« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月の24件の記事

我ら寝る友(=.=)zzz寧々&peach編スタート!

今までの記事でもわかるように、最初は獲物かな?と思っていた寧々が
あまりにも親しみをこめて懐いてくるのでw それが通じたのか
peachもだんだん寧々を触れ合う友達と意識するようになりました。

そして今年に入ってからは↓この場所で一緒に昼寝をする姿が
毎日のように見られるようになったのです。

80216sui
↑ここにくると必ずpeachと触れ合えると知った寧々

↓意図的にこんな風に一緒に寝るようになりました

80130sui
(1月30日撮影↑)

そしてすでに記事で紹介してきたように、
寧々は一旦気に入った事があるとそれを毎日続ける習性があり、
更にはそれを展開させていく能力があるのです。

ということで、今年に入ってから連日のように見られた2匹の
この場所でのお昼寝姿をマメに撮り溜めてきたのですが、
そろそろ“あらゆるパターン”が収集できたと思えるので(笑)
その画像を公開していきますぞ(^-^/

まったく同じ寝方は省いて違うパターン(微妙な違いですが)を
画像に番号ふりながら本日より3回に分けて順次公開していきます。

それではまず、お互いの頭が向かい合ってる型からドゾ

80219sui01
↑比較的一番多い基本形?(2月19日撮影)

80228sui01_3
↑No.1の基本から寧々が上になったタイプ(2月28日撮影)

80227_2
↑No.1に似てるけど寧々のお腹がガラス面を向いている(2月27日撮影)

次回は、頭の向きが同じ方向編でいきます(^-^/
続く

| | コメント (6)

ぴぃ〜ちタンで遊ぶ

ちょっと前の出来事なんですが、こんなことがありましたよ。

80215sui01

peachに呼び止められて着陸したステルスくんを撮ってたら....

80215sui02_2

右端でカメラを意識した寧々が“てちてち”立ち泳ぎしてたよ。
んで、元気にぱたぱたフリフリしてたから....

80215sui03

なにげ〜に触れちゃったのね。

『あ、そこでぴぃ〜ちタン暇して居るのね』

(...いや暇ではないらしいが)

すると、何やら思いついちゃった寧々....

80215sui04

これはあれですよ。
見覚えあるでしょ(笑)

80215sui05

このバックして乗る...って、
あの、いきなり出前持ちにされた時と同じパターンですね。

こんなおっきくなってもそのパターン忘れないんだ(笑)

80215sui06

で、最近は....タッチされたらタッチし返したいpeachなのでした。


| | コメント (7)

カメラタンと遊ぶ

...寧々はドコかなぁ〜???(とで探す)

80424nene

あ、目が合った!(笑)

80424nene01

目が合ったので出て来た寧々。
ヒマだったのか遊んでくれるらしい。

↓以下トリミングなしのフル画像です

80424nene02

寧々デカっ!(兎夢ピント合わせに必死)

80424nene03

80424nene04

80424nene05

カメラ越しでガラス越しなんだけど
これは兎夢にも一緒に遊んでる実感がちゃんとあります.......


| | コメント (7)

今日は茶丸な気分♪

そうかと思えば....

こんな日もあって

80626sui01

びっくりさせられます。(@o@/

80626sui02

今度は茶色の丸石のみを並べた寧々。

ちなみに以前の写真ですが...。
(↓ガラスの歪み(?)のせいでよく写せない場所からの撮影なんですが)

80503isi

白い角石ばかり壷の中に持ち込んで、この中で投げて遊ぶこともあります。
(夢中になって皆と遊べなくなってる動画があったでしょ)

80626nene

水草サンドイッチの時もそうでしたが、
ひとつの遊びを自分で展開していくことができる寧々

他のコたちにはないこういった器用さとか知能を感じさせる遊び、
クラウンローチの能力に関してはとても興味深いものがありますね!

| | コメント (7)

掘り出し物

うちの水槽は底床の砂利が尖っていてコリたちや小枝のヒゲに良くないので
その上から丸い石で覆ったという苦肉の工夫で様子見をしてるんですが...

80405sui01

結構全面的に覆ってるハズなのに、なぜか尖った石がチラホラと....

なぜかというと
原因は
この方ね。

80405sui02

しかも....

80405sui03
3個だったのが5個に...

掘り出すと、なぜかモスの上に(口でくわえて)乗っけるんだよね。

で、やれやれ...な気分で乗っけてくれた写真とか撮ってると
いつのまにか寧々は居なくなってて....

どこ行ったのかと思うと水槽の左端に移動してて

80405sui04

あ〜こっちもですか(^.^;

80405sui05

なるほど...
そこから掘り出してるのね。

と、また写真撮ってるうちに寧々は居なくなり...
どこ行ったのかな?と思うと今度は反対側の水槽右側に居て

80405sui06

またもや得意顔で兎夢になんか見せます。

80405sui07

これですか(笑)
これまた随分器用なトコに乗せましたねw

どうやら、丸石の下にかつての角石があるのを知って
それを掘り出す遊びに夢中らしい。
しかもそれを全部並べて兎夢に見せたりする(笑)
写真撮ってたりするとカメラタンにまで見せた気分で満足げな寧々。

でもね、その角石は兎夢的には「封印」したつもりの物だから
なんだか複雑な心境だよ寧々〜(^.^;
と、複雑な心境とおもしろい寧々に心揺らされながら
3方向ひととおり撮ったのでw また兎夢は仕事に戻ります。

.....そして2時間後に水槽前を通りながらフと見たら

80405sui08

その後も続けていたらしく、すごいことになっていたよ〜

80405sui09
3個や5個どころぢゃない(^.^;

さすがにこれぢゃぁコリたちのおヒゲに影響でそうではないかい?
苦肉の工夫破りだな、をぃ。
そこら辺は一番フガフガする所だしねぇ。。。

ってことで、

80405sui10

深夜、すべて撤去させていただきました。


さて

   

そんな日の

    

翌朝。

   
水槽前に立った兎夢は思わず....

 


あぁれぇーーーぇ!?

 

と、黄色い悲鳴!

だって....

80406sui

すべて撤去したハズ(見たよね!片付けたの見たよね!)が、こーよ!(^.^;


もしかして....
寧々も朝起きたとき、すべて撤去されてるのを見て

「あぁれぇ〜?!」
って言ったかも

| | コメント (8)

遊んでみせる寧々

寧々は兎夢のこともカメラのことも「お友達」と思ってます。
なので、ヒマしてる時は兎夢と遊んでくれます。

80411nene_2

どやって遊ぶかと言うと....
ソコに兎夢が入れないので、とりあえず遊んでる自分を見せます。
(こーゆーのってヒトの子供もよくやるよね)

この時は.....

80519nene


ずぼっ!
...となw

目の前で穴掘りを見せてくれました。
(トリミング画像ではなくフル画像です)

....得意げにね(笑)

| | コメント (4)

記念品...考えた

ブログ開設4周年記念(4月14日)から始まって
→Hoo5歳のお誕生日(6月15日)→100万アクセス(6月22日)と
嬉しいお祝いラッシュとなった2008年の初夏(梅雨は見なかったことに)

71011hoo02

みなさんのコメントを楽しみ、励まされ...このブログ4年間も続けてこられて
みなさんの応援で元気づけられて...Hooのこともこうして長生きさせてこれて
そしてみなさんがマメに訪問してくれたので、この100万アクセスの日も
やってきてこうしてお祝いなのですね。感謝です〜

80605nene01

そこで、何か記念品を....と考えたんですがコレ↓でいこうかな、と。

            

ブログ開設以来4年間でコメント数が一番多かった方1名

 THE SUISOUオリジナルグッズ進呈(写真集かTシャツ&壁紙)
   ※まだ作ってないけど今年中には作ります

各年の年間コメント数No.1の方々
 &キリ番ゲットの方
 
過去にさかのぼって2004年、2005年、2006年、2007年、
  2008年に関しては7月末までのコメント数で決定

 THE SUISOU非公開完全オリジナル壁紙(またはポストカード)
   ※ごひいきなメンバーを中心にセミオーダー式で作成のデータ配布
    (一般には非公開非配布)

7月末までにコメントされた方から抽選で3名

 兎夢手作りの豆本(Hoo、寧々、peach、の3種のうち希望のもの1冊)
   ※中味は8ページぐらいな各メンバーの顔写真集

   
★応募方法★
(注エントリーが必要です!)

本日この記事より7月31日までの期間に
各記事のコメント欄で
エントリーしてください。
どの記事でもかまいませんので、コメントする時に
必ず
「記念品応募エントリー」←この言葉も
添えてください。(期間中1度でおっけーです)

過去の総コメント数の方に該当する方で
過去にハンドル名を変更したことがある方は
その名前もお知らせください。
(過去データから抽出するために必要なので)
また期間中はハンドル名を急に変更しないでください。

 

80607peach_2


もひとつオマケpeachファンに贈る...

THE SUISOUカルトクイズ
 peachがこのブログに登場した初期のころは、みなさん見慣れてなくて
 その裸ん坊に見える姿に顔を赤らめたものでした。
 なので兎夢がpeachに何着かパンツ(水着)を作って
 履かせて登場させたのですが(笑)

 さてそのパンツ(水着)は何種類だったでしょうか?

 「○着あったねぇ〜(^-^/」と数字でお答えください。
 こちらのみエントリーいらずの早いもん勝ちで
 1名様にpeachの豆本プレゼント。

 ※tomu@mba.nifty.com 宛に
 「THE SUISOUぴーちのパンツクイズに応募」という題名で
  ヨロシクぅ〜(^-^/

 

| | コメント (6)

秒読み?

80611nene

100万アクセス踏んだ人はスクリーンショット撮ったり、
写メったり、しといてね

記念品...まだ決めてないけど考えます


※1000000カウンター画像(・ω・)さんより入手↓

続きを読む "秒読み?"

| | コメント (13)

でっぱりの誘惑

たまにこんなことしてるんだけど

80616sui01_2

おもしろいので流木土管から半身出しのpeachを撮ってたら...


いつのまにか、

80616sui02

寧々が.....


たぶん、「peachタンとカメラタン何してるの?」って

自分も混ざりに来たんだけど、そのアゴがうまい具合に乗っかる
“でっぱり”に誘われちゃったんだろな

| | コメント (5)

甘えたい時ぃ〜!

なんとなく...

80509sui01

甘えたくなっちゃった気分の時は...

80509sui02

素直に甘える寧々。

....で、コレまたpeachが絶妙なタイミングでナデナデしてあげるんだな。
(peachの方はただの反射的ワシャワシャだと思うけど寧々は大満足

| | コメント (4)

小枝もあそぶ♪

80611koeda01

80611koeda02

R.T.ブラックシャークのお手てヒレって大きくてかわいいよね。

小枝は“草”であそぶことが多いです。
投げたり突いたりはむったり....

| | コメント (5)

続:5歳になりました!!!

2003年にやってきたHooでしたが....
今見ると笑っちゃうほど小さかったんですねぇ。
オトシンに次ぐ“初めての熱帯魚”で水槽に入れたはいいけど
「あ、ちっちゃ過ぎたなぁ....見えないYO」って言ってました兎夢。

Puti

今ではHooの実物大フィギィアを作ろうと思ったら
ビー玉1個ぶんの粘土では足りませんね....うん、2個ぶん必要かもw

80420hoo01_2
まんまるなHoo

こんなに大きく立派に育ったHooですが、やっぱり4歳を過ぎてからは
老化の進行が目に見えて進んでるのです。
今年に入ってからは特に....。

一時は寝てばかりになって、もうダメかと思ったこともありましたが
最近、持ち直してきて起きてる時間がまた多くなってきたんですよ。

80608hoo01

そのきっかけ、というのが...

1日1回の食事を小分けで2回にしてみたんです。

ちょうど貝のラムズをkayoさんからたくさんいただいて、
いつでもHooだけにあげられる気軽なごはんが手元に待機してるので
やりやすかった、ってのもあって昼間はHooだけにラムズ。
夜のお食事タイムでは今まで通り赤虫を、という風にし始めたら
なんだかだんだん寝っぱなしではなくなってきたのです。

今だから告白しますが....
→サイドバーに“Hooのお誕生日カウントダウン”を設置した時は
「この日までムリかも」って思ってました。(ホント)

でもだんだん持ち直してきて1週間前の様子では「絶対大丈夫!」な
自信を持てたので、↑のヘッドバナーが7日前から
“Hooの生誕5周年記念”仕様になったのです。

 ちなみに家族Aはそれを見て、
 「え、いいの?大丈夫?(誕生日以前に逝ってしまったら)
  Hooの“約5歳”のお誕生日になっちゃうかもよ」
  ....と心配してましたがw


さてさて、そんな長生きが嬉しいHooのお誕生日でしたが
どんなお祝いをしたかというと....

本日はHooの望む環境に徹するということで

カメラいっさいなし!
で、写真は撮らず
(なので先日載せた画像は直前までに撮り溜めた画像です)

80512hoo01
カメラ嫌いなHoo

他のうるさい連中も(シツレイw)
ちょっと一時よそに出張していただいて
Hooだけが誰にもぢゃまされずのんびり独りでぷにぷにする時間と、
独りでゆっくりマイペースで食事をする時間、名付けて

この水槽と兎夢は俺様のもの!時間 

を作ってあげましたw


...ま、Hooはいつもそう思ってるけどね、
最近チカラが弱くなって不本意ながらお食事時に
後ろに押しのけられたりしてたからね。

周りを気にしないでやりたいことをやれる時間を作ってあげる...
それが兎夢からHooへのでした〜。


でもね、あんまり刺激がなさすぎてもダメなんだな。
適度に「赤虫盗られる?!」って競争心も必要なのですよ。
寧々やpeachにうろちょろされるようになってからの方が
食事にも“意欲的”になりましたしね。

なので“俺様タイム”は半日だけだったけど
今後も兎夢やみんなと一緒に、がんばってみたり...
のんびりしてみたり...しながら余生を送って欲しいと思います。
そして1日でも長くその笑顔を見せ続けてください!....なのです。

    

皆さん、たくさんのお祝いコメントありがとうございます!

Hooのお誕生日の度に多くの方々にお祝いのメッセージをいただき
それらを支えに、Hooを長生きさせる責任を
よりいっそう強く感じてきた兎夢でした。
そしてこの4年半の間には皆様から幾度となく
Hooの好物スネール等を送っていただく協力も得られたことで
今日のまんまるHooがあると言っても過言ではありません。

みなさん、ホントにありがとうございましたmm
これからも一緒に見守っていってくださいね。

| | コメント (13)

5歳になりました!!!

80611hoo05

80611hoo06

80611hoo07

皆さん、長く、長く、長ぁ〜い間、ずーーーーーーっと一緒に
Hooを暖かく見守り続けてくださってありがとうございます。
おかげさまで本日(推定誕生日ではありますが)

無事 5歳 を迎えられました!

↑上のヘッドバナーの画像を見ると見た目にも随分歳をとったことが
わかるほど5年という月日はこの小さなアベニーにとって長い長いものです。

80429hoo01

今年入ってから正直言って、本当にこの日を迎えることができるか
自信なかったんですが.....

80611hoo01

ご覧の通り

80611hoo03

(老化は進んでるものの)元気な姿で

80611hoo04

この日を迎えております!


いや、信じられない
.....ホント嬉しいです!
そしてHooを長生きさせることができてるこの環境にも感謝です。mm

本日のところは、
この歓びをHooとともにじっくり静かに味わいたいと思います。
でわでわ。。。。


つづく。

| | コメント (17)

心よりお見舞い申し上げます

土曜日の朝の宮城・岩手内陸地震にはびっくりしましたね。
関東地方であるうちの方は震度2程度の揺れしかなかったんですが
ニュースを聞いてからは現地のBBS等を覗きながらリアル情報を
収拾してました。
 (THE SUISOUの地域別アクセス解析を見ると普段
 “宮城県”からも“岩手県”からも多くのアクセスがあるので
  いつもココを覗いてくださってる方々が心配でした)
それによると住居の崩壊などの話はほとんどなくて
あまり対したことない地震なのかな、と思ったりもしましたが
その後の映像の土砂崩れや橋の崩落、道路寸断の様子で
ただただ驚くばかり!
改めて雪国地方の住居が地震に強いことを思い知りました。
(柱が太くて筋交いがいっぱい入ってるそうです)
そういった備えあれば防げる災害の悲劇もあるんだな、と
先の四川省の地震と合わせて考えるといろいろ考える事しきりです。

しかしながら亡くなられた方もいらっしゃるということで
残念で悲しい思いですが、ご冥福をお祈りすると共に
一刻も早く行方不明者が無事見つかるよう、
怪我された方々が1日も早く回復されるよう、
そしてまた今までのように“宮城県”からも“岩手県”からも
たくさんアクセスしていただいて皆さんに和んでいただきたい...と
心より願っております。

| | コメント (0)

ど真ん中の不思議

これはちょっと前の記事に載せた、
寧々が水槽のど真ん中でモスを枕に横寝してるとこですが↓

80509nene11

数日後、、、、
またやってました(今度はガラス面に寄りかかって)

80528nene

どうして、こう...綺麗な真ん中なんでしょうね?
本人(本魚)は、そこがど真ん中って知っててやってるのだろうか。

80530hoo

Hooまでやってましたよw

ハイ、紛れもない前面ど真ん中ですソコ。

 

このコたち.....なんでど真ん中で寝るんだろ?????

| | コメント (2)

ご満悦寧々そのよん

寧々は一旦お気に入りなことを発見するとそれをしばらく続けます。
逆に言うと連日同じ事をしてるのを見た時
なるほど、あぁそれが今“寧々マイブーム”ですね!...とわかるわけ。
しかもそのブームはブーム中に更なる進化をとげたりしながら
寧々の独り遊びはどんどん発展していくのです。

“土管乗っかり”から発展した“葉っぱ乗っかり”が更なる進化をとげて
“葉っぱサンドイッチ”になってご満悦な寧々ですが....

80527nene01

同じ事を繰り返しながら、
ひょんなことで更なる進化をとげていく寧々の独り遊び。
今回は葉っぱサンドの中でうっとりしながら何かおもいついたらしい。。。

↓.....フイにこんなことをし始めました。

80527nene02

まさしく“葉っぱサンド”の変形であります!

80527nene03

本人(本魚)のうっとり加減と反比例して見る方の怖さは倍増

でもこれを発見した時はよほど嬉しかったのか....

80528nene01

消灯後の夜もやってた。


夜は流木土管で寝る習性なのに...


| | コメント (4)

ご満悦寧々そのさん

今回はご満悦顔はあまり見えなくて、うっとり寧々なんですが。

80412nene01

先日、T字土管のちっちゃなでっぱりにちょこんと乗ってみたり
どってり乗ってみたり遊んでるうちに“乗っかる”ことが発展していって
赤い縁の平べったい水草にも勢いつけて乗っかってましたが
最近ではそれが更に発展して....

80412nene02

葉っぱのサンドイッチが気に入ってる寧々なのです。
たぶんいつものようにチョンと乗っかって前に進んでみたら
上の葉っぱにちょっと挟まれた感じがして、
ぎゅうぎゅう好きの寧々のツボにハマったのでしょう。

カメラ好きの寧々に気づかれないよう死角から撮ってましたが
やはり顔が見たいのでちょっと顔を覗き込んでみたら...

80412nene03

ご覧の通りのリアクションでしたがw 動きませんでしたね。
よっぽどいい感じなのでしょう。

ココは水槽裏から撮ってるので、
それでは前から見たらどうなってるのかな?.....と前に回ってみたら

80412nene04
ちょっと顔をかしげてカメラを見る寧々

やっぱりのことは見るけどそこから動きませんでした(笑)


この葉っぱは寿々もお気に入りでよく乗っかってますね。
(うっとり寝ちゃぁいないけど)


※追加画像
 噂をすれば...今朝の撮りたて寿々画像

 ↓↓↓↓↓↓↓

続きを読む "ご満悦寧々そのさん"

| | コメント (0)

ご満悦寧々そのに

寧々はよく独り遊びをします。
そしてそれは顔つきが楽しそうなのですぐにわかります。

80306nene01

先日は“乗っかって”遊んでましたが、この日は“潜って”ます。

80306nene02

あまりにご満悦顔なので兎夢だけでなく小枝も見にきます。

 

しかし...おっきな顔になったもんですねw
このT字土管、カタカナの「ト」が少し仰向けになったように
置いてあるんですがいったいどうやって入ったんでしょね?(^.^;?

| | コメント (4)

ご満悦寧々そのいち

寧々はよく独り遊びをします。
そしてそれは顔つきが楽しそうなのですぐにわかります。

T字土管を斜めに立てかけた時↓

80213nene01

ちょこんと乗っかってなにやら楽しそうな顔してたので
昼間だけど(その上peachがぢゃまだけど)シャッターきってみました。

80213nene02

80213nene03

後ろにしっぽがつっかえるので斜め乗りしてますが
なにやらそれが面白いらしい。。。
ちょっとずつ向きを変えてみたり、お腹どってりしてみたり...
こんな時はヒトの子供が遊んでるときみたいな顔してます。

そして...
この日はこのまま「乗っかる」ことがテーマになったらしく

80213nene04

あっちこっちに、ちょこんとどってり乗っかってました。

  

......割と“ささいなこと”で遊べるようです

| | コメント (2)

ダブルびっくりデー!!

ちょっと前のお話なんですけどね。
1日のうちに「ふたつのたまげた出来事」に見舞われた
ってことがあったんですよ。

まずはひとつめ....

なんとKilaraが浮いてたんです。

...そう。
   
浮いてたんです。

 

こんな風に (その時の画像はないので合成画像で見てください)

80415atara02

出かけようと思って玄関に行ってフと水槽を見たら
なんとKilaraが横になって浮いてるぢゃありませんか!!!

まったく心当たりもなく、なぜ“浮く”ような事になってしまったのか....
いや、ホント驚きましたし悲しかったです。

で、出かけるのをやめてしかたなく網で掬おうとしたら
をっ!
まだ生きてるではありませんか。
いったいKilaraに何が起こってるのか?よくわからないけど
とりあえず隔離水槽を作って本水槽横に設置して
そこでよく観察することにしました。

 

さて、そんなこんなの日の夜になりました。
(画像がないので比較的状態が似てるゴーフル画像を使って説明します)

80415sui

いつものごはんタイムなんですがHooに赤虫をあげようとすると
peachももらいにやってくるんですが
この時もすぐそばにpeachが居て赤虫おねだりされてましたが
とにかく先にHooを済ませようと、ピンセットテクで
peachが来たときは赤虫をひょいひょい逃がしてました(上に)
で、Hooだけに食べさせるのです。

しょっちゅうやってることなんですけどね。
しばらくコレを繰り返してたら....なんか聞き慣れない大きな音とともに

イキナリ目の前が真っ白になったんですよ


兎夢、びっくりしすぎて反射的に眼をつぶってしまったんですが

再び眼をあけてみたとき、状況が変わってました。

こんな風に.....

     80415sui03
                80415sui04

なんとね。

お隣のKilara水槽にpeachが居るんですよ!
え、なに、イリュージョン????
それでね、なぜか兎夢の目の周りが濡れててさ、、、、

 

どーやらpeachが飛んだらしい!

(餌をあげる時開ける蓋って、たった20ミリぐらいの幅ですよ)

いやぁ〜驚いた

飛び出す瞬間のボチャドカッ!って音と同時に水しぶきも浴び
イキナリ目の前真っ白(←peachの腹のドアップ)な状況で
兎夢は思わず目をつぶっちゃったので
peachの華麗なる飛行は残念ながら見てませんが
水槽の上のフタを開けてそこからピンセットを差し込んでるので
かなり上の方を飛んでた感じは受けましたw

で、驚きすぎて思考が後からついてくるらしくw
隣の水槽に居るpeachを見て、あ〜飛んだのね!ってわかったあと
やややっ!(今日に限って)ココに水槽があってよかったのぉぉぉぉ...と
ホっとしたりその妙な偶然にまたもや驚いたりした次第なのであります。
これがふたつめのびっくりで、まさにダブルびっくりデーな日でした。

あ、そうそう。
浮いてたKilaraね。
なんだろ隔離したとたん普通に元気でしかも大喜び!(笑)
もともとよく懐いているんですが
兎夢が心配でよく覗きにいくものだからもう絶好調で大喜び!

80415kilara
↑真横になって浮いてたのになんともないKilara


なんでしょ????

最初はかまってもらいたくてわざと浮いてるフリした?
と思ったけど...まさかね(笑)
たぶん、また勢い良くジャンプしたらガラスの蓋(天井)に当たって
たまたまマツモジャングルの上に落ちて軽く気絶してたんでしょうね。
とにかくKilaraは元気なので1日よ〜くかまってあげた後
またATARA SUISOUに戻しましたが.......

戻したら怒ってました。
(その後一ヶ月以上経ちますがとっても元気です)


| | コメント (7)

ちらかってますが...

フと見たら....peachがこんなことになっていたので

80602peach01

あーもしもし
もしかして助けが必要ですか?

80602peach02


.....大丈夫でした。

(peachは平気なようでしたがnegタンが心配なので慌てて片付けましたよ)

| | コメント (4)

友達になりたい

前の記事の出来事で、寧々が自分より(かなり)小さいけど
先住魚であるHooをちゃんと上に見てることがわかったのですが.....

そういえば、あの誰にでも良く懐くスキンシップ派の寧々が
Hooだけにはあまり馴れ馴れしいことはしなかったんですね。今まで。
なんででしょうね?
先輩達がそれなりに何かを教えたのか、それとも....

去年の1月ごろの寧々
  70128sui82_2

この水槽に入ったばかりのころ、Hooに挨拶された(背びれ齧られた)
寿々とステルス君を見ていて何かを学んだのかもしれませんねw
我を失ってる食事時以外は、あまりHooに馴れ馴れしいことを
しなかったんですが、最近やたら下々と一緒になって
ボトムでごろごろ寝てるHooなので、なんだか気になる様子を
見せるようになってきた寧々なのです。

ほらほら、今年初めてHooが倒れちゃった時だってじーっと見てて...
真似しちゃったしね(^.^;
ちゃんとお伺いをたてれば赤虫ウ○チだってボディから直接おっけーだったし。
Hooに対してちょっと自身がついてきたのか好奇心がムクムクしてきたのか....

つい先日は、こんなとこを目撃しました

80530sui01
思い切って横に並んでみた寧々。

まだ“滅相も無い!”ことをしてる気分なのかw、一応真横なんだけど
2匹の間にはまだ隙間があって、スキンシップな感じではありません。
でも.....

80530sui02

赤虫ウ○チもおっけーだったし
横並びもおっけーのようなので...

翌日は、さらにこんなことも

80531sui22
なんか妙な格好で“ごそごそ”してるなぁ?と思ったら....

(角度を変えて撮影↓)

80531sui

なんと、Hooに“しっぽタッチ”かまそうとしてましたよ(笑)
....その妙な格好は寧々なりの“工夫”なんでしょかね?(どんな工夫だ)


怖いけど、友達になりたい
....友達になれたら嬉しいな

って....小枝も寧々もエラいねっ!!!

| | コメント (5)

寧々も魚語

小枝が(自分より立場が上だと思う)寧々に対して 身体を(主に下半身)
小刻みに震わせて“許可を求めるお伺い”をしてるとこを目撃して
二ヶ月ぐらいしたある日...

上に居るHooに対して下からまったく同じあの動きをしてる寧々を発見
その瞬間の画像はないのですが、その後の画像でちょっと説明します。

80213hoo

こんな狭いトコで寧々は立ち泳ぎでゆっくり上昇しながら
身体を小刻みに震わせて上に居るHooに何かお伺いをたててました。
いつもとまったく違う動きなので目についたのですが、
これはどう見てもあの小枝と同じ動きです。(@o@/

いったいHooに何を?????

ココはポンプの裏の狭いとこなので上昇したい寧々がHooに
「ちょっとどいてください」とお願いしてるのかと思ったんですよ。
で、よ〜く見てたら寧々に気づいたHooが、道を譲るでもなく
おもむろに前に出て寧々の真上に位置しました。


すると...

  
なぁ〜んと、それを見た寧々はそのままテチテチゆっくり上昇していって
Hooのお尻から未消化のまま顔を覗かせていた赤虫のフンを
ものすごく上手に受け取ったんですわぁーーーー!
(早い話がHooのウ○チをお尻から食べた)

 ※赤虫ってたまに未消化で出やすいのですよ

いや、感心したのはいつもドカドカバタバタ動く寧々が
Hooになんの衝撃も与えずものの見事に“食べた”って事ですね。

思わず...

うまいっ!...(技がね)


まぁ、生き物飼育に慣れてない方にはウ○チ食べたー!って
びっくりするかもしれませんが、生き物達って未消化な排泄物の
その栄養を無駄にしないんですよね。
ウサギも一番最初に出すフンは未消化なので出したそばからまた
自分で食べるんですよ。兎夢はこういったものを見慣れていたので
今回のことは実に楽しく感動的に見れましたが...
なんだか二匹ともすごく手慣れてる感じがしたので
もしかしたらコレが初めてではないような????
そういえば、peachの赤虫フンも見当たりません。

うちのコ達ったらいつのまにか、こんなこと
しあっていたんですね(驚)
Hooもなんだかスッキリした顔してるし(笑)

その後、一度いただいてからまたHooの様子を(下から)w
見に行ってましたがもう“おかわり”はないらしいとわかった寧々は
他の遊びを探しに行きました。

やっぱり慣れてる感じ(笑)

そしてですね。
今回の事で、やっぱりあの身体を小刻みに震わせて見せるのは
種が違ってもみんなに通じる“魚語”なんだな、と思い、
兎夢は真似して指を同じように小刻みに震わせて見せる
“ゆんゆんタン”を思いついたのですよ

80405nene

寧々をナデナデしたいなぁ...と思いながらやるので
寧々は身体を傾けてくれます。
なんか言葉通じたみたいで嬉しいのです

| | コメント (4)

両腕

80530peach
だらり、で5分以上そのままって怖すぎるのでやめて欲しいなpeach!


先日こんなヘンな格好のpeach撮ってたら...

80530koeda11
小枝がごあいさつに来たのでハイよ!と撮って

80530nene11
次に寧々もごあいさつに来たのでハイハイ!って撮って

ついでに....

80530hoo11
こっそりHooも撮ろうとしたら気づかれて

そんなこんなの後、フと見るも

80530peach_2
・・・・まだこのまんまで。

 

で、一旦カメラ置いて自分のデスクに戻ったけど....
なんか心配でまた水槽前にやってきたら

80530peach_2
・・・・やっぱりこのまんまだったので...

・・・・

・・・

・・

さすがの兎夢も、
このpeachちゃんと生きてるのか確かめちゃいましたよ

| | コメント (8)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »