« 孤独を愛した黒メダカ絹。 | トップページ | 裏から »

その他質問総まとめ

さて、本日はその他の質問をすべてまとめてみました。
質問コーナーからの回答はこれで最終回です。

80409sui33

Q.今までで一番嬉しかったこと、悲しかったこと、
 面白かったこと、って何?


 う〜〜ん、、、いっぱいありすぎて....なにしろ4年だし

 ●一番嬉しかったこと
  一時は瀕死だった寧々が復活して本水槽に戻って
  喜びの舞いをしてるのを見た時、とか...(涙出た)
  いよいよかぁ...と思ったHooが、持ち直して
  普通に戻った時とか、かな。(小躍りした)

 ●一番悲しかったこと
  これはどのコも亡くなった時はホント悲しいです。
  (1番とかない)
  でも“一番苦しかった”ってのは小炭の時です。
  ......今でも辛い。

 ●一番面白かったこと
  いや、これも難しい! (いつもおもしろいからねぇ)
  “おもしろびっくり!”は....
  まだ初期の頃の深夜、真っ暗な水槽に向かってほんの好奇心で
  闇シャッター切ったら、縦寝してるClaraさんが写ってたこと。とか
  いつもかっこいいイメージの小炭がmayaの中で縦寝しながら
  船漕いでだんだん仰向けになっていく様を見ちゃった時とか(笑)
  T字土管で、頭はサカサナマズでしっぽはクラウンローチって図を
  見た瞬間...とか。

  結構ひとりで、水槽からダーっと離れてから机叩いて
  アハアハ涙目になって笑ったりしてます。(ホント)

  ついでに...
 ●一番驚いたこと
  Hooが水草ポットの下敷きになってクチャッ!となってるのを
  見た瞬間とか、キッチンカウンターの上に落ちてる腐ったバナナ?が
  Booだと気づいた瞬間とか....小炭が水槽掃除中に単独で入ってた
  隔離バケツの中から蓋をブチ破って飛び出てきた時とか......
  まぢ腰が抜けました。

  ブラックテトラ達を初めてお連れした時、水槽に入れて1時間半後
  様子見に行ったらすでに2匹とも(Kilaraにやられて)瀕死で
  気絶してた時もかなり驚きましたよ...

Q.もし、寧々ちゃんがどんどん成長して
 アロアナクラスになったらどうしますか?


 抱っこしてみます!(^o^/

Q.THE SUISOUには“○々”というように2文字同じ漢字が
続く名前が
 多いですが、キーボードでどのように入力していますか?

 
あ〜これねー。
 そうそう一度皆さんに説明しなきゃって思ってたんですけど
 「おなじ」って入力すると「々」が出てきます。
 1回打てたら後は単語登録ね!
 
 ついでに...寧々の「寧」は「むしろ」と入力すると出ますね。

 (皆さんに説明すること思い出させてくれてありがとう!)

Q.一番最初に飼った魚は?

 
これは自分の意志で飼った、というのは
 THE SUISOUの始まりのオトシンなんですけど。

 定番の“お祭り金魚(家族が)お持ち帰り”は経験ありますが
 一ヶ月と持たなかったようで全然記憶に残ってません(^.^;

Q.他に飼育してみたい魚は?

 
現実をあまり考えなければ(水槽の大きさとか)
 ディスカスに興味があります。ヒトの顔をよく見るし
 なんだか賢そうで普通に友達になれそうな気がするから。

 あとクラウンローチをいっぺんにいっぱい飼ってみたい。
 集団で遊ぶ様子や“みんなでぎゅうぎゅう”を見たいからw

 .....現実的なところでは、サカサナマズに未練があります。
 (テンテンは凄くかわいかったんだよぉ。。。)

Q.写真は1回に何枚ぐらい撮るんですか?

 狙った絵を待ってて撮るタイプなので
 たぶん皆さんが思ってるほど一度には撮ってないと思います。
 すべて自分の眼でピントを合わせるマニュアルで撮ってるので
 集中力がすごく必要。なので1回に8枚〜11枚が限度です。
 Hooにいたっては怒るので、1回に4枚が限度(笑)
 反対に他のメンバーはカメラ嫌いではないので狙った図は
 撮りやすく8回ほどシャッター切ればそこそこ兎夢も満足。
 といったところです。

Q.メンバーそれぞれの性格を教えてください。

 ●アベニパファのHoo
  アベニーが3匹居た時は、1番気が強かった。
  他魚に対しては、小さな魚だと攻撃することもあるけど
  大きな魚に対しては無関心。
  現在一番の長老で本人にもヌシの自覚あり。
   長所:人なつこい、顔がめちゃかわいいw
   短所:たまにコリ達のヒレを齧る、生き餌しか食べない
      カメラ嫌い、

    805hoo
                      カメラを睨むHoo

 ●オトシンネグロのneg
  おおらかで細かい事を気にしない。
  ....なので死んでるように見える時がたまにあってびっくりさせられる。
   長所:他魚に踏んでも蹴られても平気
   短所:お気に入りの水草を“糸”にしてしまう(いいけど)

 ●Co.ステルバイのステルス君
  みんなにちょーやさしい。
   長所:誰からも好かれる、
      仲間の体調がわかり元気ないコをトントンして助ける
   短所:無防備で隠れるということ知らない。
 
 
●アフツメのpeach
  性格????良くわからないけど(笑)お気楽?
   長所:良い意味でヒトを脱力させる顔、
      なにやってもおもしろく見える
   短所:予測つかない動きでたまに暴走、
      この時の足の爪は危険 

 ●クラウンローチの寧々
  かわいい!とにかくヒトの子供のようにかわいい。

   Nene01 Nene02_2
        寧々、デカっ!!           寧々、近っ!!!

  考えてる事がわかりやすくて、臆病だけど好奇心が勝ってる。
  人も魚も素直にみんな大好きらしい。
   長所:クラウンローチのわりには人なつこくて甘えん坊、
      好奇心旺盛でいろんなものでよく遊ぶ。 
   短所:挨拶が乱暴、ごはん時の暴走はみんなの迷惑!

 ●Co.ジュリーの寿々
  小さいせいか、遠慮が上手。
  でももうちょっとガツガツいかないと大きくなれなさそうで心配。
   長所:遠慮上手なのに甘え上手。
   短所:ヒゲが弱い。

 ●R.T.ブラックシャークの小枝
  好奇心旺盛で物事を良く観察する。いつも楽しそう。
  小炭よりなんとなく女性的な印象。
   長所:寧々をたてる
   短所:ステルス君にシツコイ

 ●ブラックルビーバルブのKilara
  魚よりヒトが大好き。
   長所:人なつこい、ゆんゆんタンで遊べる
      身体が頑丈
   短所:夏になるとキラーキララに変身、キケン、

 ●ブラックテトラのR2D2
  他の魚達とは違う蝶が舞うような泳ぎがかわいい、
  小さい方のR2はオスだけどいつもひっそり隠れていて
  表立った争いにも他魚との交流にも意図的にかかわらない。
  大きい方のメスのD2は他魚とも仲良くするし喧嘩も受けてたつ。
   長所:人なつこい、噛まれ強く怪我の治りが早い
   短所:弱いクセに無防備 

 ●アカヒレのカブキ
  育った環境のせいか、うちのアカヒレの中で
  一番スタイルが良くてカッコイイ!
   長所:ハンサム
   短所:小さい頃他魚には攻撃的だった

 ●黒メダカの絹
  育った環境のせいか他魚とうまくいかない。
  魚よりヒトが好き。
   長所:ブルーの眼がとても大きくてかわいい
   短所:他魚が居ると引き蘢った

ということで、THE SUISOUブログ開設4周年記念に、たくさんの質問を
ありがとうございました(^-^/

804sui
みんなが居る茶の間.....で、くつろぎすぎて眠くなっちゃった状態な寧々


今までお答えした内容はTHE SUISOU特有のことで、
直接的には、他の環境では通用しない事の方が多いかもしれません。
今後ブログを読む時の参考資料にはなったかな、というレベルですが 
この4年間、あの手この手で悪戦苦闘しながらも水槽メンバー達&
皆様のコメントと共に楽しくやってきたことが少しでも伝われば
兎夢は嬉しいかな...と
 

お答えコーナーこれにて終了です。
たくさんの長い文章読んでくれて、ありがとね。

|

« 孤独を愛した黒メダカ絹。 | トップページ | 裏から »

コメント

えーっ、もう終わりなんですか~!?
読むのが楽しかったですし、勉強にもなりました。

投稿: ルキノ | 2008/05/13 00:07

ぉお~!スチャラカの質問にも答えてくれてありがとうございました♪

なんと!アロワナクラスになったら、抱っこする。
なるほど、スチャラカっちのクラウン達も巨大になったら試してみようっと♪スキンシップですね。っえ!?(笑)

投稿: スチャラカ | 2008/05/13 16:09

これだけたくさんの質問にしっかり答えられる兎夢さんって凄いです!
僕はそこまで深く考えずに飼育してますので・・・(ーー;)

ディスカスはぜひ飼ってもらいたいですね。
慣れると可愛いですよ。
エサねだりに来たり、カメラ構えると必ず目の前に来たり・・・。
うちの子はかなり自己顕示欲が強いみたいです。
ローチの複数飼いもいいもんですよ。
さっきケンカしていたと思ったら、いつの間にか仲良く寄り添って泳いでいたり、なんてことも。
大きくなっちゃうとふてぶてしくなるのが玉に瑕ですかね(^-^;

投稿: TAO | 2008/05/13 21:07

>ルキノさん
 楽しみにしてくださってありがとです。
 次回は.....5周年記念かな。
 あるかな。

>スチャラカさん
 うんうん、スキンシップよぉ(笑)
 でも実際やりたいと思ってますよ。
 一晩で巨体化するわけでもなく序々に大きくなっていったら
 知らない間にアロワナクラスでも飼育してることでしょうw

>TAOさん
 そうそう。
 TAOさんとこはこの両方が一緒に居るんですよね。
 いいなぁ。

 クラウンローチ、大きくなってふてぶてしくなる度に
 新たにちっこいのお連れして増えていく...
 そんな循環になりそう?(笑)

投稿: 兎夢 | 2008/05/14 15:27

>クラウンローチ、大きくなってふてぶてしくなる度に
 新たにちっこいのお連れして増えていく...

↑これ、悪循環ですね~(笑)
でもやりたくなりますよ。
小さいうちは元気に泳ぎ回ってくれますからね。

小競り合いの多いクラウンローチですが、意外にもチビローチに対しては寛容(無関心?)なので、イジメの心配は無いんですが、大きくなったときのことを考えると、今の数(5匹)くらいが限界なのかも。
本当はもっと欲しいですけどw

ディスカスとローチ(複数)だと、エサ取りの下手なディスカスは思ったほどエサにありつけていないように感じます。
(それでも元気なので心配はしてませんが)
最近はどちらがメインだったのか分からなくなってます。

投稿: TAO | 2008/05/14 22:48

今までクラウンローチが大きくなるとあまり遊ばなくなるのは
水槽が狭くなるからかな?と思ってましたが
TAOさんとこみたいな大きな水槽でもやっぱり
あまり遊び回らなくなるんですか。

毎日笑わせるほど遊びまくってる寧々が籠るようになったら
そりゃ寂しくて、小さなクラウンローチが恋しくなるなぁ。。。

1匹でもクラウンローチの爆食ぶりはみんなの迷惑なのでw
5匹居たらディスカスさんもさぞかし....
やっぱり5匹が限度かもしれませんね(笑)

投稿: 兎夢 | 2008/05/16 15:09

この記事へのコメントは終了しました。

« 孤独を愛した黒メダカ絹。 | トップページ | 裏から »