑)
これはpeachにとっても安心感につながってるのかも。
>ミイさん
ケースバイケースですが、まずは自分からpeachの下に
潜り込むことの方が多いです。
でもおもしろいことに、一旦息継ぎで上昇しても
peachはまたソコに戻ってきて手探りで探しながらw
仲間の上にかぶさります。
>みーさん
そーなんですよ。以前寧々はpeachの肩に実際ちょこんと
乗っかりましたが、今は.....(^.^;
peachのお腹の下は流木の下...みたいな安心感が
あるとおもわれ(笑)
>ayamaruさん
自分で作ろうかな.......。
(でも立体に弱い兎夢)
投稿: 兎夢 | 2008/09/24 15:02