« その後のミステリーサークル | トップページ | 3分後。 »

10%の怪しさ

更新が遅れてスミマセン〜。m(..)m
先週末は夏のよさこい大大大本番だったんですよ。
7月初旬から年末あたりまでちょこちょこイベントはあるんですけど
うちらのチームの照準はやっぱ8月の大きなお祭りなのです。
1月からたっぷり厳しい練習を経て晴れの本番で思う存分踊る!!!
今年はかつてなかった“の寒い寒いお祭り”でしたが
やまない雨の中2日間笑顔で踊り続け、おかげさまで良い賞もいただき
念願の(?)テレビ出演(地方テレビですが)もかない、もう万々歳
....てなわけで、毎年の事ですが抜けきらない興奮と心地よい疲労で

“惚けて”ました(^.^;....燃え尽きた?萌え尽きた?

よさこいに集中しちゃったぶんさっそく仕事に追われてるんですが
気持ちにチカラ入らなくて悪戦苦闘ですわぁ。。。イカンイカン!

と、よさこいのハナシはこれくらいにしといて、
さっそくもうひと方の“怪しい”お話です。

兎夢は最初peachのミステリーサークルを見て、もしこれが噛み痕だったら
犯人はHooしか居ない!と思っていました。
うちの水槽で他魚を噛むことができるのはHooだけだと思っていたからです。
でも、心の端っこになんとなぁ〜く引っかかる思いが....

80822sui

かつて先代のクラウンローチのClaraさんが遊びで思いっきり
こんなことしちゃったことがあるんですよ→【Claraさんの穴あけパンチ】
しかもまぁるいHooをくわえて放り投げちゃったこともある。

80822sui02

丸く打ち抜かれた葉っぱが水面にいっぱい漂ってたことといい...
口に入らないサイズのHooをくわえたことといい...
クラウンローチも、もしかして丸い歯型がつくんだろか???

80807nene11

と、思ってた所にコメント欄に更紗さんからクラウンローチが他魚に
丸い歯型をつけちゃったことがある情報がもたらされたのであります。
ふ〜む。。。。
ということは、うちの水槽において丸い歯型をつけられるのは
Hooと寧々ということになるのね。

80807nene12

が、しかし。
ご覧のとおり、寧々はpeachが大好きでいつも甘えて
「いいこいいこ」してもらうか、乗っからせてもらうか、
はたまたふところに潜り込ませてもらってるか、で
「噛み付く」ことは心情的にまずありえないと思うのです。
まだ目だってピンピンにいいしねw

なので「動機」で言うとHooより断然可能性は低くなるのですが
唯一....

80807nene13

この、好奇心旺盛 なとこが怪しい(笑)



「フニフニpeachタン大好き!」「ちょっと齧ってみたらどんなかな?

いつもの遊びをフとした思いつきで発展させていく寧々なのでありえなくもない。

もひとつ。(こっちのが有力だけど)
peachのお腹は赤虫食べた直後だと、お腹に赤虫レリーフが浮き出たりする。
.....横っ腹あたりにも出るかもしれん。
「それなんだ?」「ちょっと齧ってみたらどんなかな?
ありえなくもない(^.^;

実際寧々は、食事中で赤虫の匂いに包まれてるpeachにベッタリついて
全身舐めたり、指も全部しゃぶったり、peachの口の中に自分の口突っ込んだり
もうやりたい放題やってるんですよ!

なので「動機」の部分は一見なさそうに見えるけど

 このpeachに対する甘えと馴れ馴れしさ

 突飛なことに発展していく寧々の好奇心、

  

あるといえば、あるんですわぁ(笑)

ただ、Hooと寧々の怪しさが半々でないのは、
兎夢がアベニーの歯型はネットで見た事があるけどクラウンローチのは
まだ見た事がなくてどんなものかよくわからないからです。
もしどっかにあったら教えてください。

|

« その後のミステリーサークル | トップページ | 3分後。 »

コメント

よさこいお疲れ様です~。
そして受賞おめでとうございます。
賞を頂くなんて凄いですね!

赤虫食ってるコリのえらに他のコリがもふもふしてるのはよく見るのですが、
赤虫食ったカエルの口の中に更に口突っ込む魚って・・・。
ぷぷぷぷぷ(笑)。

投稿: みー | 2008/08/26 15:19

ふむ、クラウンローチはクリーナーフィッシュと…。(嘘)

腰痛にアリ〇ミンは効きます。(痛みの緩和)

熱帯□…京都、大阪で初めて見ました。
3日間だけでしたが…。しかも、ガルマバージョンだけ(マジックでガと書いてありました。)
…。

ガルマってシャー大佐に死んだ理由を「坊やだからさ。」と言われた人でしたっけ?

投稿: ルキノ | 2008/08/26 15:59

↑そうです。「ガ」はきっと関西のファンが書いたのでしょうね。
ガルマバージョン(笑)腰痛お大事に。

peachさんは寧々さんを口に入れても食べないくらいカワいがっているのですね
peachさんはそんなにガツガツしてないんですね。カエルはみんなそんな感じでしょうか?同じ両生類でもウパは物凄い速さで食いついて飲み込みます。寧々さんでも危ないくらいの威力です(人間の持つ菜箸がググーっと引っ張られます)

投稿: ayamaru | 2008/08/26 22:29

こんにちはo(^-^)o

思った通り燃え萌えピークを迎えていましたかぁ

ここ最近、あの暑さは何処へ行ったやら、一転して寒くて雨一色の天気になってしまいましたからねぇ。
雨に濡れながら踊るのもシンドイですが、暑くてヘタバルより良いのでしょうかね

一先ずは、お疲れ様でした~

寧々タンは、peachタンの赤虫残り香に酔い、peachタンを舐め回すんですか
面白すぎ~
それも、peachタンのの中まで探索するなんて…現場見たら笑っちゃうだろうなぁ
peachタンも、それを嫌がらないなんて、寛大なのか、温厚なのか、仲間として心を許してるだけなのか…?

寧々タンは、知れば知る程、オチャメで可愛くて、突拍子もなく楽しくて、面白い

投稿: ミイ | 2008/08/26 22:59

やはり、残りの10%は寧々ちゃんときましたかぁ。
そうじゃないかなぁとは思ったんですけど、日頃の懐き度から言って動機は何だろ?って思ったんですよね。

確かに、「それなんだ?」「ちょっと齧ってみたらどんなかな?」説は有効かも!?

投稿: スチャラカ | 2008/08/27 12:19

寧々ちゃんはどっちかというとおおらかですもんねぇ。。。
もしそうだとしても跡がうっすらだから
求肥みたいなお腹の感触を「お試し」した

…しかしpeachさんの口の中を覗くなんて
傍から見たらかなりぎょっとする光景ですねぇ^^;

投稿: 更紗 | 2008/08/27 20:38

>みーさん
 ありがとございます(^-^/
 チームのチカラって素敵ですね。
 良い体験をさせてもらいました。

 ところで。
 「赤虫食ってるコリのえらに
  他のコリがもふもふしてる」

 って、これもかなりおもしろ事件ではありませんか!
 んもぉ水槽って見てて飽きませんね!(笑)

>ルキノさん
 そうですか、ガルマバージョンだけ、見たんですか。
 やっぱり熱帯魚バージョンをぜひ見てもらいたいですね。
 遠くから見ても、ピクっ!て自分が反応する瞬間を
 楽しんでもらいたいです〜w

>ayamaruさん
 寧々が口の中に口を突っ込むとpeachは一生懸命
 上目遣いながら「む〜〜〜〜」な口にしようと
 がんばります。(遅いっちゅうに)
 そういえばなんで逃げないんでしょ(笑)

 peachはピンセットには飛びついてくるので
 かなり(ピンセットを)飲み込んぢゃう時が
 ありますが(^.^;
 赤虫自体は飲み込むのが結構ヘタなんです。

>ミイさん
 そうなんですよ。
 燃え萌えピークでしたね(^-^/
 濡れたままの衣装での出番待ちが寒くて大変でしたが
 炎天下より楽に踊れてびっくりしました。
 
 寧々とpeachの現場見たら笑っちゃう?
 そうですよ、毎日見てる飼い主だって
 ぶっはっはー!って笑ってますとも。
 
 寧々はホント毎日おもしろいですw
 もぉまさにおっしゃるとーり

>スチャラカさん
 毎日多彩に遊んでる寧々。
 頭の中はいったい.....とおもうほど(笑)

 魚の創造性を羨ましがってどーする!
 みたいな(^.^;

>更紗さん
 peachに歯がないの、知ってますからね。兎夢は。
 だから大笑いしながら見てるけど
 寧々も知ってるのんだろか?
 っていうか、そこが口の中ってわかってるんだろか?

投稿: 兎夢 | 2008/08/30 21:38

この記事へのコメントは終了しました。

« その後のミステリーサークル | トップページ | 3分後。 »