ブレーキ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
当ブログ掲載画像の無断転載禁止です
(C)兎夢 All rights reserved.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
通常記事の更新は終了しましたが
「お知らせ」する時もありますし、
まだコメントはどんなに古い記事
でも受け付けておりますので
お気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo
(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg
(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス
(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach
(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々
(2006生/4歳半で永眠)
Co.ジュリーの寿々
(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝
(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2
(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号
(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹
(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ
(2005年生/5歳で永眠)
他、1匹の親アカヒレ
(2004年生/6歳)
www.flickr.com
|
コメント
ビシッ!てこの形で止まるんですね。
2者とも兎夢さんを意識してこの形なんですよね?
ショウケースに綺麗に飾られているみたいです。
投稿: ayamaru | 2008/09/26 22:07
今回はブレーキですか…。
魚は速度が有る時は主に腹ビレと背びれで体のバランスをとります。(ミサイルの安定板と同じ。)
制止時には主に胸ビレでと尾ビレの先でバランスをとります。(ヘリコプターと同じ。)
制動時には背びれ腹ビレはバランスよりパラシュートブレーキの役目を果たし、胸ビレは逆噴射!(バランスも一部。)
尾ビレの先を上下逆に水をかく事で、主にバランスをとります。
魚はヘリコプターと飛行機機能を持って水中を自由に泳ぎ回って居るんですね。
人間の作った潜水艦はフロートでバランスを…。いえいえ、バランスをとるのではなく、フロートで吊り下げられて居るだけなんですよね。
魚の機能って芸術的にも思えます。
投稿: ルキノ | 2008/09/26 23:12
こんにちはo(^-^)o
“キューブレーキ”想像するだけで、カッコイーふたり
乗り気じゃなくても、アッと言う間に気が合ってしまうんですね
そんなふたりだから出来てしまう、またまたスゴ技ですね
寧々タンデスヨネ?の動画見ました
楽しそうに猛スピードで泳ぐ(遊ぶ)姿に驚きました~
元気元気~
いつまでも、ずぅーっと出来るだけ長~く元気な姿見ていたいなぁ…と思いました
投稿: ミイ | 2008/09/27 10:14
>ayamaruさん
両者とも一生懸命遊んでる最中なので
兎夢のことはそんなに気にしてないですよ。
っていうか、この後すぐにターンしていった
ほんの一瞬の出来事ですなのです(^-^/
>ルキノさん
なるほど。。。ヘリコプターの機能も持ってるんですね。
(あ、ヒトの方がそれを参考にしてヘリコプターを
作ったのかもしれませんが)
しかもですよ、ヒレはお手てヒレにもなるんですよ。
仲間とのコミュニケーションにちゃんと使ってますし。
ヘリには真似できないですよね(笑)
>ミイさん
いつもカッチリした静止画像を見てるので
動画を見ると思ってたより早い!って
皆さん口を揃えておっしゃいます...(笑)
Claraさんの時は、「いつもより若く見える!」とか
言われてたしw
クラウンローチはいつもあんな風に元気て
楽しそうに泳ぐお魚さんなんですよ。
でも2年過ぎると寝てる時間が増えてきて
少し太るんですよね(笑)
来年の寧々はどんなかなぁ〜。
投稿: 兎夢 | 2008/09/29 21:57