« 次の瞬間が怖い時(><) | トップページ | ハッ! »

危険な黒いツメ

実は最近.....あったんですよ。

何がって、、、

80424nene02

あ、寧々タンちょっとおいで〜!

実際呼べる寧々

80426nene01

ほら、ちょっと見づらいけど見てみてね。

80426nene02

peachの爪が原因と思われる怪我があったのです。
(前回の記事の時ではありません)
幸い3日ほどで綺麗に治ってしまいましたが
今までの爪事故を振り返ってみると、葵ちゃん、小炭、今回の寧々、と
やたらpeachのそばに居たコたち3匹が被害にあってます(^.^;

小炭の時 これは結構深かった傷。

61109kosumi01_1

寧々と場所が似てますね。

peachが成長してきてキック力がアップし、爪も大きくなってきた
2年前の2006年に葵ちゃんと小炭が続けて被害に遭ったので
その時いろいろ対処を考えあれこれやったんですよ。
たとえば、peachを取り出して爪を切ろうとしたりw
でもなんかね、体中ぐんにゃりしてて爪切りも爪研ぎもできないの!
足持ってヤスリで....と思ってもなんかそこらじゅうぐにゃぐにゃでねぇ。

次に試したのは内側ヤスリだらけの筒を作って、
そこをpeachに何往復もしてもらう、というヤスリトンネル作戦ね。
確かに爪研げそうなんだけど....(←最初はぢぶんに感心したw)
膝も当たるから擦り剥きそうで怖いのです。
ハラハラしてあまり何回もやらせられなかったよ(^.^;

でね、そんなことを繰り返してたら...
なんだ、水槽の底砂利をしょっちゅう蹴ってれば結構先っぽは
研げるんでないの?って思って振り出しに戻ったのですw
というわけで、もふもふを撤去してからの2007年は爪事故が1件も
起こりませんでした。

そして最近、水槽内がもふもふだらけとなった今日この頃。。。
再び爪事故目撃。

う〜ん。。。。またなんか工夫しなければね



そうそう、前記事関連で、ステルス君の背びれですが
シツコク上から覆いかぶさる小枝の背びれが時々切れてます。
小炭もそうでした。それ見てへ〜コリの背びれって結構固いのね、と
兎夢は学習したんですが....

兎夢も知恵を絞りますが、君たちも多少は学習してくださいね。
(怖いとか危ないということを知らないやれやれなうちのコ達

80509nene

水槽の前面のど真ん中で、もふを枕に居眠りする寧々。

|

« 次の瞬間が怖い時(><) | トップページ | ハッ! »

コメント

もふもふ?w

投稿: 38brain | 2008/05/22 02:50

>38brainさん
 そうそ
 いただいたタイ産もふもふです。
 もともともふとあたらタイもふは
 ココと水草養生水槽とでローテーションしてます。
 じんわりいい感じ
 今度改めて写真撮りますね(^-^/
 どうもありがとうございましたm(..)m
 

投稿: 兎夢 | 2008/05/22 04:09

peachさんの体が“ぐんにゃりぐにゃぐにゃ”(笑)
アフツメさんもやはりグニャグニャなんですね。
何であんなグニャ体からあのキック力が出るのか不思議ですよ。
靴下を履いてもらうってのは…嫌がると思いますが。アロンアルファの雫をツメ先に垂らしたら…かわいそうですよね。色々と難しい問題ですね。

投稿: ayamaru | 2008/05/22 22:43

ぐんにゃりぐんにゃり…
それは小さい上に大変だ
(文鳥さんの爪切りだってたまに事故が起きるっていうし;)

…って、寧々たんっっ
そんな所で寝てたらまたpeachさんのキックが~
でも、パラダイスフィッシュなのにびびりーな
我が家の「弟君」には少し見習って欲しい?
度胸の据わりっぷりですね(^^;)

投稿: 更紗 | 2008/05/25 00:44

>ayamaruさん
 ぐんにゃりぐにゃぐにゃな(笑)peachを触っても
 平気なぢぶんにちょっと驚きましたが
 ホント、不思議なぐらい“ぐんにゃり”なんですねw

 そうそう、兎夢もマニキュアを爪先に...って
 考えましたよ。
 ホンの少し塗っただけでもあの小さな爪先には
 有効な気がしますね。
 でも砂利ひと蹴りで終わりかな。
 やっぱアロンアルファ?
 
>更紗さん
 インコさんの爪切りでもうちでは事故が...
 
 しかし。
 なんで寧々、真ん中なんでしょうね?(笑)

 

投稿: 兎夢 | 2008/05/30 14:44

この記事へのコメントは終了しました。

« 次の瞬間が怖い時(><) | トップページ | ハッ! »