すっかり馴れ合い(つぅ)
寧々がpeachめがけて、降下タッチング
すると...Uターンして戻ってきた寧々に今度はpeachが
ジャンプターッチ (実際の連続画像です)
寧々がpeachのことを好きなのはモチロンのこと
でも実はpeachも寧々が好き。これホント!
...どんな風に好きなのかは知らないけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
当ブログ掲載画像の無断転載禁止です
(C)兎夢 All rights reserved.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
通常記事の更新は終了しましたが
「お知らせ」する時もありますし、
まだコメントはどんなに古い記事
でも受け付けておりますので
お気軽にお立ち寄りください(^o^/
■本水槽(2010.11月末のデータ)
アベニーパファのHoo
(2003生/5歳5ヶ月で永眠)
オトシンネグロのneg
(2003生/7歳)
Co.ステルバイのステルス
(2005生/6歳で永眠)
アフリカツメガエルのpeach
(2005生/4歳で永眠)
クラウンローチの寧々
(2006生/4歳半で永眠)
Co.ジュリーの寿々
(2006生/4歳で永眠)
R.T.ブラックシャークの小枝
(2007生/4歳)
■ATARA SUISOU
ブラックテトラのR2&D2
(2006生/5歳)
サカサナマズのテンテン2号
(2009年生/1歳半)
■すもーるわ〜るど
黒メダカの絹
(2005年生/2歳8ヶ月で永眠)
■梅酒瓶
アカヒレのカブキ
(2005年生/5歳で永眠)
他、1匹の親アカヒレ
(2004年生/6歳)
www.flickr.com
|
コメント
かなり昔のギャッツビーのCMを思い出してしまいました
(もうどなたも憶えてないかも)
2人だけの遊びの時間ですね。
こうしてpeach&寧々のセットの出来事が見れるのが良いです。peachさんまさにウヒョ顔
投稿: ayamaru | 2008/04/06 00:35
この2匹の仲の良さにほのぼのしました


分かり合える何かがあるんでしょうね
可愛らしくて好きです
投稿: グーフェー | 2008/04/06 04:34
ギュウギュウ好きな種族が二種二匹なので、根本的な種族が違っても、二匹は仲良し何でしょうね。
タッチングは「そばに居るよ~。」とのギュウギュウの安心感より高度な感情表現行動なんでしょうね。
今、車窓からギュウギュウが見えました!
河原で、沢山の亀が集まってひなたぼっこをしているのが見えました。
投稿: ルキノ | 2008/04/06 12:40
またしてもすっかりご無沙汰しちまいました。
読んでなかった記事を見返してみたんですが・・・
なんだかアレっすね。
えと・・・
主役がすっかりpeachになってますね(^^)
なんか、いろいろ面白すぎっす。
寧々の成長ぶりにビックリしましたよ~。
Claraみたいに土管がぎゅうぎゅうになる日も近いッすね~。
投稿: おまつ | 2008/04/07 09:14
>ayamaruさん

どんなCMでしたっけ?
言われれば思い出すかも。
この2匹の絡みはまだまだたくさんあるんですよ。
楽しみにしててくださいね
>グーフェーさん
少なくても寧々の方は“peachと大の仲良し同士”って
思い込んでますねw
その自信に満ちあふれた行動で本当に仲良しになってきた!
...という感じです
>ルキノさん
なるほど寧々がよくやるタッチングは
「そばに居るよ~。」だったんだ。
....それ寧々の性格にピッタリ!w
河原で、沢山の亀がぎゅうぎゅう?!
そうか春はぎゅうぎゅうの季節なんですねw
...って、河原にそんなに野性の亀って居るもんなんですか。
ちょっとびっくり。
>おまつさんお久〜!
Claraの土管画像と見比べてみたら
まだClaraサイズではないようですね。
2年魚になるとあんな感じかな。
...ということは今年の年末あたりには。。。
投稿: 兎夢 | 2008/04/08 01:18
吉○栄作と森脇健○が洗面台の前で「栄ちゃんにシュッ」「健ちゃんにシュッ」ってやる、どうでもいいCMですスミマセン…。2人だけの世界って感じが…。
そうそう寧々さんや寿々さんはよくpeachさんの下に入っていましたね。2人にとってpeach下は落ち着くのでしょうね。
投稿: ayamaru | 2008/04/09 00:51
え?
関東では亀のひなたぼっこは複数匹では行われ無いのですか?
亀って、普段は単独なのにひなたぼっこは集団でする様ですね。
陸上は怖いんでしょうね集まっていれば、誰かが危険を感じるだろ~と言う感情なのかな。
今回、ルキノが見たのは国鉄…じゃあなくて……JRの車窓から大阪の淀川、鉄橋の下に有る波打ち際の様になってる部分に20匹ぐらいのグループが2つは瞬間でも見れましたね。
投稿: ルキノ | 2008/04/11 06:27
>ayamaruさん
あ〜〜〜なんとなく覚えてるような.....(笑)
しかしかなり古いですよね?
よく覚えてらっしゃる!
確かにこの雰囲気と似てますよw
>ルキノさん
いえいえ、関東にはひなたぼっこする野性の亀が
居ないんではなくて、
兎夢自身が河原に野性の亀がいっぱい居るって
知らなかった、ということです。
今度橋を渡るとき、車窓を要チェックですな。
投稿: 兎夢 | 2008/04/12 01:51